髪の毛が横に広がってしまう・・・
しかし、どうにもスタイリング方法が分からない・・・
そんなお悩みありませんか?
確かに頭が横に広がって見えると野暮ったいですし、かっこよくキマりませんよね。
今回は美容院にこのようなご質問が寄せられました。
頭が横に広がるのですがカットで改善できますか?
ということで今回は
✔︎頭の横のボリュームを抑える髪型
✔︎横のボリュームを抑えるスタイリング方法
✔︎髪の毛のボリュームを抑えるのに役立つアイテム
をご紹介していきます。
髪の毛が横に広がる時の対処方法『メンズ編』
そもそもアジア人である日本人の骨格は横に広がりやすい頭の形をしています。
ですから、髪の毛が横に広がるというお悩みを抱えた男性は実は多いんです。
そのような場合におすすめな髪型は、サイドを短く刈り上げる『ツーブロック』がおすすめです。
この場合のポイントはただ単純に刈り上げるのではなく、頭の形を考慮して内側だけを刈り上げる、もみあげを刈り上げた部分に被せるようにする隠れツーブロックにするのがポイントです。
他の実例も見てみましょう。
丸顔で、頭のハチも張っていることから、横に広がってしまうことがお悩みの男性です。
◆丸顔+横に広がる髪がお悩み
全体的なシルエットは変えずに、襟足をスッキリさせ、横に広がる原因でもあったサイドのもみあげ部分を隠れツーブロックにしました。
横から見るとこんな感じです。
自然ですよね?
隠れツーブロックは、一見すると刈り上げているように見えないことが最大のポイントです。
ツーブロックだと、男っぽ過ぎる、ヤンキーみたい、そんなイメージを持ってしまうこともありますが、
やりすぎない隠れツーブロックは、インテリ系、韓流好き、中性的なヘアスタイルが好みの男性にもってこいなのです。
また、特に横に広がりやすいくせ毛でお悩みの場合でもこのようにボリュームをスッキリさせることができます。
くせ毛を活かしたい、しかし、どうすればいいか分からない・・・
そのように考えてしまいますよね。
◆くせ毛+横に広がる髪がお悩みだった男性
そんな場合はこのようにくせ毛が目立つ部分だけを短くカットして、トップは長めに伸ばすことでくせ毛をパーマのように見せつつ、横に広がるボリュームを抑えることができます。
意外かもしれませんが、カットとスタイリングだけでほとんどの骨格、髪質の悩みは緩和できます。
あとは髪の毛が太くしっかりした剛毛で横に広がってしまう、という男性もいらっしゃいますよね。
いわゆる、剛毛や多毛の方です。
そのような髪質でお悩みの方でも、カット次第でお悩みを解決することができます。
◆剛毛+横に広がる髪がお悩みだったの男性
このように、剛毛な男性でも、カットとスタイリングで頭を小さく見せることができます。
毛量が多い方でも、だいたいこのヘアスタイルは2ヶ月くらい持ちます。
◆ビジネスシーン、就活にもぴったり
この隠れツーブロックは学生から社会人まで、年齢、職業を問わず人気な髪型です。
七三分けとも相性がよく、ビジネスシーンにもぴったりです。
横のボリュームを抑えながらも、長めのミディアムヘアを楽しみたい。
そのような方はこのように、襟足長め、前髪長めのウルフスタイルはいかがでしょう。
長い髪でもボリュームが抑えられるだけでこんなにも清潔感が出るんです。
今回のヘアカット&スタイリング担当は美容師『藤川げんき』が担当しました。
横のボリュームを抑える方法
とはいえ、髪の毛が中途半端に伸びてくるとやはり横のボリュームは目立ってきてしまいますよね。
そんな時は、ドライヤーの温風を当てながら抑えていきましょう。
温風を当てて、手で押さえて冷ます。
この繰り返しです。
温風を当てた直後は、形が戻りやすい状態になっていますので、手でしっかり押さえつけましょう。
ドライヤーでボリュームを抑えることをできている人は多いと思いますが、手で冷ますことを実践する人は少ないんです。
実際に動画を見たい方は下記をどうぞ!
◆【動画】横に広がる髪を抑える方法(三科光平さん)
横に広がる髪に最適なスタイリング剤
横に広がりやすい髪は、その時はいいスタイルを作れても、結局時間が経つと膨らんでくる・・・
あるいは、湿気、汗で膨らんでしまうことが欠点ではないでしょうか。
それは髪型、ドライヤーだけでは限界があるので、『汗に強いヘアワックス』や『ボリュームを抑えるヘアワックス』を使うと良いです。
上記でご紹介したヘアスタイルは固めずボリュームをしっかり抑える『プリュム・デュール』というヘアワックスを使っております。
通常ヘアワックス、ジェル、ムースの主原料は水でできています。
膨らみやすい髪は水を吸うことでボリュームが出てしまいます。
ですから、湿気から髪を守るプリュムワックスシリーズは水を一切使っていません。
よって広がる髪を抑えたり、くせ毛を抑えるのにおすすめなのです。
◆実際に使用した方からお手紙をいただきました。
もちろんお客様個人のご感想ですが、参考になればと思います。
問題の雨の日ですが、湿気で髪の毛が縮れてめちゃくちゃに広がり、頭が1.5倍くらいの大きさになります。
外出中にこうなったら、もうどうにも対処する術がなく1日ブルーな気分でしたが、プリュムワックスをつけていると髪が湿気に反応しづらくなりました。
ワックス購入時に、雨の日の外出時はプリュムワックス持参で、髪が広がったら付け足しても大丈夫ですか?と質問した際、朝つければ水を弾くので多分広がらないと思いますよ。との答えに、内心、私の髪が広がらないなんてことはありえない・・・
と思っていたのですが、本当でした!
こんな素晴らしいことはありません。
とのご感想をいただきました。
確かに、広がる髪質は何もつけないとこんな感じですよね。
◆広がりやすい髪質の男性
◆プリュム・デュールをつけてヘアセットした後外出(12時間経過)
このように広がらずスタイルをキープしています。
インスタでも、広がる髪を抑えたい、くせ毛、ダメージ毛をまとめたい方が、男女関係なく使っております。
◆ボリュームを抑えるスタイリング剤を使ってみた!
何もしていないとこんな感じ・・・
スタイリング剤はワックスだけを使います。
ドライヤーで乾かしてヘアアイロンで形を作って、最後にヘアワックスをつけます。
するとこんな感じです。
横の広がりが綺麗に収まりましたね。
実際に動画で見たい方はこちらをどうぞ!
◆人気美容師かがさん!の動画です。
まとめ
髪の横の広がりを抑えるための要点をまとめます。
▼要点まとめ
✔︎もみあげ、サイドは短めのツーブロックがおすすめ
✔︎ドライヤーで広がりを抑える場合は、温風を当てた後に手のひらで押さえて冷ます
✔︎湿気や汗で広がる場合は、湿気に強いスタイリング剤を使う
以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました!
おすすめの関連記事
2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。