こんにちは。2012年の22歳の時に原宿・表参道エリアで美容室『MAX』を立ち上げ、代表も務める戸来 正博と、スタイリング剤開発をしているMameです。僕たちは根っからのくせ毛であります。そしてお店にいらっしゃるお客様からもくせ毛で前髪がうまくセットできないと、ご相談を多くお受けしております。当店は、お客様のそれぞれのお悩みに特化した完全貸切美容室です。
そのような理由からでしょうか、通常の髪質(直毛、健康毛)のお客様は一切いらっしゃいません。
また、開店当初(2012年〜2014年)は戸来のLINEと店頭のみでお悩み相談を実施しておりましたが、2015年からは美容院MAMとして役立つ情報を提供するサイトを運営、さらに、2019年からは公式ご意見ご質問LINE相談室を開設しました。
ご来店できないお客様のご意見も取り入れてくせ毛のためのスタイリング剤やシャンプーを作らせていただいています。いつもお客さま、ご相談者さまの貴重なご意見に支えられております。
◆思春期のくせ毛は本当お辛いですよね。
髪の毛が一本、一本違う方向に向いている。目立つ。
このような状態ですと自分のセットが下手なのか?
そのように落ち込んでしまう方もいらっしゃいます。
もし、くせ毛で困っている、純粋にくせ毛前髪とうまく付き合っていきたい!
と思っているのであれば、この記事をぜひ読んできただきたいです(^^)
↓↓ちなみに筆者のMameは普段こんな感じ、かなりの剛毛でくせ毛です・・・。
前髪はS字にうねっています・・・
そしてこの記事ではくせ毛前髪のうねり、チリチリのお客様を楽にするために作ったスタイリング剤『プリュム・デュール』についてもご紹介しています!
くせ毛の前髪のセット方法は意外にもこれだけ?
このような爆発するくせ毛、前髪がうねるというお悩みであれば、プリュム・デュールをつけるか、その上からヘアアイロンでセットするだけで、個人差はありますが、ある程度まっすぐにすることができます。もちろんストパーみたいにしっかりとしたストレートになはりませんが、自然にまとめたい方にはおすすめです。
今回商品開発のリーダーが自分の髪質で実証した動画がありますのでよかったら見て下さい。
ドライヤーもヘアアイロンも使わず、くせ毛の前髪を落ち着かせる感じを見ていただけたら嬉しいです。
検証動画の通り、『油分』があれば前髪のくせ毛や剛毛のボサボサを落ち着かせることがわかりました。
もともと、美容院MAXでは、ヘアオイルを固形化したワックスを2015年に発売しました。このワックスはもともと女性用に作られたワックスでしたが、男性のお客様でもご使用になられる方が増えてきました。そのような理由から、2017年からメンズ向けのプリュムワックスづくりを開始しており、2018 年に試作品が完成し、プリュム・デュールは少数の店頭先行販売で完売しましたが、現在はネット販売を開始しました。ご来店くださるお客様へ使用させていただいております。プリュム・デュールはヘアオイルの効果もありつつ、ある程度のセット力もあるのが最大の特徴です。
例えば、ヘアアイロンとの併用で、前髪を自然に流しつつ、セットすることができます。
◆美容師がプリュム・デュールだけで!剛毛くせ毛でもアイロン、ドライヤーなしで伸ばす検証動画
◆オーガニックワックスなのに前髪を上げることもできます。検証動画がありますのでどうぞ!
ヘアワックスとはいっても柔らかく、固まることがないので、寝癖直しもこのワックスで可能です。また、固めず前髪のキープ力があるので、おでこの細い毛が気になる方にもおすすめです。
前髪がうねる時のイライラから解放されたと喜びのお声をいただきました。ありがとうございます。
また、くせ毛を伸ばす効果の他に、トップをねじって束間を出したり、前髪を立ち上げたりすることができます。アイロンを使わない場合でも、動きを出してパーマっぽくセットできますのでそちらもご紹介します。
CONTENT
前髪を下ろす場合 うねりを抑える方法
このくらいだと、寝癖直しでドライヤーをかけつつ、早くて3 分くらいでセットできます。
朝の忙しい時間でも、十分な時間ですよね。
ではどのような感じでセットしたか、画像付きでコツをお教えしますね。
◆まず、何もつけていない状態です。
◆プリュム・デュールを大豆の大きさくらい手に取ります。
ここでポイントですが、普通のワックスと違って固まりません。
ですから少しずつ、重ねてつけていくのがポイントです。なじませつつ、少し時間を置くとくせ毛のパサついた部分に染み込んでいく感じがします。なぜ染み込んでいく感じがするのか?
というと、このワックスのオイルは美容液にも使われていますが、アルガンオイルと、ホホバオイルを使っているからです。
保湿効果が高いのでワックスなのにしっとりする、という不思議な感覚があります。
◆前髪や襟足など特にくせ毛が強く気になる箇所は重ね付けしながら手でぐいっと引っ張ります。
また、固まらないという利点を使って、ドライヤーで熱を与えてくせ毛を伸ばすこともできます。
もし、ストレートにしたいのであれば、ワックスをつけた上からでもヘアアイロンでさらにまっすぐにできますよ!
◆ホールド力もある程度ありますから、トップや後頭部など束間を出したいところは、普段のワックスのように使ってくださいね。
ねじったり、立ち上げたりすることができます。
◆このワックスを使ってから、くせ毛の収まりが良くなり、こんなに簡単なことで・・・と驚いたそうです。
◆そして使っていくうちに、お客様それぞれにあった『適量』を見つけることができます。(お客様からのLINE)
ありがとうございます(LINE にて)
前髪を立ち上げつつ うねりを抑える場合
◆30代男性のお客様(会社員)からのご相談↓
くせ毛を抑えるにはどうすればいいですか?
特に前髪がうまくキマリません・・・。
毎回オールバックでスタイリング剤で固めてますが、もうちょっと自然なセットに今後変えていきたいと考えています。
良い解決策があればご教授ください。(メール相談)
確かに、くせ毛をどうにか抑えるようと『固める』というのも効果のある手段です。
ただ、もうちょっと自然なセットにしたい・・・
ということで、プリュム・デュールをご使用いただきました。
◆まず、何もつけていない状態で、ヘアブラシで髪の毛の流れを整えます。
◆気にされている前髪を手ぐしでアップにします。
とはいえ、何もつけないとこのようにチリついた前髪が目立ちます。
◆ここでプリュム・デュールを手に取り、お客様ご自身でつけていただきます。
いかがでしょうか。前髪のうねり、チリ付きをカバーしつつ、セット力もしっかりありますよね。
◆ビフォー&アフターを見てみましょう。
◆お客様ご自身でプリュム・デュールでセルフセットしていただきましたので
ビフォー&アフターを掲載します。
◆プリュム・デュールでくせ毛前髪をセット!各店ビフォーアフター集
前髪のくせ毛が強いお客様。縮毛矯正のご検討もされていましたが、あえてくせ毛を活かす髪型に。
パサパサしやすいくせ毛は、プリュム・デュールでツヤを与えることでくせ毛がパーマのように見えますね。
くせ毛でさらに剛毛なお客様。くせ毛の中でもチリチリしやすい髪質でした。ツーブロックにカット後、ドライヤーとプリュム・デュールでくせ毛をナチュラルにセットしました。
かなりの毛量があって、ボリューム満点の髪質のお客様。ツーブロックで髪色を明るくすることで視覚的にくせ毛を軽く見せました。
くせ毛前髪セットは乾かし方も大切?
自然にくせ毛をセットするポイントについて使用するワックスに重点を置いて話してきましたが、ドライヤーでの乾かし方も重要なので、そこについても触れていこうと思います。
そもそもくせ毛は根元から曲がって生えています。
引用:https://www.kao.com/jp/haircare/structure_08.html
ですから極力物理的に伸ばすために、乾かす時にドライヤーの熱を根元に当てて、
ぐいっと引っ張りながら乾かしましょう。
◆指で挟みつつドライヤーの熱を『頭皮』めがけて吹き付けます。
この頭皮に当てるのがポイントです。初心者は毛先に当てがちですがそれは間違いです。
毛先に当ててもかみは乾きにくいですし、毛先が傷んで余計くせ毛を悪化させます。
◆くせ毛は毛根から様々な方向に曲がって生えていますから、引っ張る方向も一定ではいけません。反対方向へも引っ張って乾かしましょう。
◆自分では乾かしにくいですよね、襟足。後頭部はおろそかになりがちですが、しっかり乾かさないとだらしなく見えてしまいます。
そんな時は首を横に曲げて下からドライヤーの温風を当てましょう!
注意としては、同じ箇所に温風を2秒以上当てないことです。頭皮と髪の毛を痛めやすいので。
◆あとはつむじの方向向かって乾かすことも重要です!
つむじの方法は自分で写メを撮るか、友人や家族、美容師産に聞いて見ましょう!
◆つむじの延長線上に前髪がありますから、つむじの方向に合わせて前髪の分ける方向を決めるとセットしやすくなりますよ。
そして、前髪へ温風を当てる際も、最初は分ける方向とは逆から温風を当てて、最後に分けたい方向へセットするのがベストですね。
正しい乾かし方と、くせ毛にあったスタイリング剤(ワックス)を使えば、くせ毛もパーマっぽくオシャレに見せることが可能なのです。
最後はプリュム・デュールでセット。こんな感じです。
くせ毛前髪をパーマっぽく見せるにはワックスが効果的な理由
ここからはなぜ『オイル』でくせ毛がこんなにまとまるのか?
という根拠を書いていきたいと思います。
まずパーマとくせ毛の『見た目』として決定的な違いは髪の毛の表面にあります。
この『見た目』が重要です。
左の画像が天然のくせ毛(天パ)です。
右の画像が直毛にパーマをかけたものです。
天然のくせ毛は表面がザラザラ、でこぼこしています。
一方直毛にパーマをかけたものは表面はツルツルと平らです。
パーマは直毛をカールさせているだけです。
髪の毛内部のタンパク質の結合を一旦切ってくっつけただけなので、痛めること以外は髪の毛表面は特に変化を与えません。
ですので、髪の毛表面がザラザラ、凸凹しているのがくせ毛→そのままだとオシャレに見えない。
これはカット、つまり美容師のカット腕前ではどうしようもできない問題です。
ここのザラザラ、凸凹のくせ毛にオイルをつけることで程よくコーティングしてくれます。
そうすることで光の乱反射を防ぎ、くせ毛特有のチリチリ、うねうねした『見た目』をカバーしてくれるのです。
その分かりやすい例をご紹介しましょう。
◆ご来店いただいたお客様。カットしてプリュム・デュールをつけただけです。
◆毛先が広がりやすいくせ毛のお客様。
プリュムワックス(女性用)をつけただけで、ストレートに見えるようになりました。
縮毛矯正などは一切かけておりませんが、くせ毛特有のチリチリが収まり、
まっすぐに見えます。これも髪の毛の表面をコーティングしたからです。
◆毛先のパサつきが気になるというお客様。
プリュムワックス(女性用)をつけただけです。
↓先日、プリュムワックスをご購入頂いたお客様から、ご感想をいただきました。
パサつきが全くなくなる、と嬉しいお言葉をいただきました(LINEにて)。
またくせ毛である僕たちが重要と考えているのは『素人でも扱いやすい商品』です。
くせ毛の人は、パーマとは違い、髪のまとまらなさから、かなりのイライラを抱えやすものです。
それから解放されることは、心の余裕も生まれるということです。
特に時間のない現代人は朝の髪のセットの時間は短い方がいいですよね。
ですからセットが簡単な、かつベタつかないプリュム・デュールはおすすめです。
くせ毛の表面はザラザラ、でこぼこしていますから、スタイリング剤の油分でコーティングしてあげれば、綺麗に見えます。
トリートメントも髪の毛表面のコーティングがメインです。
しかし、高いお金を出して美容室でトリートメントしても、実際には1回のシャンプーですぐに落ちてしまいます。
美容室が自分で言ってしまうのもなんですが・・・
実際高いトリートメントはくせ毛にとって実質的な意味はあまりないのです。
ここは多くの人が勘違いしている部分ですね。
だったらスタイリング剤で毎回髪の毛をコーティングする方がくせ毛にとって楽だと考えています。
なぜならくせ毛前髪を綺麗に見せるにはコーティングの他にもある程度のセット力が必要だからです。
これらを考慮し、くせ毛前髪より楽に綺麗に見せるためにどのようにすれば良いか?を考え、2015年にプリュムワックスを開発しました。
そして、メンズに最適な『プリュム・デュール』を開発に至りました。
ちなみに、プリュムワックスもデュールも、コーティングはシャンプーで取れるので気軽にお使いいただけます。
そしてワックス特有のベタつきがありませんのでご心配なく(^^)
セットの時、髪の毛が絡まないので、くせ毛スルスルと使いやすいですよ(^^)
また、成分解析でもご紹介していますが、
髪や頭皮にワックスが残ってもそれがトリートメント効果にもなるため完全に洗い流さなくても大丈夫です。
>>プリュム・デュールが人気メディアヘアスタイルマガジンでも高評価が出ました。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、メンズ必見!くせ毛の前髪のセット方法が意外すぎる件について記事を書いてみました。
ワックスでくせ毛をコーティングするのがメンズのくせ毛の前髪をセットするにはもってこいなのですね♩
美容院MAXは、みなさまのくせ毛のお悩みが解決する後押しができるアドバイスを無料で行っています。
☆ご気軽にLINEお友達登録をよろしくお願いいたします♩
では、次回お楽しみに!
おすすめの関連記事
2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。