こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます。

頭皮が気になってこの記事に辿り着かれたことかと思います。

この世には2種類の男性しかいません。

それは、ハゲるかそれ以外か。(・・・ってどこかで聞いたことがある言葉です)

もちろん、薄毛、ハゲは遺伝的要素が大きいですが、日々の小さな心がけで未来は変えられます。

自分の力で薄毛という運命に逆らえるのなら、いますぐ行動してみるべきです。

ハゲてから後悔するより、頭皮が気になりだした今がチャンスと思いましょう。

ということで、今回は自宅でできる簡単頭皮ケア方法をご紹介します。

今回の監修:美容院MAX原宿代表 戸来 正博、美容室クードヴァン代表 末武 光次朗

自宅でできる、男の頭皮ケアについて!育毛剤は不要?

男性の頭皮ケアは一時的なヘットスパ、頭皮クレンジングなどでは何の効果もありません。

✔︎頭皮に優しいシャンプーを使う

✔︎正しい洗い方をする

✔︎頭皮に優しいスタイリング剤を使う

この3つでハゲない土壌を作ることが重要です。

ちなみに育毛剤を使ったからと言って髪の毛が生えてくることはないのでご注意ください。

育毛剤はあくまで健康な髪の毛が生えてくるための頭皮環境を作る手助けの1つです。

頭皮の土壌作りの方が何倍も大切です。

では1つ1つ解説していきましょう。

男の頭皮ケアの基本!正しいシャンプーについて

まず、誤解しないでいただきたいのが、脂を落とすシャンプー、スカルプシャンプーを使ったからと言って頭皮にいいことは限りません。

むしろ逆効果な場合もあります。

『脂を落とす』という宣伝だけで、頭皮にいいんだ!と勘違いしないでいただきたいのです。

僕は皮脂が多いから・・・と自覚があっても、です。

なぜかというと、頭皮の脂は過度に洗浄しすぎると、頭皮のバリアまで落としてしまうからです。

頭皮の皮脂の役割は医学的に言えばとても重要です。

✔︎皮膚表面を弱酸性に整える働き

✔︎皮膚表面を紫外線や摩擦の刺激から守る働き

✔︎悪臭の原因となる細菌の繁殖を抑える働き

✔︎角質層の水分の蒸発を抑え、感想を防ぐ働き

✔︎髪の毛のキューティクルを摩擦から守る働き

皮脂はこんなにたくさん私たちに恩恵をもたらしてくれていいます。

その大事な皮脂をゴッソリ落としてしまうのは、これらの恩恵を受けられないどころでなく、頭皮環境を一気に悪化させる原因にもなります。

清潔な頭皮と健康な頭皮は全く別物です。

よく、ヘッドスパでこんなに毛穴がきれいになりました。というのがありますが、ツルツルピカピカにするのは良くないのです。

とは言え、全く頭を洗わないというのはダメですよ。

脂や埃が毛穴に詰まってしまいますし、酸化した脂は頭皮に悪い影響を与えます。

酸化した脂が増えすぎると起きること

✔︎皮膚炎

✔︎湿疹

✔︎悪臭

このようなことがおきます。

ですから、適切なシャンプー選びと、適度な洗浄がとても重要になります。

頭皮ケアに適切なシャンプー選びの基礎

頭皮の脂を持ち去ってしまうほど洗浄力の強いシャンプーはおすすめできません。

それが、女性用のシャンプーであってもです。

洗浄力が強すぎるシャンプーを避けるコツはボトル裏面の成分表記を確認することです。

このように、水の次の表記が

・△△△硫酸○○○

というシャンプーは洗浄力が強すぎる傾向にあります。

シャンプーの主原料は水と洗浄剤です。

洗浄剤は界面活性剤と言われますが、水の次に表記される成分でおおよその性質がわかります。

また、価格でもおおよその見当がつきます。

1000円以下のシャンプーは原料価格を抑えるため、安価な△△△硫酸○○○を主原料にしていることが多いです。

そして、洗浄力が強すぎてキシキシしてしまった髪の毛はシリコンでごまかします。

 

逆に2000円〜のサロンシャンプーは主原料にアミノ酸系界面活性剤を使っているため、洗浄力がマイルドです。

ですから、頭皮の脂を取りすぎないだけでなく、シリコンを配合しなくても髪の毛がキシみません。

これがいわゆる『ノンシリコン』がいいと言われる所以です。

 

◆ここまでのおさらい

✔︎洗浄力が強い1000円以下のシャンプーはおすすめできない

✔︎2000円〜のサロンシャンプーが成分的におすすめ

 

じゃあ、よくある薬用シャンプーってどうなの?

と思われたか方はぜひこちらの記事を参考にてみてください!

>>薬用シャンプーのメリット・デメリットまとめ

頭皮に優しい!正しいシャンプーの仕方!

テレビでも放送されていましたが、シャワーのお湯で7割の汚れは落ちます。

ですから、そもそも、男性が洗浄力の強いシャンプーを使う必要もないんです。

3分程度、しっかり、お湯だけで頭皮を洗い流してくださいね。

あとは、シャンプーをつけてからの洗い方です!

頭皮はとにかく優しく丁寧に!

絶対に爪を立ててはいけません。洗顔用のネットでシャンプーを泡立ててから塗布すると良いです。

そして、指をゴシゴシ、シャカシャカと動かすのもダメです!

そのようなことをやってしまうと、新しい細い毛が抜けてしまいます。

ですから、頭皮を指の腹で揉むように洗ってください。

そしてよくありがちな、いきなり頭頂から洗わないことも大切です。

下から、上に向かってゆっくり揉むように優しく洗うのがコツです。

『桃を触るイメージ』です。

 

すすぎもしっかりしましょう。

洗った時間の2倍の時間を目安にしっかり頭皮についたシャンプーを洗い流してくださいね。

◆ここまでのおさらい

✔︎シャンプー前にシャワーだけで汚れを落とす

✔︎シャンプーは洗顔ネットで泡立てて使う

✔︎下から上に向かって優しく頭皮を揉むように洗う

✔︎すすぎはシャンプーにかけた時間の2倍の時間をかける

頭皮に優しいスタイリング剤を使う

ヘアワックスなどのスタイリング剤を使っていると、シャンプーで落ちにくいという問題もありますが、

朝出かける前に、ヘアワックスをつけたら、日中ずっとスタイリング剤の成分が髪の毛についた状態ですよね。

いくら頭皮につけないようにしたとはいえ、汗や、髪の毛の揺れで絶対に頭皮にワックスはついてしまいます。

>>ワックスでハゲる理由

ヘアワックスの中の成分であるアルコール、防腐剤、殺菌剤、香料が頭皮に付着するわけです。

お客様から、頭皮がかゆい、痛いというご意見もお受けします。

ですから、普段使いではメンズでもオーガニックワックスをお使いいただくようアドバイスしております。

オーガニックワックスは肌に優しい原料だけで作られておりますから、リップクリームの代わりにもなる優れものです。

>>オーガニックワックスを比較してみた『メンズ編』

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は男の正しい頭皮ケアについて美容師の意見のもと解説しました。

さて、皆さんは今まで正しい頭皮ケアができていたでしょうか?

今回の記事が皆様のお役に立てられたら嬉しいです。

また、こちらのWebメディアは美容院MAXが運営するMen’s Beautiful.com(メン美.com)です。

ご質問はご気軽にLINEで!お友達登録お願いします!

友だち追加

▼店舗情報

Tel:03-6447-4500

〒150-0001

東京都渋谷区神宮前1-8-20 サニー原宿2F

美容院MAX

商品のみのお買い物も可能です。

▼料金

メンズカット 7,000円(+税)

メンズカット、カラー 14,000円(+税)

メンズカット、パーマ 14,000円(+税)

担当美容師:スタイリスト藤川げんき ※ご予約はこちらのLINEでメッセージをどうぞ↓

>>藤川げんきツイッターアカウント