どうして湿気が高いと髪がうねるのか?
こんにちは。
原宿・表参道エリアで『美容院MAX』を経営する戸来 正博と
くせ毛、剛毛におすすめなスタイリング剤開発を担当しているMameです。
今回はくせ毛がうねる辛い時期、梅雨の湿気対策について記事を書いていこうと思います。
『梅雨時は髪の毛がうねる』
『湿気で髪の毛が広がる』
そんな経験ありませんか?そもそも、どうして湿気が多いと髪の毛がうねってしまうのでしょうか?
それは・・・
✔︎湿気で髪の毛がうねるのは、水分バランスが崩れるから!
というのも、外気の水分で髪の毛内部の水分バランスが崩れて髪の毛が膨張してしまうからなのです。
さらにくせ毛の場合は、髪の毛内部の結合が不均一で波打っていますから、湿気で膨張する部分としない部分の差が大きく、うねりが強くなってしまうのです。
ちょっと難しいイメージしづらいでしょうか。
下の図を見てください。
簡単に表現するとこんな感じです。
くせ毛人は髪の毛表面(キューティクル)がパサついていませんか?触ってみるとチリチリっとしていますよね?
それはキューティクルが開いていることが多いです。それにより外気の湿気が髪の毛内部に入り込んでしまうため、髪の毛が膨張してしまうのです。
それと、くせ毛は髪の毛表面の凸凹が不均一です。
ですから、膨らむところと、膨らまないところの差が大きくなり、上の図のように『髪がうねる』という現象が起きてしまうのです。
これは、くせ毛特有のたんぱく質の結合に原因あり、仕方がないことです。
ちなみに直毛の人はその逆です。
キューティクルが均一で開いていないので、梅雨の湿気が高い日でも髪の毛はうねることなくまっすぐなのです。
くせ毛からすると羨ましいですね。
しかし、対策、解説策がないわけではありません。
くせ毛でうねる髪質でも、正しい知識と対策次第で梅雨を乗り切れるのです!
男の湿気のうねり対策!プリュム・デュールが効果的?
当店は湿気でお困りのくせ毛、剛毛のお客様が多いお店です。
それなのにもかかわらず、トリートメントメニューがありません。
なぜならうねる髪、パサつく髪にはトリートメントが効果的ではないからです。
髪の毛のパサつきを抑える、うねりを抑える、という理由で美容室に行くと、とりあえずトリートメントをオススメされますよね。
確かに、美容室を経営する立場から言えるのは、お店でのトリートメントは儲かります。
しかし、それだと本当にくせ毛でお困りのお客様のためにならない。
誤解されないようにいえば、トリートメントが悪いと言っているわけではありません。
どちらかというと、高いお金をかけてトリートメントを美容室でやってもそんなに効果がないな、と肌で感じているので書かせていただいております。
戸来 正博のブログでも多く書かれておりますが、トリートメントっていうのは、そもそも髪の毛表面のコーティングだけなのです。
その日だけサラサラな手触りになりますが、シャンプーをしたらその効果は落ちてしまします。
髪の毛内部まで、補修というのは、ありえないのです。
なぜなら髪の毛は生きた細胞ではありませんから。
トリートメントで生き返ることはないです。
そこでおすすめをしているのが毎日使えるプリュム・デュールによる髪の毛表面のコーティングです。
くせ毛で悩む男性はヘアーオイルや洗い流さないトリートメント、またはスプレーをつけて湿気の対策をしている方も多いと思います。
または、高いシャンプーやリンスを使って広がりやうねりを抑えようと頑張っていらっしゃる男性も最近は多いですが、効果を実感できているでしょうか。
もちろん、シャンプーで十分に効果を実感できていればそれに越したことはありません。
ただ言えることはパサつきを抑えるしっとり系のシャンプー、リンスは女性の使用を想定して作っています。
個人差はありますが、男性の場合は女性より皮脂の分泌量が多いため、ある程度さっぱりさせてあげないと髪の毛油で重くなり、逆にうねりが強く出てしまうということがあるのです。
これらを考えた時に、プリュム・デュールでヘアスタイリングとして髪の毛表面をコーティングしてあげることで、湿気でうねる、くせ毛特有の髪の毛表面のキューティクルを平らにした方がパッと見わかりやすいです。
ワックスだと、シャンプーで簡単に落とせますし、好きな時にコーティングできる。
自由がきくし、トリートメントよりくせ毛を押さえつけますのでスタイリングしやすくなるのです。
◆くせ毛を抑えてセットできる?『人気YouTuberかがさん』
くせ毛を緩和する『プリュム・デュール』を使っていきます。
◆かがさんのプリュム・デュールレビュー動画
当店は、湿気でうねるくせ毛のためのスタイリング剤を、実際にお客様のお声をいただきながら作っています。
◆くせ毛女性におすすめプリュムワックス
美容家YouTuber海野ユキさん
『くせ毛がまとまりやすい。』
『ほら見て!』
くせ毛を落ち着かせるためには表面をコーティングしながら、程よくセット力があり、べたつかず髪の毛に優しいワックスが大切です。
髪の毛は内部に水を多く含んでしまうことで膨張しますから、水を程よく弾くワックスをつけることによってそれを未然に防ぐことができるのです(しかももともと髪の毛内部にある必要な水分を外に逃さない)
朝、通常のワックスのように使ってもいいし、リップクリームとして使っても良いんです。
イメージはその日で落ちる、ただ程よくセット力のある『トリートメントワックス』です。
セットをする前につけてアイロンで伸ばしたりブローをしてもOK。
特にチリチリくせ毛は特に髪の毛表面の凸凹が激しいです。
そんな方にはプリュム・デュールによるコーティングの効果が発揮しやすいです。
原理はトリートメントと一緒。
しかし、コスパがと自由度が高いのはワックス。
髪の毛は湿気を吸い込むと膨張します。
それにより雨や湿気で形が変わります。その湿気の出入りをなくすことが、湿気対策には大切です。
プリュム・デュールつける前、つけた後。
まとめ
いかがでしたか?
今回は湿気で髪の毛がうねる時の正しい対処法についてご紹介しました。
まとめると・・・
✔︎湿気で髪の毛がうねるのは、外気の水分が髪の毛に入り込み膨らむから!
✔︎正直トリートメントだけではうねりは解消されない!
✔︎うねりの正しい対処方法は髪の毛表面のコーティング!
以上です。
湿気が多い季節は、くせ毛対策として正しい知識が大切なのですね♩
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
>>梅雨の湿気対策に!多くのくせ毛のお客様のご意見から生まれた『プリュム・デュール』はこちら
おすすめの関連記事
2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。