くせ毛でどんな髪型にすれば良いかお悩みのあなたへ。

今回はくせ毛を毎日見てきた美容師がくせ毛のメンズにおすすめのショート、ツーブロック、ウルフカットをご紹介。

ショートは爽やかで女子ウケNO.1の髪型。スタイリングも簡単に決まるのでセットが苦手なメンズにも。

ツーブロックは、くせ毛のボリュームが気なるメンズにおすすめ。ヘアカットの仕方でカジュアルからビジネスまで万能な髪型です。 

ウルフカットはトレンド感溢れる髪型。トップに長さがあるためアレンジの幅が広く、おしゃれなくせ毛メンズに最適。

メンズの髪型には、やっぱりスタイリング剤も欠かせないもの。

くせ毛スタイリングに最適なワックスもご紹介しますのでぜひ最後までご覧くださいね。

迷っているならショート!くせ毛に限らずメンズ最強の髪型

メンズにおすすめの髪型はやはりショート

くせ毛でお悩みのメンズに美容師がおすすめしたいのはやっぱりショートの髪型。

男らしさ、清潔感といった女子ウケする髪型であり、ヘアセット・扱いやすさもバツグンです。

くせ毛専門美容師がくせ毛メンズになぜ、ショートの髪型をおすすめするのか、その理由と具体的な髪型を紹介させていただきます!

さわやかな印象を与えることもできてスタイリングも楽

メンズの髪型で女子から圧倒的な人気があるのは直毛・くせ毛関係なく、やはりショート。

直毛に比べて、髪質がパサパサ・チリチリしがちなくせ毛の場合特に、髪が長いと清潔感が出にくいです。

ショートはさわやかな印象を与えることもできてスタイリングも楽

ショートは髪が短く、表情がしっかり見えることで明るく爽やかな印象を与えることができます。

髪が短いぶん、シャンプー等のヘアケアや、スタイリングも非常に簡単

髪が短ければ短いほどうねりも抑えられますし、梅雨や夏でも髪型が崩れる心配は少なく、安心です。

くせ毛のタイプ別、メンズにおすすめのショートの髪型について

強いくせ毛を隠したい、そんなメンズには短めショートの髪型がおすすめ。

「短髪だとダサい髪型になっちゃうんじゃないの?」と心配な方も安心してください。

強いくせ毛には短めのショート

短めのショートでもカラーと合わせることでよりオシャレな雰囲気にできます。

ショートは軟毛・薄毛が気になるメンズにもおすすめの髪型です。

ロングの場合、髪の重さでペタンとしてしまい、分け目から頭皮が見えやすくなってしまうことも。

さらに、ベージュ系といったハイトーンカラーをチョイスすることで、髪と地肌の色の差が曖昧になり目立たなくできます。

くせが強いメンズの場合には、くせ毛を思い切り活かしてスタイリングすることでボリュームが出て薄毛をカバーできます。

ツーブロックはカジュアルからビジネスシーンまで好印象を与えます

ツーブロックは万能ヘア

ツーブロックは、くせ毛のボリュームが気なるメンズにおすすめの髪型です。

ツーブロックとは、トップの長さを残し、サイドと襟足を刈り上げてトップと段差を出した髪型のこと。

やんちゃなイメージからビジネスまで、ヘアカットの仕方で様々な雰囲気にできる万能な髪型であるため、たくさんのメンズが取り入れています。

ツーブロックは多様なイメージにできるため多くのメンズに似合いやすい髪型ですが、注意してほしい点も。

くせ毛メンズがツーブロックを取り入れる時に注意すること、くせ毛メンズにおすすめのツーブロックの髪型を画像を用いてご紹介していきます。

くせ毛でショートの髪型にツーブロックを選ぶ場合の注意点

くせ毛でショートの髪型にツーブロックを選ぶ場合の注意点

くせ毛メンズがツーブロックにする際に注意してほしいことは2つ。

  1. 剛毛(髪が硬い)の場合、トップが浮いてしまうことがある。
  2. トップを軽くしすぎると、広がってまとまらなくなってしまうことがある。

くせ毛メンズがツーブロックの髪型にする時の注意点1つ目は、トップが浮いてしまうこと

くせ毛メンズは剛毛(髪が硬い)でお悩みの方も多いはず。

剛毛の場合、髪の毛にピンと張りがあるので、ツーブロックにするとトップの髪が垂直に浮いて、カッパのようになってしまうことも。

せっかくおしゃれにしようとしたのに、髪が浮いてしまうのは絶対に避けたいですよね。

トップの髪が浮くのを防ぐために、事前に美容師に髪が浮かないか聞いておきましょう。

ツーブロックにする際は美容師に相談を

ボリュームがありすぎて浮く場合には適度に髪をすくこと、髪の毛を浮かない長さまで短くするなど、髪質を見てアドバイスをしてくれますので十分に相談してくださいね。

くせ毛メンズがツーブロックの髪型にする時の注意点2つ目は、広がってまとまらなくなってしまうこと。

くせ毛メンズは、うねりによってボリュームが気になる場合が多々ありますよね。

ボリュームが気になる時には、髪をたくさんすいてもらいたくなりますが、それは要注意。

くせ毛はもともとパサつきやすく、広がりやすい髪質です。

くせ毛はもともとパサつきやすく、広がりやすい髪質

そのため、あまりにもすきすぎてしまうとパサパサチリチリが目立ったり、広がってまとまらなくなってしまったりすることがあります。

ボリュームが気になるくせ毛メンズは、美容師に「ボリュームが気になること」「でも広がらない髪型にしてほしいこと」この2つをしっかり伝えましょう。

美容師サイドの意見としては、ボリュームが気になると言われるとやはりすきたくなってしまいます。

上記のように伝えると、髪がまとまるようなカットを心がけてくれるはずですので、ぜひ美容師とのコミュニケーションは綿密に!

髪の毛のクセが原因で広がりやすい男性に似合う髪型です

くせ毛メンズはサイドや襟足がはねたりうねったりしてボリュームが出たり広がったりしやすいもの。

しかし、ツーブロックなら気になるサイド・襟足を刈り上げますから広がりを抑えることができます。

髪が横に広がってしまう」「襟足のくせが気になる」そんなメンズにおすすめです。

カジュアルな雰囲気で抜け感のあるおしゃれなツーブロック

カジュアルな雰囲気で抜け感のあるおしゃれなツーブロック

トップに残した適度な長さのくせ毛を活かして無造作にセットすれば、抜け感ある髪型に。

くせ毛はチリチリした髪質であることが多いのでそれを活かしてパーマ風にセットすれば、まるでスパイラルパーマをかけたかのよう。

強いくせ毛でもスタイリングに活かすことでくしゅくしゅと空気感があり、爽やかな女子モテヘアが作れます。

とにかく、女子に人気の髪型にしたいメンズにおすすめの王道モテスタイルです。

明るめのヘアカラーにすれば、少しイカツめのやんちゃな雰囲気も楽しめます。

若々しく、爽やかな髪型ですから、高校生や中学生の初めてのオシャレヘアにも最適。

ビジネスシーンにおすすめのツーブロック

ビジネスではアップバングのツーブロックがおすすめ

ビジネスシーンでは、できるだけいい印象を与えたいもの。

髪型が人に与えるイメージはとても大きいですから、好印象な髪型を取り入れたいですよね。

しっかりと前髪を上げたアップバングのツーブロックは、清潔感があり誠実な印象を与えるのでビジネスマンにおすすめの髪型。

ひと昔前までは真面目なサラリーマンといえば七三のイメージがありましたよね。

ツーブロックにも七三のエッセンスを取り込めば、おしゃれさと誠実さを兼ね備えた髪型にできます。

ビジネスにも最適なツーブロック

しっかりと落ち着いた、大人の印象を与えるので頼もしく見えるのもポイント。

ビジネスだけでなく、彼女との大切な記念日など、ピシッと決めたいときにもおすすめの髪型です。

黒髪、またはダークトーンのカラーで洗練されたかっこいい大人の魅力を際立てるとグッド。

40代でも若々しい印象を与えるツーブロック

ツーブロックは若者の髪型と思われがちですが、40代の大人のメンズにもおすすめです。

くせ毛の柔らかいウェーブを活かしてトップを流した髪型は、落ち着いた大人のメンズに遊び心をプラス。

40代でも若々しい印象を与えるツーブロック

いつまでも若々しく、パワフルな印象を与えます。

ハイライトを入れたり、ハイトーンで染めたりすることで、外国人風のこなれた髪型に。ヘアカラーで少し外すのもおすすめです。

くせ毛の大学生に人気、メンズのウルフカットのご紹介

トレンドに敏感な大学生のくせ毛メンズにはウルフカットもおすすめ。

ウルフカットとは、トップにボリュームを持たせ、襟足は長めに残した髪型のこと。

ウルフカットはトレンドに敏感なメンズにおすすめ

トップと襟足の髪の長さに差があるハイレイヤーの髪型です。

一般的なメンズショートよりもトップに長さがあるためアレンジの幅が広く、おしゃれなくせ毛メンズから最近特に注目されています。

2021年に映画化され話題になった「東京リベンジャーズ」の一虎というキャラクターの髪型としても有名なウルフカット。

そんなトレンド感満載なウルフカットがなぜくせ毛メンズにおすすめなのか、ウルフカットとカラーのおすすめの組み合わせをご紹介していきます。

くせ毛を活かした髪型、アレンジも様々でおしゃれメンズに人気

ウルフカットがくせ毛におすすめな理由

くせ毛メンズにウルフカットがおすすめな理由は2つ。

  1. くせ毛をパーマのように活かすことができる。
  2. 簡単にオシャレなメンズヘアスタイルにできる。

くせ毛メンズにウルフカットがおすすめな理由1つ目は、くせ毛をパーマのように活かすことができること。

ウルフカットはメンズの髪型の中では比較的トップが長めの髪型です。

長めの髪型はストレートヘアよりも動きがあった方が抜け感がありオシャレな印象になります。

くせ毛をうまく活かせば、パーマをかけなくてもパーマかけたような髪型にできます。

ウルフカットはくせ毛をパーアマのように活かすことができる

くせ毛メンズにウルフカットがおすすめな理由2つ目は、簡単にオシャレなメンズの髪型にできること。

先ほど少しふれましたが、ウルフカットはくせ毛を活かしてカットすることで、まるでパーマをかけたような髪型になります。

アイロンやコテを使わずにスタイリング剤を少しつけるだけでセットが完了しますから、短時間でオシャレなメンズの髪型をゲットできるのも魅力。

重たくなりがちなミディアムくらいの長さの髪型でも、ウルフならメリハリがついてモサッとならないのでおすすめ。

ウルフカットは、ある程度の長さがある髪型ですから、もし今のヘアスタイルの雰囲気に飽きてしまった場合でも、トップや襟足の長さ・量・形を変えることでガラリとイメチェンもできます。

基本のウルフカットからマッシュウルフ・ネオウルフなど、ウルフカットだけでもたくさんの種類の髪型があります。

サロンに行くたびにイメチェンしたい」「常にトレンドを追って変化したい」そんなオシャレメンズには特におすすめの髪型です。

カラー選びも大切、希望のイメージを美容師さんに伝えよう

メンズウルフは個性的な髪型ですが、選ぶカラーやカラーの入れ方によってもイメージが大きく変わります。

黒髪・ダークトーン

ダークトーンのウルフカット

黒髪やダークトーンなら、エキゾチックな雰囲気に。

マッシュウルフは、BIGBANGのG-DRAGONさんが取り入れて、韓国アイドルの中で流行したと言われています。

マッシュウルフは、前から見るとマッシュの髪型ですから、個性的な髪型初心者にもおすすめ。

黒髪でもハイセンスで洗練された雰囲気になれます。

襟足とトップを別のカラーで染める(インナーカラー)

インナーカラー

トップと襟足の髪の長さに差があることを活かし、それぞれ別のカラーを入れることも、ウルフカットならではのカラーリング。

ハイトーンや、原色・全く異なる色素のものを入れることで、個性的な髪型がさらに際立ちます。

とにかく人に注目されたい、そんな目立ちたがりのメンズにおすすめのカラーリングです。

メッシュ(ハイライト)

ハイライト

ウルフカットはレイヤーがたくさん入った髪型。

それに加えてくせ毛の場合、髪の毛に動きがあるので、ハイライトがとても映えます。

特に多毛でお悩みのくせ毛メンズの場合、明るめカラーをハイライトで入れることで、髪の毛を少し軽い雰囲気に見せることができます。

このようにウルフカットは、カット方法だけでなく、カラーリングでも全く異なる雰囲気を楽しむことができます。

ウルフカットに挑戦する際には、カラーまで含めて美容師さんに希望を伝えるようにしましょう。

Instagramやカタログなどの写真を見せるのがおすすめです。

スタイリング剤のおすすめはワックス、自分の髪に合うものを選ぼう

メンズのスタイリングにはワックスが欠かせない

くせ毛メンズが髪型をバッチリ決めるには、髪型だけでなく、スタイリング剤も欠かせません。

メンズのスタイリング剤といえば、やはりワックスですよね。

少し前までは、ベタベタしたりガチガチに固まったりする、香りも強いワックスが主流でした。

しかし、今はナチュラルな成分・使用感の固まらないワックスが流行中。これがくせ毛さんにもおすすめなんです。

続いてはくせ毛さんにおすすめのワックスをご紹介します。

ベタベタ臭うヘアワックスはもう古い、無香性のものがおすすめ

スタイリングする男性

少し前のメンズヘアスタイルといえば、ツンツンに立たせたかっちり固めたスタイルが主流でしたよね。

そのため、ワックスも「キープ力があること(カッチリ固められること)」が人気の条件でした。

しかし、時代と共に、メンズヘアスタイルもナチュラルなものへと変化。

メンズのヘアケアも注目されるようになり、ワックスもより優しく、香りも穏やかなものが好まれるように。

実際、女性の中でも「メンズのキツイ整髪料の匂いが苦手」という声は多いもの。

現在は、オーガニックワックス・ヘアバームといった、ヘアケアできて香りも穏やかなワックスがメンズ・レディースとも人気になっています。

くせ毛のメンズが髪型を作るのにぴったりなヘアワックスとは

ヘアバーム

ヘアバームは、天然由来成分で作られている半固形のスタイリング剤で、ヘアオイルとワックスの間のような製品と言われています。

特徴は以下の通り。

  • 原料は天然成分
  • 保湿力が高く、髪にツヤを与える
  • 軟膏やバターのようなテクスチャー
  • ヘアケアしながらナチュラルなスタイリングができる

現在男女ともに流行しているオーガニックワックス・ヘアバームは、くせ毛メンズのスタイリングにおすすめ。

その理由はくせ毛の髪質にあります。くせ毛は直毛に比べて乾燥しやすく、ダメージを受けやすい髪質です。

癖毛は乾燥・ダメージに弱い

そのため、スタイリング剤もできるだけ「保湿」「ダメージケア(予防・補修)」できるものを使用したいもの。

ヘアバームは、主原料としてシアバターやミツロウを使用しているものが多いため、髪への負担を抑えることができます。

「ホホバオイル」や「アルガンオイル」といった天然植物オイルを使用しているものもあり、パサつくくせ毛をしっとりうるおしてくれるのも魅力。

油分でできていますから、時間が経っても蒸発しにくく、強いくせ毛もしっとりとまとめてくれます。

自然なツヤが生まれるので、チリチリ・パサパサにお悩みのくせ毛メンズにも最適。

従来主流だったワックスのように固まらないので、何度もスタイリングし直すこともでき、セットが苦手なメンズでも使いやすいアイテムです。

香りも穏やかなものが多いので、女性ウケも期待できますよ。

くせ毛専門の美容師が開発したプリュムデュールはベタつかない、無香性でイヤな匂いもありません。

その特徴はスタイリングしながら、くせ毛のあなたの髪を保湿・毛髪補修もできること。

くせ毛のメンズ・ショートならではの様々なアレンジ、髪おしゃれを楽しみたいあなたに最適。

このページで紹介させていただいたヘアスタイル作りに是非、お役立てください。

プリュムデュール

プリュムデュールを見る

くせ毛のメンズにおすすめの髪型、まとめ

いかがでしたか?

今回は、くせ毛を毎日見てきた美容師が、くせ毛メンズにおすすめの髪型トップ3をご紹介しました。

  1. ショート
  2. ツーブロック
  3. ウルフカット

ショートは、髪が短い分くせ毛を目立たなくする効果があります。

できればくせ毛は隠したい、そんなメンズにおすすめです。

ツーブロックは、カジュアルからビジネスまで様々なイメージにできる万能な髪型。

強いくせ毛でもパーマのように活かすことができるので、くせ毛を活かしてみたいメンズにぴったりの髪型です。

ウルフカットは、トレンドの髪型で、流行に敏感なオシャレメンズに最適。

カラーやカットの方法で色々なアレンジも楽しめますから、飽きやすいメンズにも。

男性のヘアスタイルにはスタイリングも欠かせない

くせ毛メンズがオシャレなヘアスタイルを手に入れるには髪型だけでなく、やはりスタイリング剤もマスト。

くせ毛メンズのオシャレな髪型は、ワックスなしでは完成しません。

くせ毛メンズにぜひ使っていただきたいのがヘアバームタイプのワックス

チリチリ・パサパサしてまとまらないくせ毛メンズの髪をしっとり広がりにくく整えてくれます。

今回ご紹介した髪型やスタイリング剤を取り入れて、お気に入りのくせ毛メンズスタイリングをゲットしてください!