こんにちは。
美容院MAXが運営する髪のお悩み専門Webメディア
『Men’s Beautiful.com』を運営するMameです!
今回は、くせ毛必見!くせ毛を活かす髪型特集です。
東京で活躍する美容師さんをお迎えして解説付きでご紹介してまいります!
ゲスト解説:PEPPU -TOKYO- 所属美容師 フリー美容師Shinさん
美容師解説!くせ毛を活かす髪型特集!『メンズ編』
◆この記事でわかること
✔︎くせ毛の自分に合う髪型を見つけられる
✔︎くせ毛の活かし方がわかる
✔︎くせ毛を活かすメリットがわかる
◆くせ毛に清潔感を!モテるショートヘアー
◆10代〜20代は必見!マッシュヘアショート!
くせ毛が一番目立ちやすい、襟足(ネープ)、をスッキリさせて、くせ毛の動きを活かしやすい後頭部、トップを少し長めにして
マッシュヘアーにしました。
『くせ毛を活かす』王道ショートヘアーですね!
横のサイド(もみあげ)もツーブロックで短くすることで、
くせ毛特有のもっさり感をスッキリと!!
10代〜20代におすすめの髪型です!
強いくせ毛でもスタイリング次第でここまでナチュラルにすることが可能!
スタイリング剤はソフトなヘアワックスでくせ毛にツヤと清潔感を!
◆ビジネスマン必見!超好印象くせ毛ショート!
就活生、社会人は超好印象のショートヘアーです!
襟足、もみあげは短めのツーブロック!
でも激しくない自然な好印象!
前髪のくせ毛もアップバングで好青年に!
梅雨時期、夏場に前髪のくせ毛が気になる人にも最適な髪型です。
◆公式お悩み相談室でもこのようなご相談が
ということで、
湿気や汗が髪の毛について、うねるのが嫌な人は是非ともおすすめです!
スタイリング剤はツヤのあるヘアワックスやジェルをなじませて簡単ヘアセットできます(^^)
◆爽やかさ満点!黒髪!ツーブロックアップバングショート!
サイドは3mmでツーブロック、襟足(ネープ)は3mmから頭の形に合わせグラデーションで刈り上げたショート。
グラデーションカットをすることで頭の形にコンプレックスがあって短髪にできない、というお悩みがあっても大丈夫!
絶壁もカバーできます。
トップはショートマッシュベースで動きが出やすいよう量感を調節しました。
仕上げはプリュム・デュールのワックスでツヤと動きを出して、最後はスプレーで仕上げ。
◆ダークグレーアッシュでカラーリング!からのツーブロックソフトマッシュ!
サイドと襟足をスッキリと刈り上げた軽い質感のソフトマッシュに黒髪に近い暗さのグレーアッシュでカラーを加えました。
アイロンとプリュム・デュールを使い、ふんわりとパーマ風のスタイリングにスタイリング。
くせ毛はツヤをあたえるスタイリング剤でセットすることで、こんなに綺麗にまとまるんです!
今回使用したヘアワックスはトリートメントワックスなので、ヘアアイロンとの相性もOK!
サイドから見てみましょう!
トップはふんわり、最後はヘアスプレーで束間をキープします。
◆アッシュグレージュ×くせ毛を活かしたツーブロックショート!
2回ブリーチをした後に透明感あるハイトーングレージュカラーををのせました。
アッシュはくせ毛や毛量が多い髪を軽く見せる視覚効果があります。
カットはマッシュベースで動かしやすいよう軽めに仕上げてます。
紫シャンプーで褪色も綺麗に!
束間を出すヘアセットで、くせ毛をさらに活かします。
アッシュ系カラーには、マッドなハードワックスがおすすめ!
◆くせ毛のうねりを最大限活かした、奇抜なツーブロック!
ベリーショートのツーブロックです。
縮毛に近い強いくせ毛ですが、
ラベンダーパープルの奇抜な色と合わせることで、さらに個性が引き立ちます。
くせ毛を活かしウェットなスタイリングで動きを出して仕上げます。
◆弱めなくせ毛の方に、あえてパーマをかけて
くせ毛はそれほど強くありませんが、ランダムなうねりのくせ毛をパーマで均一にすることで、
扱いやすくなることがあります。
ということで、今回はパーマをかけてみました。
ツーブロックでメリハリをつけます!
◆毛量が多くてくせ毛の方にオススメ!束感ツーブロック!
ユニセックスなくせ毛ミディアムヘアー!
◆くせ毛を軽く見せるカラーリングで上級おしゃれに!
ダークネイビー×ポイントシルバーグレーの清潔感のあるカラー。
ブリーチの後、全体を暗めのネイビー、右側のこめかみから襟足にシルバーグレーのインナーカラーをポイントで入れたほんのり遊びのあるデザインカラーに仕上げました。
全体のスタイリングは、ヘアアイロンを使って、綺麗な丸型に。
男女を問わない、ユニセックスなミディアムヘアーです。
◆ホワイトシルバーカラーでくせ毛もここまでクールに!
3回ブリーチ後、透明感のあるホワイトシルバーを入れました!
メンズの束感セットと相性抜群のクールなハイトーンカラーです。
仕上げはマッドなハードワックスで、毛先に動きを出します。
まるで狼を思わせる、印象な髪型です。
◆剛毛+くせ毛はカラーで軽く見せよう!
硬い髪、毛量が多い髪、くせ毛、それでも長めの髪型にしたいとおっしゃるお客様は多いです。
ということで、そのような場合には、『色で軽く見せる』という手段もあります!
黒髪のままだと、重たい印象も・・・
地毛黒髪から2回しっかりとブリーチし、黄色味を消すようにカラーを乗せることで、
ホワイトシルバーアッシュに!
横から見ても、もっさり感がないですね!
くせ毛を活かす手段はたくさんある!
くせ毛を活かす髪型!
と一口に言っても、その活かし方は様々。
黒髪の短髪、カットでくせ毛を活かす場合もあれば、カラーでくせ毛を活かす場合もあります。
また、見落としがちなのがスタイリングです。
どうしても、くせ毛だと家でのスタイリングに時間がかかるものです。
そうすると、めんどくさいから、と言ってスタイリングをしないまま出かける習慣がついてしまうこともしばしば。
それか、軽くドライヤーをして、ヘアアイロンでくせ毛を伸ばすお決まりのヘアスタイルとなっているパターンもあります。
それってくせ毛を楽しんでいるでしょうか?
くせ毛は、確かに直毛の人よりもヘアセットは大変かもしれませんが、
ちょっとした気遣い、スタイリング剤の選び方でダサい→かっこいいに変わるものです。
この記事でご紹介している髪型はしっかりセットして出来上がっています。
カットは切ってしまえばおしまいですが、自宅でのセットは毎日するものですよね。
ですから、くせ毛にとってお家でのセットはとても大切なのです。
◆人気YouTuberかがさん!!くせ毛を抑えながらダウンアシメにできる?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は美容師の解説付きでメンズのくせ毛を活かす髪型特集をお送りしました!
くせ毛の皆さんにぴったりな髪型は見つかりましたでしょうか?
ポイントをおさらいしましょう!
✔︎くせ毛は活かすことでカッコよくなる
✔︎活かし方はカットのほか、カラーで魅せるパターンもある
✔︎くせ毛はスタイリング剤でセットすることが大切
以上です!
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
では次回お楽しみに!
おすすめの関連記事
2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。