シャンプーといっても様々な成分の集合体です。同じ成分でも配合割合が変われば使用感は全くといっていいほど変わります。
実際に試作品使ってみてお客様から『べたっとする』『しっくりこない』というお声はたくさんお受けしました。
このように髪質でお悩みのお客様に使用させていただいてアンケートをとって完成したのがプリュムシャンプーです。
プリュムシャンプーの特徴としましては、アミノ酸シャンプーであることのほかに『ヘマチン』を高配合しております。ヘマチン黒っぽい色をしており、シャンプー自体も蜂蜜のような色になります。特に着色料を入れなくても天然の色でこのような鮮やかな琥珀色になっております。
プリュムシャンプーがヘマチン配合する理由
ヘマチンは私たちの血液などにも含まれる成分です。
シャンプーにヘマチンを配合している一番の理由は、パーマやカラー、ドライヤーアイロンの熱で剥離してしまったキューティクルにそっくりなうろこ状の物質を生成するからです。
画像引用:https://www.jstage.jst.go.jp/article/koron/75/1/75_2017-0053/_pdf/-char/ja
左側がキューティクルが剥がれ髪の内部のコルテックスがむき出しになった状態。右がヘマチン入りのシャンプーによって擬似的なキューティクルで覆われた状態です。
なにやら難しい話になりそうですが、まず知っていただきたいのが、髪の毛は一度ダメージを受けてしまうとそのダメージを治すことはできません。
ですから、トリートメントでダメージを治します、栄養を与えます、という美容室での営業などございましたら事実とは異なる表現となります。ヘアケア製品で髪の毛を綺麗に『見せる』『扱いやすくする』ことは可能ですが、傷んだ髪を『治す』ことはできません。
ですから、極力現状の髪の毛のダメージ状態を悪化させず、綺麗に扱いやすくすることを徹底して製品づくりをしています。
たとえば、傷んだ髪つまり毛髪の表面がボロボロになってしまった髪にはシリコンを配合したシャンプーが手触りを良くするためには必要です。シリコンはそれ自体は無害な成分ではありますが、洗った時の油膜感や、表面だけ覆われた感覚があるというご意見をいただきました。
そのような理由から一般的にはシリコンなどの高分子を配合するところをノンシリコンで処方させていただき、さらにヘマチンを配合することで長期的に髪の表面にキューティクルと同型の物質を形成させることを目的としました。
上記の画像は、カラーをした髪の毛に何度かシャンプーを施した比較画像です。左が一般的なシャンプー、右がプリュムシャンプーとなります。カラーの退色、髪の毛のパサつきに差があるのがわかるかと思います。
全ては髪質、頭皮にお悩みのあるお客様のご協力のもとできたシャンプーです。
お肌が荒れやすい、くせ毛で悩んでいる人のための成分配合を目指したのです。
実際にアンケートを取った結果・ご意見
プリュムシャンプーは発売前にA、B、Cの3種類まで絞られました。当店へいらっしゃるお客様は髪質、お肌にお悩みを抱えた方が大多数いらっしゃいますから、そのお客様たちに実際にご自宅で使っていただきアンケートを実施。
その結果を反映して工場で生産&ネット発売させていただきました。
いただいたご感想ですが、例えばくせ毛で猫っ毛、髪質にお悩みであっても数回の使用でヘマチン効果が実感できるかと思います。
◆ロングヘア
縮毛矯正をやめられた?
プリュムシャンプーを使用して縮毛矯正をやめられたというお声をいただきました。もちろんいくらいい口コミをいただいたとしても実際にくせ毛がピーンと伸びるということはありません。ただ事実として個人差はあると思いますが、実際にヘマチン入りのシャンプーは波状毛(くせ毛)が部分的に直毛化したという研究結果もあります。
波状毛に対する縮毛矯正を 3 か月に 1 度行うことにより損傷が進行した毛髪について,日常生活を送りながら,シャンプー処理およびヘマチン含有ト リートメント処理を自宅で行うとともに美容室で週 2 回行ったところ,3 か月経過後には癖毛の直毛化が部分的に進行し 8 か月経過後には根元付近も波状毛の癖がほとんどなくなることが示されている
さらに,31 か月後にはドライヤーで髪を乾かしただけでもほとんど波状毛の癖が見られなくなることがわかった
引用:https://www.jstage.jst.go.jp/article/koron/75/1/75_2017-0053/_pdf/-char/ja
論文ではそのように書かれておりますが、実際に使用してみて感想をいただくのは現場である美容室が行うものだと考えております。冒頭でもお伝えした通りで、実際に使ってみてお客様がどう感じたかが重要です。
例えば、髪がサラサラになるシャンプーを使っても何も変わらなかったという経験はあるかと思います。人の髪は十人十色であり全ての髪質に合うシャンプーはありませんが、そんな中で、当店はくせ毛、剛毛、敏感肌、といったお悩みを抱える方に最適な成分でシャンプーを作っています。
もちろんカラーダメージや縮毛矯正ダメージがある方もおすすめです。
まとめ
今回はプリュムシャンプーがノンシリコン&ヘマチン高配合にこだわる理由についてご紹介しました。
▼要点をまとめます。
・ノンシリコンな理由は、シリコンでごまかさず、髪を綺麗にするため
・ヘマチンの効果を発揮するにはシリコンは入っていない方が良い
・ヘマチンは髪の毛が傷んで剥がれたキューティクルと似た構造の物質を生成、傷んだ髪をサラサラにする効果が実証されている
おすすめの関連記事
2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。