髪の毛が傷んでバサバサ、ボサボサで辛い・・・

このダメージヘアどうにかなりませんか?

そんなご質問は男女問わず多く寄せられます。

ところでダメージヘアはトリートメントで治るものだと思っていませんか?

美容室に行くと男女問わず、『髪の毛が傷んでいるのでトリートメントをしましょう』とすすめられますよね。

実際はダメージヘアはトリートメントで治ることはないのです。

今まで、トリートメントしてダメージヘアが治ったという経験をされた方はいらっしゃいますか?

いませんよね。

とはいえ美容室はトリートメントを塗布するだけで数千円の利益になるので、お客様にすすめてきます。

1回のカットで10,000円の利益を出すより、トリートメントで3,000円の利益を出した方が美容師さんは疲れないし、時間も消費しない。

だからどこの美容室にもトリートメントメニューが存在するのです。

ダメージヘアはトリートメントで治らない?

パサパサのダメージが『治る』、と聞くとどのようなイメージを思い浮かべますか?

病気が治るだとか、怪我が治るだとか、体の細胞が自分で修復するイメージですよね?

まさにその通りです。

例えば皮膚であれば擦りむいて血が出てもゆっくり自己再生しますよね。

生きている細胞は怪我で負ったダメージを自己治癒能力で治します。

しかし、髪の毛というものは死んでいる細胞で、自己再生ができません。

引用:https://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber1944/41/4/41_4_P120/_article/-char/ja

ほとんどがケラチンというタンパク質で、弾力性のある長い分子で構成されています。

爪などもケラチンでできています。

神経すら通っていませんから、切っても痛みも感じませんよね。

すなわち死んでいる細胞で構成された髪の毛のダメージを治すことはできません。

ですから、髪の毛は毛先行くほど傷んでいるのです。

さらに、パーマ、ヘアカラー、ブリーチ、縮毛矯正・・・

これらを施すことにより、髪の毛の体力(ゲームでいえばHP)は徐々に奪われ、チリチリになり、最後には千切れてしまうのです。

この状態ではいくらトリートメントしても、クシでとかしてもこの状態です。

よく髪の毛のダメージは『体力100%からの引き算』と表現されます。

根元から生えてきた髪の毛は最初はノーダメージです。

しかし、ヘアアイロン、ワックス、シャンプーをはじめとした日常のダメージで体力(HP)が少しづつ消耗され、

パーマ、ヘアカラー、ブリーチ、縮毛矯正などしてしまうと一気に髪の毛がボロボロ、体力は0%になります。

美容室でよくある『カラーしたので髪の毛に栄養を与えましょうね』といってトリートメントをプラスすることは全く意味がありません。

冷静に考えてみてください。

髪の毛が栄養をもぐもぐ食べる?吸収する?そんなことありえませんよね。

栄養は外から入ることは絶対にありませんし、そもそも髪の毛に栄養が行き届くことはありません。

そんなことが現実に起こりうるならば、髪にカロリーメイトでも食べさせておけば復活するってことになってしまいますからね。

栄養や酸素が行くのは頭皮の毛根までです。

トリートメントの本来の目的はダメージヘアを治すことではなく、手触りを良くすることです。

例えば、洗い流さないヘアトリートメントの成分はシリコン(ジメチコンなど)です。

▼ジメチコン

髪に幕を張る効果があるのですが、揮発しやすい特徴がありつけたときはさらっとするのですが、数時間ほど皮膜はなくなっていきます。

そしてほとんどの場合その日もしくは翌日のシャンプーで8割が洗い流されます。

 

あとは、洗い流すヘアトリートメントですが、これは静電気を防止する界面活性剤やポリマーなどの保湿成分が含まれています。

手触りは良くなりますが、これらの成分もその場限りの効果です。

▼カチオン系界面活性剤

経験された方はお分かりかと思いますが、翌日には効果がなくなっていますよね。

数千円のトリートメントメニューにも関わらず・・・です。

そして、何度もサロンでトリートメントしても一向にダメージが治らない。

だからもっと美容室でトリートメントをしなければならない・・・そんな悪循環に陥ってしまうのです。

LINEでたくさんのお困りのご相談をいただきます。

でも本当のことを申し上げると、実は簡単な方法でダメージヘアを艶髪に見せる方法もあるんですよ。

しかも簡単に家でできます。

実際良い方法があるのに、一般消費者の方は知らない方が多いのです。

だって、美容師が美容室でやるトリートメントを否定してしまったら、儲けがなくなってしまいますから。

 

本来は家で行うホームケアが、ダメージ毛を予防し、さらに治ったかのように綺麗に見せるためのポイントなのです。

ではここからダメージヘアに効果的なホームケアをご紹介していきますね。

お客様第一に考えてのことです。

治らないダメージヘアに最も有効な手段

原理をどうのこうのお話ししても、分かりづらいかと思いますので、まずはこちらをご覧ください。

こちらは、トリートメントしても治らなかったハイダメージの髪にプリュムワックスをつけただけです。

即効性があって効果が大きのはスタイリング剤です。

なぜかというと、成分が髪に優しいスタイリング剤は傷んだ髪をコーティングしてくれるので、ダメージでボコボコに穴が空いた隙間を埋めてくれます。

さらに、ダメージヘアはボコボコの穴から湿気を吸ってボサボサになるという特性があるので、成分に水を含まないプリュムは外気の湿気を遮断して広がりを抑えます。

カットしてプリュムワックスをつけただけです。

どうでしょう?

え!?そんな簡単な話なのですか?

そう思われる方も多いことでしょう。

しかし、ハイダメージ毛、くせ毛のお客様が多く来店する美容院MAX原宿では、

ダメージ毛を適切な油分でコーティングするのが一番効果があることに気がつきました。

プリュムワックスの全成分をご紹介します。

・ワセリン、ミツロウ、ホホバオイル、アルガンオイル、酢酸トコフェロール(ビタミンEのこと)これだけです。

プリュムワックスは髪の毛の広がりを抑えるため『水』は一切入れていません。そして、香料、防腐剤、髪の毛にダメージを与えるエタノールも含んでいません。

リップクリームにもなる万能ヘアワックスです。

毎日つけられる→シャンプーで落ちる→またつける、の繰り返しでトリートメント効果を持続できます。

しかも無香料ですので、お肌が弱い方や、ワックスの匂いが嫌いな方もお使いになれます。

下記は美容室でトリートメントしても意味がなかったとおっしゃたお客様です。

いかがでしょう?

ハイダメージでどうしようもない・・・と諦めていましたが、カットしてプリュムワックスシリーズつけただけ。

ただこれだけです。

カット&スタイリング担当:戸来 正博

もちろんメンズにも。

メンズの場合はプリュムワックスにセット力をつけた新商品、プリュム・デュールをつけました。

例えば、ブリーチをした後、さらにカラーをすると、かなりパサパサに傷んでしまいます。

そんな髪でも、スタイリング剤としてプリュムワックスシリーズを使うとこのようにツヤツヤになります。

他店さんでもセット力のあるプリュム・デュールをお使いいただいております。

普通でしたら、ブリーチして、カラーをしたらかなりのハイダメージですので通常のワックスをつけてしまうと髪の毛が絡まってしまうのですが、べたつかないヘアオイルの成分を固めて作ったプリュムをつけてあげることで、髪の毛をコーティングし、ツヤっとした髪の毛にすることができます。

派手髪でもこんなに綺麗にツヤが出るんですよ。

ポイントブリーチ、カラーでパサついても、スタイリング時につければOKです。

もちろんメンズのメッシュブリーチ毛にも。毛先は実はパサパサなんです。

でもプリュムをつけただけでこのように傷んでいるように見えません。

触り心地もつやつや、さらさらっとしています。

要するに、毎月美容室でトリートメントするよりも、毎日家でケアしていた方が、

✔︎効果があり

✔︎経済的にお得

ということになります。

担当:MAX原宿くせ毛専門美容師『藤川げんき』

簡単に家で使えることが大前提

ダメージヘアのホームケア、と聞くとなんだかめんどくさそう、大変そうと感じますよね。

しかし、プリュムワックスは普段のスタイリング剤としてお使いになるだけだので簡単です。

ヘアオイルの代わりにお使いになるお客様もいらっしゃいますし、肌に優しい成分だけでできているのでリップクリームとしてもお使いになる方もいらっしゃいます。

ストレートアイロンをした後に塗るだけでツヤツヤになりますし、お子様にも使えます。

もちろんワックスのベタベタが嫌いな男性にもおすすめです。

◆ダメージヘアに最適!毎日使える万能オーガニックワックス(動画)

 

◆ブリーチ毛をホームケアしながらスタイルキープできる?オーガニックワックス

 

プリュムデュールを見る

まとめ

ちょっと長くなりましたが、最後に要点をまとめますね。

▼『治らないダメージヘアに最も有効な手段について』要点まとめ

✔︎トリートメントでダメージヘアが治るという根拠は無い

✔︎美容室のトリートメントは手触りを良くするだけ。効果はその日〜もっても翌日まで

✔︎であれば、毎日家でホームケアするのが安いし効果があって良い(要は髪をコーティングする)

→即効性があるのは、スタイリング剤を使うこと

以上です!

>>ダメージヘアをコーティングするスタイリング剤『プリュムワックスシリーズ』はこちらをご覧ください*

このWebメディアでは皆様からのご質問、ご要望で運営&商品開発をしております。

ご気軽にLINEお友達登録お願いします。

友だち追加

▼店舗情報

Tel:03-6447-4500

〒150-0001

東京都渋谷区神宮前1-8-20 サニー原宿2F

美容院MAX

商品のみのお買い物も可能です。

▼料金

メンズカット 7,000円(+税)

メンズカット、カラー 14,000円(+税)

メンズカット、パーマ 14,000円(+税)

担当美容師:スタイリスト藤川げんき ※ご予約はこちらのLINEでメッセージをどうぞ↓

>>藤川げんきツイッターアカウント