美容院MAX原宿の戸来です。今まで1万人以上のくせ毛のお客様を担当してきました。公式LINEでも質問やご相談をお受けしておりますが、その中でも多いのがシャンプーについてです。
【公式LINEより】
戸来さんこんにちは!
質問です!くせ毛が直るシャンプーはありますか?
回答をさせていただくと、くせ毛がシャンプーで直るということは科学的にありません。世の中にはくせ毛が直るといたような広告もありますが、それは実際にはありえないことです。
確かに、くせ毛で悩んでいらっしゃる方々は、『くせ毛改善シャンプー』なるものがあれば使ってみたいお気持ちもわかります。
しかし、シャンプーだけで直るということは残念ながら有り得ないのです。そこで今回は、くせ毛とシャンプーの正しい関係性、くせ毛の対処方法について解説していきます。
シャンプーでくせ毛は直らないのはなぜ?
シャンプーとは髪を洗うものです。ですから、髪を洗うシャンプーだけで完璧にくせ毛が直るということはありません。美容院MAXでも原料からこだわってシャンプーを作っていますが、くせ毛は完璧に直ることがないのが現実です。
しかし、シャンプーによってくせ毛が出にくくなる、ということはよくあります。すなわち、完璧にくせ毛がまっすぐにはならないけれど、パサつきが改善された、うねりが出にくくなったということはあります。
全てのくせ毛に共通して言えることは、くせ毛はダメージを与えると悪化するということです。
ですから髪にダメージを与えないシャンプー、髪のダメージを補修、内部を保湿するシャンプーを使用する必要があるのです。これにより、くせ毛が完璧なストレートにはならずとも、くせ毛が緩和されていきます。
いいシャンプーとはくせ毛が直るのではなく、
1、今の状態を悪化させない
2、補修、保湿成分で元々傷んでいた髪を補修する
これによってくせ毛を緩和するのです。シャンウーだけでストレートにはなりません。
▼実際の様子がこれですね
くせ毛が直った訳では有りません。髪を傷めず、補修することで綺麗な髪になったのです。
シャンプーというのは主成分が界面活性剤(わかりやすく言えば洗剤)であり、少なからず髪の毛は薬剤によって傷んでしまうのです。しかし、何日もシャンプーしないわけにはいきませんよね。シャンプーを使わない湯シャンを実践している方もいらっしゃいますが、ほとんどの方がシャンプーしたいはずです。
そうするとくせ毛の人は必然と髪の毛を傷めにくいシャンプーを使った方がいいわけです。この髪を傷めないというのは何もくせ毛に限った話ではありません。どんな綺麗な髪でも傷めればチリチリ、パサパサになってしまいます。
ですから、くせ毛であろうとなかろうと髪を傷めにくいシャンプーを使った方が綺麗な髪でいられるのです。
では、なぜ髪が傷むとくせ毛が悪化するのか?それは髪の毛表面のキューティクルがはがれ、さらに髪の毛内部のタンパク質がスカスカになり空洞ができるからです。
それでは実際にいらっしゃたお客様をみてみましょう。
◆プリュムシャンプー使用前
髪の毛内部にポコポコと空洞があれば髪の毛は、チリチリ、うねうねします。
◆カラーしてプリュムシャンプー後
明るい色から暗めの色に染め直し。その際のシャンプーはプリュムシャンプーを使用しました。
くせ毛のうねり、パサつきを防ぐシャンプーの成分
髪の毛を傷めることにより悪化するくせ毛のうねり、パサつきを防ぐため、原料からこだわってシャンプーを作っています。
そのためには、3つの重要ポイントがあります。
・界面活性剤はアミノ酸系
・補修成分を入れること
・保湿成分を入れること
以下が全成分です。
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、ジステアリン酸PEG-150、ラウラミドDEA、ラウレス硫酸Na、ポリオクタニウム-10、ヘマチン、グルタミン酸、クエン酸、加水分解ヒアルロン酸、ベタイン、プロリン、トレハロース、ツバキ種子油、ポリオクタニウム-51、PCA-Na、アルギニン、セリン、グリシン、アラニン、リシン、トレオニン、PEG-60水添ヒマシ油、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、ニオイテンジクアオイ油、オレンジ果皮油、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、塩化Na、BG、EDTA-2Na、プロピルパラベン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、ソルビトール、エタノール
これらによって、髪の摩擦を軽減しながら優しく洗えて、なおかつ、補修成分が髪を綺麗に補修してくれます。
特に注目成分は『ヘマチン』です。
ヘマチンは人間の血液の中に含まれる成分で、髪の毛の表面にくっつくと、一度傷んだ髪の毛を疑似的に修復できる物質です。
くせ毛を短時間で綺麗にする方法
くせ毛をすぐにどうにかしたい、と思った時は縮毛矯正という薬剤でストレートにするか、スタイリング剤やヘアオイルで外側から補修、コーティングするほかありません。
美容院MAXではお客様の髪の負担とお客様の料金負荷の観点から縮毛矯正は実施しておりません。
プリュムワックス、ヘアオイルをつけるだけで十分だからです。
今まで、ワックスでくせ毛がセットできた試しがない・・・という方にもぜひ使っていただきたいです。
◆プリュムヘアオイル+プリュムワックスでくせ毛を抑える動画
◆くせ毛用のスタイリング剤『プリュムワックス』をつけた
◆こちらも同様です。
短い髪型であれば、プリュムワックスにキープ力を加えたプリュム・デュールがおすすめですよ。
ヘアアイロン、ドライヤーなど無しでもこのようにくせ毛をまとめることが可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、くせ毛改善シャンプーとは?効果はあるのか?美容師が解説いたしました。
▼要点をまとめます
・くせ毛を緩和するシャンプーの本質は『くせ毛を直す』ものではなく、『髪を傷ませない』『補修・保湿する』ことで、傷んでいる髪が綺麗になっていく。そうすることでクセが出にくくなる。
・短期的にくせ毛をどうにかしたい場合、縮毛矯正か、自分でセットすることが必要。
・自分でくせ毛をセットするならば、ヘアオイルやプリュムワックスが必要。
以上です。
美容院MAXでは公式LINEでも皆様のご質問にお答えしています!
ご気軽にお友達登録どうぞ!
おすすめの関連記事

1991年生まれ。原宿で21歳スタイリストデビュー。国内史上最年少で原宿に自分の店を出店。今までに1万人以上のくせ毛さんを担当してきました。そしてプリュムワックスシリーズの開発者です。