LINEでこんな質問をいただきました。
ワセリンはヘアケアとして髪につけてもいいとネットの記事で見ました。髪につけたらシャンプーで落ちなそうな気もするのですが・・・。戸来さんは美容師としてどう考えてますか?
こんにちは、美容師戸来です。ワセリンを髪につけてもいいのか?シャンプーで落ちるのか?というご質問をいただきましたので記事を書かせていただきますね。
大丈夫!ワセリンはシャンプーで落ちる
ワセリンは産まれたばかりの赤ちゃんのお肌や、傷口にも使用できる、言わずと知れた万能成分ですよね。お肌の保湿以外にも髪の保湿にも十分使用できる成分です。
感想肌の方やアトピーの方でワセリンを使っているという人も多いのではないでしょうか?
ワセリンは特性として保湿力は高いのですが、水に溶けにくい疎水性です。水に容易に溶けないため保湿力が高く、肌や髪の必要な水分、油分を保ってくれるメリットがあります。
水に溶けにくいため、人によっては髪の毛につけた場合落ちにくさを感じることもあるでしょう。
一般的なヘアケア製品には、水と油分を混ぜ合わせるために界面活性剤という成分(洗剤の元)が含まれています。これが含まれていることで、シャワーで水に溶けて落ちやすくしています。
ワセリンは原料がいたってシンプルで界面活性剤を含みません。好んでワセリンを髪につけている人はこのシンプルな成分に魅力を感じているのです。
しかし、全く落ちないわけではございません。
ワセリンといえども、シャンプーの前にお湯のシャワーでしっかりすすいでからシャンプ−すれば落ちますよ。
あとはちょっとしたコツですが、シャンプーをする前にリンスやコンディショナーでワセリンを『乳化』してすすいだ後にシャンプーするとすっきりと洗い落とせます。
ファンデーションをクレンジングオイルで乳化して洗い流すのと同じ原理ですね。
ワックスに入っているワセリンも落ちる?
美容院のLINEに頂いたご質問です。
『プリュムワックスはワセリンが入っているけれど髪につけて、落としにくかったりしないの?ふつうにシャンプーするだけで落とせるの?』
プリュムワックスにもワセリンを配合していますが、シャンプーで落ちます。
①プリュムワックスの成分について
ご質問にもありますようにプリュムワックスにはワセリンが入っています。
そしてワセリンの他にも保湿、美髪成分としてミツロウ、ホホバオイル(ホホバ種子油)、アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、酢酸トコフェロール(ビタミンEのこと)でできています。ですからワセリン単体のようなべたっとする不快感はございません。
もちろん、アルコール、合成香料、合成着色料は無添加でお作りしております。
②プリュムワックスはシャンプーで落ちるの?
もちろん、薬局で売っているワセリンを単体で髪につけたら落ちにくいでしょう。しかし、僕も美容師ですから、髪へのつけ心地を追求しておりますし、実際に開発する際にはお客様のご意見を第一に反映させて頂いております。
試行錯誤した結果、天然のオイルを多く配合することになった、ということです。
ですから、ワセリン単体の使用感とはちょっと違って柔めに作ってあるので、髪につけやすい、馴染みやすいというお声をいただくのですね。手の保湿やリップクリームとしても使えますよ!
Twitterより
プリュムワックスは保湿力がありますが、シャンプーで落とすことが可能です。
プリュムワックスに限らず、スタイリング剤に共通することですが、シャンプーの前にはしっかりお湯で予洗いしましょう。しっかり事前に髪をすすがないでシャンプーをつけても泡立ちません。
正しいシャンプー前のすすぎの理想は『3分間』。シャワーで頭皮から髪の毛の毛先までしっかりとすすぎます。お湯の温度でしっかり溶けて流れ落ちます。
③プリュムワックスの役割って何?
プリュムワックスの役割はとにかく髪の保湿。
スタイリングによってくせ毛やダメージ毛に必要な艶を与えてパサつき、うねりを防ぎます。
▼実際にプリュムワックスをご使用いただいてるお客様の事例Before:ヘアセット前 After:ヘアセット後
ご来店直後のお客様です。まず、ご自宅でもくせ毛&ダメージ毛のヘアケアできますということをお伝えしたいです。
まず濡れた髪を乾かす前にプリュムヘアオイルをつけます。そのあとドライヤーで髪を乾かしたら、最後の仕上げにプリュムワックスをつけます。
それだけです。かんんたんですね。今回はヘアアイロンは使用していません。
わかりやすく図解で説明しますね。
ヘアオイル シルク:イソステアロイル加水分解シルク ケラチン:イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛) ワックス 保湿成分:ミツロウ、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油
傷んだ髪の毛は表面のキューティクルが開いております。その開いたキューティクルから内部のタンパク質や必要な水分が外部に流出。その開いた隙間に湿気が入り込み膨張、うねりを発生させます。
対策として、補修成分(シルクとケラチン)が入ったプリュムヘアオイルをつけることで、傷んだ髪の毛の内部の補修を行います。
そのあとに、髪の毛表面のコーティング、ヘアセット。そこで登場するのがプリュムワックスです。くせ毛、ダメージ毛に失われがちな艶と潤いを与えます。
そして適度なテクスチャーのスタイリング効果で理想の髪型を維持する。これはくせ毛、ダメージ毛をいち早く綺麗に見せるのに有効な手段です。保湿とスタイリングはお肌で言えばお化粧(メイクアップ)と一緒です。
くせ毛やダメージ毛でお悩みの方は、とにかく髪の毛がパサついて見える状態なのです。
しかし、このパサついた髪は直すことは不可能です。なぜなら髪の毛は血液も酸素も通っていない死滅細胞だから自己再生できないからです。
でも、この状態をどうすればいいかわからない、という方が多くいらっしゃったんですね。
Before:スタイリング前 After:スタイリング後
いくらトリートメントしても髪の毛は蘇らないので、保湿とスタイリングでお化粧をしてあげる。というのかプリュムワックスの役割です。
まとめ
いかがでしたか?
今回はワセリンを髪につけるとシャンプーで落ちるのか?について美容師が解説下しました。
▼要点をまとめます
・ワセリンはシャンプーで落ちる
シャンプーで落ちます。ただし、界面活性剤不使用ですから落ちにくいことは確かなので、まずはシャンプー前にシャワーのお湯で予洗いをしっかりおこなう。必要であればシャンプー前にリンスやコンディショナーで『乳化』させてワセリンを落とす。そのあと普通にシャンプーする。
・プリュムワックスはワセリンが入っているけどシャンプーで落ちる
シャンプーで落ちます。ワセリンが入っていると言ってもワセリン100%ではなく、アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、ホホバオイル(ホホバ種子油)、ミツロウ、酢酸トコフェロール(ビタミンE)も入っています。髪に馴染みやすい滑らかな質感でシャンプーの際もストレスがありません。
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。