髪の毛に艶がない場合、トリートメントでなんとかするよりカラーを見直した方が早いです。あとは艶のあるスタイリング剤を使うことですね。
結論、艶が出やすい色に染めなおして、最後に艶のでるヘアオイルなどを使用すれば艶髪は簡単に作ることができますよ。
髪に艶がない人はカラーを見直そう!トリートメントは不要!
それに、艶がない髪=トリートメントでどうにかなる、という認識は実は間違い。美容室でトリートメントすると1回2,000円〜5,000円とかするじゃないですか。あれで髪がツヤツヤになることはないんです。
なぜなら一時的に髪の毛表面をコーティングしているだけなので洗うとトリートメントはほとんど落ちます。その効果はもっても3日・・・。
でも美容室も商売なので効果がなくてもすすめてくるんですね。だって、1回5,000円で少し髪にトリートメント塗るだけという一番儲かりやすいオプションですから。僕、美容師MAX戸来も新人のころはサロンでお客様にトリートメントメニューをすすめていましたし、ノルマもあった・・・。
今ではもうお客様にサロントリートメントはしていませんよ。21歳の時その真実に気が付いてから、独立しましたから。僕のお店にはサロントリートメントはありません。
◆今回のLINEでのご質問
艶がない髪にはどんなカラーをしたらいいですか?」いつもMAX戸来さんの作る髪型は艶が出ているのでぜひ教えて欲しいです!
ご質問ありがとうございます。それではご回答しますね。
艶がない人がやってはいけないカラー(髪色)の特徴
艶を重視したいのであれば、10トーン以上の明るすぎるカラー(髪色)は避けましょう。
あとは髪へのダメージがかなり大きいブリーチ剤を使用するようなデザインカラー は一番髪が傷む原因です。
あとは白髪がある方。白髪染めの頻度はどのくらいでしょうか?毎回全体染めをすると髪の毛はどんどん傷んで全く艶のない髪になってしまいます。極力リタッチだけにしましょう。
↑10トーンを超える明るさは艶がなく見える
【艶がなく見えるカラーまとめ】
・10トーン以上の明るいカラー
・ブリーチ
・白髪染めを毎回全体の髪にやる
艶髪に見えるできるカラー(髪色)の特徴
・明るさが7〜8トーンの暗めカラー(ブラウン系)
この明るさの色って肌の血色がよく見えるのでオススメですよ。
艶髪にはホームケアをおすすめする理由
冒頭でもお伝えしましたが、艶髪になりたいからといって美容室でトリートメントしても意味がないんです。なぜなら次のシャンプーで落ちちゃいますから。トリートメントってどうしても髪を綺麗にすることはできなくて『綺麗に見せる』ことしかできないんですね。
お化粧と一緒です。
だから僕は毎日お家でできるホームケアトリートメントを作っています。お化粧と一緒なら毎日使わないと艶髪に見えません。だから美容室でトリートメントするためにお金を使うんだったらホームケア製品を毎日使った方がかなりお得ですし、効果があるのです。
▼毎日使える艶髪アイテム『プリュムワックス』(動画)
朝髪につける→艶髪→夜のシャンプーで落とす→また翌日つけて艶髪
この繰り返しです!
明るい色でもトリートメント不要!ヘアオイルとスタイリング剤で艶を
ブリーチしたい、明るめのカラーにしたい。
確かにブリーチはかなり傷む施術です。ブリーチの上からカラーを乗せた数日間は発色も綺麗に出ますが、ホームケアしていないと悲惨なことになります。
そのような人みも毎日艶を出せるホームケアがオススメですを使用しましょう。
▼艶髪検証動画
>>オーガニックで傷んだ髪をトリートメントできる、ヘアワックスはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は髪に艶がない人に向けてすすめの解決策を解説いたしました。
▼要点をまとめました。
・髪の艶を重視する場合、染めるカラーは10トーン以上は避ける。
・艶がないからといって、お金をかけて美容室でトリートメントする必要はない。
・ホームケアが一番効果的。
以上です!
もしわからないことがあれば美容院MAX公式LINEへいつでもご相談くださいね!
5,000人以上が登録している美容院MAX原宿お悩み相談公式LINE
おすすめの関連記事

1991年生まれ。原宿で21歳スタイリストデビュー。国内史上最年少で原宿に自分の店を出店。今までに1万人以上のくせ毛さんを担当してきました。そしてプリュムワックスシリーズの開発者です。