原宿表参道の美容院MAX代表の戸来です。くせ毛でお悩みですか?くせ毛は手入れをするのとしないのでは全くと言っていいほど差が出てくる髪質です。しかし、くせ毛の本当のお手入れについて知らない方が多いです。そこで今回は1万人以上のくせ毛さんを担当してきた僕がくせ毛の正しいお手入れ方法について解説いたします。
くせ毛の間違った手入れ方法とは?
◆ドライヤーの熱を当てすぎる
髪も皮膚と同じ『タンパク質』でできています。ですから熱を与えることで火傷をします。しかし、髪の毛と皮膚の違い熱さを感じません。ですから火傷をしていることにも気がつかないのです。そして、髪の毛は自己再生できません。自己再生できないということは一度受けた熱ダメージは自然治癒しないのです。ですから、髪の毛が一度受けたダメージは治りません。くせ毛はダメージを受けるとどんどん悪化していきます。
◆濡れた髪を自然乾燥している
髪の毛は水濡れている状態が一番デリケートなんのです。なぜなら、水に濡れた髪はキューティクルが開いている状態であり、外部の摩擦に弱くなってます。また、髪の毛は水に濡れると水素結合が一時的に切断されるので柔らかくなります。くせ毛の場合うねりが強く出ると思います。その状態で乾くと水素結合が『髪の毛がうねった状態』で固まってしまうため癖が出てしまうのです。ですからシャワーやお風呂に入った後はタオルでしっかり水気を拭き取り速やかにドライヤーで乾かしましょう。
◆くせ毛にあったヘアケア製品を使っていない
くせ毛にはくせ毛に合ったヘアケア製品を使っていただきたいです。様々なヘアケア製品がありますが、くせ毛という髪質にとってはどんなヘアケア製品を使うかが大切ですから慎重に選んでいただきたいです。例えば、水が入った製品で髪をセットした場合、その後すぐにドライヤーで乾かさないと水素結合が切れてうねりが出ます。よくあるのが朝出かける前に水が入っているスタイリング剤やクリームをつけて出かけるとすぐくせ毛がうねってしまうということです。
◆縮毛矯正に頼る
縮毛矯正はくせ毛を『伸ばす』という観点では一番効果があります。薬剤と熱の力で髪の毛のタンパク質を変化させるので一度かけた部分は半永久的にまっすぐになります。しかし、伸びてきた部分はくせ毛のままですし、まっすぐな部分とくせ毛の境界線がはっきりわかってしまうので不自然な髪型になってしまいます。短い髪ならなおさらです。そしてどうしても料金が高額です。髪の毛は伸びます。1ヶ月から2ヶ月毎回美容室で縮毛矯正をする必要がありますから、毎回1万円以上お金をかけなければいけません。
くせ毛の正しい手入れ方法について
これだけでOK!
◆ドライヤーは肌に当てても熱くない距離を保つ
髪の毛を火傷させないためにできることは、肌に当てても熱くない距離からドライヤーの温風を当てることです。目安としてはドライヤーの風向口は30cm以上髪の毛から離して乾かしましょう。そして、同じところに温風をずっと当てるのは良くありません。ドライヤーを左右に振って一部に長時間熱風が当たるのを防ぎましょう。また、乾かす前に濡れた髪にヘアオイルをつけるのがベストです。ヘアオイルはデリケートな濡れた髪を保護し、さらに傷んだ髪の毛を補修してくれるのでぜひ使っていただきたいです。
◆必ず乾かしてから寝る
髪の毛が濡れた状態で放置するのはくせ毛にとってやってはいけないことです。濡れた髪はデリケートな状態ですから、必ずドライヤーで乾かしてから就寝してください。もし時間がない、疲れてそのまま寝てしまいそうな場合は最低ヘアオイルをつけて髪を保護してあげてください。そのままの状態で枕や布団の摩擦を髪に与えてしまうとダメージが蓄積してしまいます。
◆くせ毛にあったヘアケア製品を使う
くせ毛にダメージと湿気は天敵。まずは髪の毛を傷めないヘアケア製品を使いましょう。まずはシャンプー。洗浄力が強すぎるシャンプーではなく洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーを使いましょう。後は髪の毛は一度傷んでしまうと自己再生できませんから補修成分が含まれているものを使いましょう。僕は2015年からくせ毛さんのためにシャンプーとトリートメントを開発していますが、補修成分としてヘマチンとケラチンを配合しています。
ヘマチン:髪の毛の表面の剥がれてしまったキューティクルと同じ形状の物質を生成する。よってダメージによって剥離(剥がれること)してしまった髪の毛のキューティクルを補修します。
ケラチン:髪の毛を構成しているタンパク質です。髪の毛が傷んでいるとタンパク質が流れ出て髪の毛に穴が開いてしまうのでその穴にくっついて埋めてくれます。
もちろん洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーです。
>>MAX戸来が作り続けているシャンプーを見る
そして普段のお家でのケアです。くせ毛は圧倒的にパサつく、広がるという欠点があります。そのためにトリートメントを固形化したプリュムワックスとくせ毛のためのプリュムヘアオイルをつけるとパサつき、広がりを抑えてくれます。
こちらのお客様は濡れた髪にプリュムヘアオイルをつけて乾かし、最後にプリュムワックスをつけただけです。くせ毛に必要なツヤ、しっとり感がひと塗りで手に入ります。
くせ毛で何を使ったらいいかわからないという方まずはこの2セットを使ってみてください。
◆縮毛矯正は負のスパイラル
美容院MAX原宿にはくせ毛でお悩みを抱えたお客様が多くご来店されます。その中でも多いのが『縮毛矯正をやめたい』とおっしゃるお客様。縮毛矯正は一度かけるとやめるまでが大変です。なぜなら一度かけた部分が伸びて全て切り落とすまではやめられませんから。ですから縮毛矯正をかけたいというのであればしっかり検討してからにしましょう。当店は美容室ですが縮毛矯正はしません。縮毛矯正をしなくてもくせ毛は綺麗にできますから。もちろん縮毛矯正を進めたほうが美容室としては儲かるでしょうけれど(毎月かけてくださいねとも言えます)お客様のことを考えてやっていません。
実際にくせ毛の手入れで変わった髪
こちらのお客様は髪質改善をされていましたが、それでも効果がなかったということで、濡れた髪にプリュムヘアオイルをつけて乾かし、その後プリュムワックスをつけました。それだけでこんなに買われました。
◆実際の動画がこちら
こちらのお客様も同様です。ヘアアイロンなどしなくてもくせ毛が綺麗になります。
◆今回使用したヘアケアアイテムは以下の2つです
まとめ
今回はくせ毛の正しい手入れ方法について、くせ毛のお客様1万人を見てきてわかったことを書かせていただきました。いますぐご自宅で実践できるケア方法です。皆様もぜひ試してみてくださいね。
美容院MAX原宿では公式LINEで無料お悩み相談も承っております。ご気軽にお友達追加お願いします!
おすすめの関連記事

1991年生まれ。原宿で21歳スタイリストデビュー。国内史上最年少で原宿に自分の店を出店。今までに1万人以上のくせ毛さんを担当してきました。そしてプリュムワックスシリーズの開発者です。