まだ若いと思っていたのに白髪が増えてきた!
そんなお悩みはありませんか?
美容院MAX公式LINEお悩み相談室でも20代、30代の方から白髪が増えてきた、どうすればいいでしょうか?
というご質問をお受けいたしますので記事にしてみました。
白髪の原因は?若くしてなるもの?
まずは白髪の原因から知りましょう。
白髪は専門用語では毛髪から色素が失われる『白髪症』と言います。
髪の毛の黒色はメラニンという色素で構成されていますが色素細胞の分化・増殖異常により先天的または後天的に発生します。
白髪化は老化現象と捉えられるのが一般的であり,後天的なものです。
20代、30代といったいわゆる若い世代で起きるのが若白髪です。
早い人では10代から発症します。
一般的なデータでは私たち日本人(アジア人)は30歳中頃から30代後半にかけて始まり、黒色人種で は 40 歳中頃から始まります。
加齢に伴って一定の率で増え続けるのです 。
アジア人種や黒色人種に比べて白髪化しやすいのが特徴であり、70 歳でほぼすべての毛髪が白髪となります。ですから、10代、20代での白髪は早い、30代から始まる白髪はデータから見れば『一般的』とも言えます。
しかしながら、白髪になる時期や進行状況は個人差が大きいです。さらには男女間でも白髪になる部位が異なります。
【男性の場合の白髪の特徴】
後頭部や側頭部から頭頂へ広がるタイプが多いです。
【女性の場合】
頭部全体に白髪が現れ、まばらになることが多いです。
◆毛髪はもともとは白い!?
髪の毛は本来無色ですが、髪の毛を作るケラチノサイトの成長過程で、そのケラチノサイト周辺の色素細胞が生産するメラニン顆粒がケラチノサイトへ送られることで黒くなります。
黒くなることで、私たちが日頃浴びている太陽光に含まれる紫外線によるDNAの障害を防いでいるのです。
20代、30代白髪の原因は?
主な原因を列挙します。
【DNA損傷の蓄積】
タバコを吸っている人や過度な紫外線に当たっている人はDNAの損傷の蓄積が多いと言われています。
【ストレス】
20代、30代前半の白髪早期発症の原因の1つとしてケラチノサイトのさまざまな『遺伝学的変異』や『生理学的異常』『慢性胃腸疾患』や『甲状腺疾患』が挙げられますが、これには生活習慣やストレスなども大いに関与しています。
【活性酸素の蓄積】
活性酸素ってよく耳にするかと思います。
パーマやヘアカラーをすると薬剤によって髪の毛が酸化しますから、その際に活性酸素が発生します。
その他、私たちの日常生活でも体内の細胞内のミトコンドリアでエネルギーが作られるときに活性酸素は発生しています。ウィルスや細菌、異物が体内に侵入したときに、白血球の手助けをしながらそれらを攻撃する、身体に自然に備わってる防御機構の一つですん。
すなわち普通に生きていれば、この活性酸素は付き物なのですが、多すぎるのがよくありません。体に害のある薬剤が肌や髪に着く、汚染された空気を吸う、激しい運動、乱れた食生活、睡眠不足などが原因です。
これらは若白髪の原因である『色素細胞の異常』です。
専門的なことまで掘り下げると・・・
・メラニン(黒色の色素)の代謝の副生物の毒性によって色素細胞が死滅する
・DNA 修復合成にかかわる遺伝子の変異により遺伝子に 蓄積されたエラーによって色素細胞が死滅する
・色素幹細胞の自己再生の異常により幹細胞が枯渇、機能的な色素細胞が失われる
この3つが最近の研究で明らかになっております。
若白髪の対策は?
正直手っ取り早いのは白髪染めをすることでしょう。
もちろん根本的に解決するには上記の『原因』を全て解決し細胞レベルで改善してくしかないのですが、相当な時間がかかります。
そのためにはストレスの無い生活を送り、生活習慣、食生活を改めることが一番ですよ。
・タバコを吸わない
・無駄に紫外線に当たらない(日常生活程度なら問題ないでしょう)
・夜更かしをしない
・食生活を正す
・ストレスを溜めない(人間関係、ブラックな職場など嫌なことから離れる)
・空気の汚れた場所を避ける
できることから始めましょう。
白髪染めって?種類は?
白髪染めは大きく分けて2種類に分類されます。
・ヘアカラー
・ヘアマニュキュア(カラートリートメント)
◆ヘアカラーって何?
ヘアカラーとは酸化染毛剤といって、髪の毛のメラニン色素を酸化させて分解して脱色すると同時に、染料同士を髪の内部で結びつけるので、しっかり染まります。
白髪染めでは一番一般的な方法です。
ただし、ジアミンという刺激が強い成分が含まれるため、かぶれる方もいます。
また、ジアミンアレルギーを持っている方は、一度アレルギー反応が起きるとヘアカラーはできなくなってしまいます。
◆ヘアマニキュアって何?
酸性染毛料といい、髪の毛のメラニン色素は脱色しないで染料をおだやかに浸透させるものです。
ヘアカラーとはこのなり白髪は自然な感じに色がつきます。
黒髪部分はうっすらニュアンスが変わる程度の染色力です。
ヘアカラーはしっかり染まり、ヘアマニキュアはうっすら染まる、ということです。
そのため髪色を明るくすることはできません。
色合いが持続するのは約2~3週間で、シャンプーのたびに徐々に色が落ちて元の髪色に戻ります。
しかし、ジアミンが含まれないためヘアカラーよりも髪や肌に優しいのが特徴です。ジアミンアレルギーの方もお使いいただけます。
白髪染めは自分でやる?
ヘアカラーもヘアマニキュアも市販で販売されていますからご自宅で染めることが可能です。
しかしながら、自分で髪を染めるにはリスクも伴います。
・まだらになる
・頭皮に薬剤がつく
・髪が傷む
髪を染めることは薬剤の放置時間、塗布量、均一に伸ばすこと、これらを髪質や髪のダメージを個別に判断する必要があります。さらには自分で薬剤を塗ると頭皮についてしまうこともあります。
安全にムラなく綺麗に染めたい方は美容室で染めることをお勧めします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は20代、30代で若白髪になる原因とその対策『メンズ編』をお送りしました。
もし若くして白髪になってしまった場合、気になるであれば白髪染めをお勧めします。
その上で、生活習慣を見直し長期的に改善していきましょう。
最後までお読みくださりありがとうございました。
▼美容院MAXでは公式LINEでお悩みをお受けしております。ご気軽にどうぞ!
▼店舗情報
Tel:03-6447-4500
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-8-20 サニー原宿2F
美容院MAX
▼料金
メンズカット 7,000円(+税)
メンズカット、カラー 14,000円(+税)
メンズカット、パーマ 14,000円(+税)
担当美容師:スタイリスト藤川げんき ※ご予約はこちらのLINEでメッセージをどうぞ↓
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。