皆さんは日頃どのようにヘアオイルを使われていますか?
ヘアオイルは正しく使うととても効果的なアイテムですが、使用方法を間違えると大変なことになってしまうものでもあります。
そこで今回は正しいヘアオイルの使い方についてご紹介していきたいと思います。
ヘアオイルのNGな使い方とは?
【よくあるNGポイント①】
NG!根元からつけてしまう!
OK!ヘアオイルは毛先→中間→の順序につけましょう。
なぜかというと理由は2つあります。
髪の毛は毛先にいくにつれてダメージが増しています。
毛先の表面は拡大すると穴だらけになっていますからヘアオイルが浸透しやすいです。
逆に根元はダメージが少なく髪の毛表面がツヤツヤとした健康毛なのでヘアオイルが浸透しません。
ですから、根元に多くヘアオイルをつけるとギトっとしてしまうのです。
それに、根元に近い髪の毛は頭皮からの油分も付着しますからそれも考慮して根元にはあまり付けないほうがいいです。
【よくあるNGポイント②】
NG!つけすぎ!
まずヘアオイルは1回の使用量がとても重要です。
なぜかといえば、ヘアオイルは『油分』で構成されていますから、つけすぎるとギトギトになってしまいます。
そうすると髪を洗っていない人のようにみられてしまいますのでご注意ください。
よく2、3プッシュも出して使っている方がいらっしゃいますが、これはやりすぎです。
それではどのくらいの使用量が最適なのか?
髪の長さ別にご説明しましょう。
男性がヘアオイルを使う場合
乾いた髪に使う場合でも、濡れた状態でドライヤーをかけ
プッシュ式の容器でしたら『半プッシュ』がちょうどいいです。
このくらいですね。
これを、髪の毛全体になじませていきます。
普段ヘアアイロンを使う方でしたら、アイロンをかける前にご使用いただくとアイロンダメージから髪を守ってくれるのでおすすめです。
今回はつけただけでこのようにくせ毛がまとまりました。
これならくせ毛でも朝の忙しい時間に手間なくヘアセットできますね。
◆ショートヘアーの方のヘアオイルの使い方!わかりやすい動画はこちらをどうぞ!
くせ毛やダメージ毛を綺麗に見せることに特化したヘアオイル『プリュムヘアオイル』を使っています。
女性がヘアオイルを使う場合
髪の毛が長い方がヘアオイルをお使いになられる場合は、1プッシュがちょうどいいです。
ダメージが蓄積している毛先→中間→根元の順番でヘアオイルをなじませていきます。
そしてドライヤーで乾かします。
(もちろん乾いた状態で使用してもOKですが、乾かす前につけるとサラサラになります)
乾かしてこんな感じです!
どうでしょう。見違えるように綺麗な髪になりましたね。
ヘアオイルの使用前と使用後を比較して画像を拡大してみましょう。
髪毛の表面がつやつや、サラサラになりましたね。
今回使用したプリュムヘアオイルは美容院MAX原宿が1000人以上のくせ毛のお客様のご要望を元に23回の改良を繰り返してできたヘアケアアイテムです。
◆実際の動画はプリュムヘアオイルを使ってみた動画はこちら
美容師が使うヘアオイルって?
ヘアオイルといっても様々な種類がありまして、
大きく分けると
①人工的な成分でできているもの
②天然成分だけでできているもの
③人工と天然成分を混ぜたもの
の3種類に分けられます。
①は一般的にプチプラ(プチプライス=安価)と言われ、ドラッグストアや量販店で1000円〜2000円で売られています。
②は椿オイル、アルガンオイル、ホホバオイルなどといった天然油だけでできたヘアオイル。オーガニック系コスメ専門店で購入できますが、価格が高めとなります。
③はサロン品やネット販売で多くみられるヘアオイルです。こちらも価格は高価なものとなります。
美容室では②か③が多く使われます。
ちなみに当店、美容院MAX原宿では③天然油と人工成分を組み合わせたプリュムヘアオイルを使って(作って)おります。
その理由は、使用感です。
天然油だけでヘアオイルを作ると、重たくなりやすいです。
質感(サラサラにしたい)を重視したいという多くのお客様からのご意見を反映した結果、
スキンケアに使われる原料とマカダミアナッツオイル、アボガドオイル、ケラチン、コラーゲンを組み合わせたヘアオイルができました。
そして、肌にも使えることをコンセプトにしていますから防腐剤、香料、アルコール、着色料無添加です。
まとめ
今回は『それはNG!美容師が教えるヘアオイルの正しい使い方とは?』という題目でお送りしました。
▼要点をまとめます。
・ヘアオイルは毛先からつけよう!
・男性のショートヘアの使用量は半プッシュ程度!それ以上つけるとテカテカなる。
・女性のロングヘアの使用量は1プッシュ程度!それ以上つけると髪を洗っていない人のようになる。
以上です。
この記事が皆様のご参考になれば嬉しいです。
美容院MAX原宿では公式LINEでお悩み相談を承っています。
ご気軽にお友達ご登録どうぞ!
▼店舗情報
Tel:03-6447-4500
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-8-20 サニー原宿2F
美容院MAX
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。