先日MAX原宿にヘアスプレーについてお電話でご質問をいただきました。
◆男性の方からのお電話でのご質問です。
スプレーをすると頭が痒いです。
頭皮に優しいヘアスプレーはMAXで売っていますか?
今のところ当店ではでは販売していないのが現状です、とお答えしました。
とはいえ、LINEや電話で要望があるので開発を検討してみようと思います。
ちなみに僕たちは美容室をやってますが、基本ヘアスプレー自分にもお客様にもつけないですね。
もちろんご要望があればおつけしますが、固まるのが嫌だ、乾燥して白い粉が出るのが嫌だと言う方が多いので・・・。
そもそもヘアスプレーは頭皮に悪いのか?
ヘアスプレーが頭皮について痒くなったり、フケが出るのは個人差があるとは思います。
現状の知見では一般的なヘアスプレーに皮膚に有害と言われているものは含まれていないと言われているからです。
そうしないと、こんなに世の中に普及しませんよね。
なぜなら有毒な場合は基本的に法律で配合量が規制されたり、配合すること自体がNGとなるからです。
でも、なぜかわからないけれどヘアスプレーが頭皮に着くと痒くなるんだよな・・・
ということは誰にでもあると思います。
直ちに人体に害がなくても、ヘアカラー、ブリーチ、パーマ、縮毛矯正は髪の毛と頭皮にダメージがありますし、
ヘアワックスだって、頭皮につけないのが基本ですよね。
お客様も少なからず体に影響があるのでは?と考えるのは普通の考え方だと思います。
もちろん筆者もヘアスプレーについては同様の認識です。
ですから、この記事で成分自体は規制されていないのに髪が傷んだり、頭皮が痒くなるのか考察してみました。
髪が傷む原因はポリマー?
髪の毛を固めるのでヘアスタイルを維持するのにとても役立つのですが、髪が傷む感じがする・・・。
ではこれについては、1978年大手企業の実験で明らかになっているのでご紹介します。
引用:https://www.jstage.jst.go.jp/article/sccj1976/10/1-2/10_1-2_10/_pdf/-char/ja
ヘアスプレーをつけた髪と、何もつけていない髪の比較です。
15歳から59歳までの被験者を対象に調査を行なったところ、ヘアスプレーを使用している人たちの髪の毛の損傷度が大きいことがわかりました。
その原因は何なのでしょうか?
ヘアスプレーに含まれる樹脂が摩擦抵抗を増す(ゴワゴワ、髪が引っかかる)ことで髪の毛の表面が損傷するからです。
引用: W. Newman, G. L. Cohen and C. Hayes, J. Soc. Cosmet, Chem., 24, 773 (1973).
髪の毛が引っかかると、髪の毛が抜けたり、手ぐしを通すとき引っ張られて痛いという現象も起きますよね。
結論:ヘアスプレーは毒性があるわけではないが、樹脂(ポリマー)により擦れやすくなり髪が傷む。
どうして頭皮が痒くなるの?
次に頭皮が痒いという感覚についてですが、樹脂(ポリマー)はベタベタしますから、それが頭皮についたら痒くなる人は多いです。
それと、ヘアスプレーの成分はアルコール(エタノール)が多く含まれており、アルコールでかぶれやすい人は痒くなることがあります。
引用:https://www.jstage.jst.go.jp/article/skinresearch1959/28/1/28_1_11/_pdf/-char/ja
ですから、お肌が弱い人、敏感肌の人は気をつけてご使用ください。
優しいヘアスプレーは作れないのか?
一般的なヘアスプレーの成分を見てみましょう。
成分が多い順に表記いていますが、成分のほとんどがエタノール(アルコール)とポリマー(樹脂)でできています。
エタノール、LPG、アクリル酸アルキルコポリマーAMP、メチルフェニルポリシロキサン、パンテノール、
ちなみにLPGとは噴出ガスのことです。
ですから、頭皮と髪に優しいヘアスプレーを作るとなると従来の成分を全て根底から覆す必要があります。
僕が考えるスプレーとしては、水とアロエベラを主原料のものが良いと考えます。
しかしながらそのような製品は売っていないのが現状です。
ですからご要望にお応えして今後開発してみようと思います。
お客様やサイトの読者の方からのご意見に答えるのが個人経営美容院MAXの強みだと思っています。
そもそもそんなに髪を固める必要性はあるのか?
そもそもですが、スタイルをキープするために髪の毛を固める必要はそこまで必要ないと思っています。
ヘアスプレーで固めても結局髪が崩れて触ってしまうことは多くありますよね。
結局出先のトイレの鏡で髪をいじってしまうのです。
そのような理由からそもそも髪が固まらないヘアワックス『プリュム・デュール』を発売しました。
スタイリング剤なのに固まらないので、髪が引っかからないというのが特徴です。
その上、スタイルを作り直せるので髪をいじってしまう癖がある人にはぴったりです。
それと、リップクリームにもなる成分だけでできており、アルコールもポリマーも含んでいませんのでお肌に優しいことも特徴です。
プリュムワックスで調べたら出てきた、頭が痛くなったり痒くなりにくいらしいワックス買いたいな~
— おこさま@生きてるの大天才 (@oresama_ad) June 22, 2019
プリュムワックスがよき…
— りゅう (@ryu_pmm) February 24, 2019
もちろんこれに満足せず、頭皮と髪に優しいヘアスプレーも作る予定です。
まとめ
ヘアスプレーは髪や頭皮に悪いのか、検証結果について書かせていただきました。
▼要点をまとめます。
✔︎ヘアスプレーが髪や頭皮に悪いと言われる理由
①ポリマー(樹脂)が髪の毛を引っかかりやすくさせる
②アルコールが主原料何で頭皮がかぶれることがある
これががあり、ヘアスプレーで髪が傷みむ、痒くなると言われているのです。
美容院MAX原宿では、ご質問を公式LINEアカウントでお受けしいます。
ご気軽にお友達登録どうぞ!
▼店舗情報
Tel:03-6447-4500
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-8-20 サニー原宿2F
美容院MAX
▼料金
メンズカット 7,000円(+税)
メンズカット、カラー 14,000円(+税)
メンズカット、パーマ 14,000円(+税)
担当美容師:スタイリスト藤川げんき ※ご予約はこちらのLINEでメッセージをどうぞ↓
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。