くせ毛をまっすぐにしたり、束感、毛先の動きを出すのにヘアアイロンを使う人は多いですよね。
そんな時に気になるのが髪の毛のダメージですよね。
美容院MAX原宿にもLINEでヘアアイロンのダメージについてご質問をいただきます。
ヘアアイロンをしているのですが、髪の毛が傷んでいるような気がします。何かいい対策はありますか?
ということで今回はヘアアイロンによる髪の毛のダメージとその対策について解説していきます。
ヘアアイロンは何度で髪が傷むの?
美容師の経験上、髪の毛が傷みやすい温度は180℃〜です。
だいたい200℃まで上がるヘアアイロンが一般的ではありますが、そんな高温で使うことはないです。
毎日使うのであれば150℃程度でお使いになることをおすすめします。
なぜ、『経験上』を重要視しているのか?
理論的に◯◯◯℃で髪が傷みます!というのはいくらでも言えますが、
アイロンはスルーさせる(髪を挟んで通す)時間も考慮しなければいけません。
美容師でない一般人がアイロンをかける時は、ゆっくりかけてしまう、途中で挟んだまま長い時間止めてしまう場合が多いです。
知識がある美容師、アイロンワーク(アイロンで形をつけるテクニック)のうまい美容師であれば、180℃でさらっと素早く通してダメージを少なくヘアセットもできるででしょう。
しかし、慣れていない一般人であれば、ゆっくりヘアセットするでしょうから、そこも考慮しての150℃が妥当と考えます。
結論:自宅でヘアアイロンを使うなら150℃が無難!
ヘアアイロンを使う際は水分をよく飛ばして!
ヘアアイロンで髪の毛を傷めてしまう失敗例として、髪の毛が濡れている状態でヘアアイロンを通してしまうことが挙げられます。
これは絶対にやってはいけません。
なぜかというと、高温のアイロンを濡れた髪に当てると水分が一気に蒸発してキューティクルを傷めます。
『ジュー』って音がしたらアウトです!
水から蒸気になる時には体積はどのくらい膨張するのでしょうか?
その膨張率は、約1700倍!!
髪の毛内部の水分が一気に蒸発したら・・・
髪の毛はもうボロボロです。
よくやってしまうのは
・シャワーの後などした後完全に乾ききっていない状態でアイロンをする
・洗顔のとき毛先が濡れてしまって、そこにアイロンをする
このようなことはよくあるので気をつけましょうね。
ヘアアイロンのダメージを軽減するアイテム
とはいえ、いくら気を使っていても毎日アアイロンをすると髪の毛は傷んできます。
極力髪の毛のダメージを軽減するために、日頃から髪を乾かす前にヘアオイルをつけることはとても効果的です。
ヘアアイロンを使うときは、必ず髪の毛を乾かしてから使うこと。
濡れたままの髪でヘアアイロンを使ってしまうと、髪の毛内部の水分まで蒸発させてしまい、大きなダメージを与えてしまうからです。
可能であれば、ヘアオイルなども併用し、ダメージを最小限にしましょう。
— 家電情報局"かでおん" (@kaden_jyouhou) October 22, 2019
濡れた髪にヘアオイルを使うことで髪の毛内部の水分量を保持しつつ表面を保護してくれます。
ちなみに、間違っても『エタノール』が入った洗い流さないヘアトリートメントは使用しないでください。
エタノールが入っていると髪の毛が乾燥しやすくなります。
美容院MAXがくせ毛、ダメージヘアのために開発した『プリュムヘアオイル 』にはアイロンで髪を傷めるエタノール、防腐剤、香料、着色料を一切配合していません。
普段ヘアアイロンをかける方や、くせ毛がひどい方に効果があるように成分配合をしています。
一般的なヘアオイルと比べてとろみがあるのが特徴です。
とろみがあるので、チリチリした髪の毛をツヤのある髪の毛に見せることができます。
例えばこちらのお客様は、カットしてプリュムヘアオイルつけただけです。
◆ビフォー
◆アフター
どうでしょう?
つけただけで変わったのがわかりますよね。
アイロンダメージは治らない?
一度アイロンでダメージを受けてしまった髪の毛は生き返ることはありません。
ダメージヘアを補修という文言をネットや広告で目にしますが、ダメージヘアが治るわけではないのです。
なぜなら髪の毛は生きている細胞ではないからです。
皮膚のように生きている細胞であれば、怪我をしても再生しますが・・・
髪の毛は自己再生はしません。血管も神経も通っていませんから。
ですから、一度傷んでしまった髪の毛はヘアオイルやスタイリング剤でコーティングするのが一番効果的です。
◆ひどいくせ毛&ハイダメージでお悩みのお客様
毛先に行くほど髪の毛がパサパサ、チリチリに傷んでいるのがわかります。
ヘアアイロンのダメージは毛先に行くほど蓄積して行きますから、最終的にはこのようにチリチリになってしまうのです。
そこで、カットしてプリュムワックスをつけました。
どうでしょう?
プリュムワックスでコーティングされた髪は光の反射が一定になりツヤツヤに見えるんです。
プリュムワックスシリーズは天然のヘアオイルを固形化したヘアワックスです。
ちなみに、男性にはプリュムワックスより固めのプリュム・デュールがおすすめです。
ちなみにプリュムワックスもプリュム・デュールも原料に水もエタノールも含んでいません。アイロンの熱で髪に蓄積すると言われるシリコンも含んでいませんですから、髪の毛が傷みにくいのが特徴です。
◆美容師YouTuberのかがさん!の動画でも度々プリュム・デュールが出てます。
アイロンダメージが著しい髪に・・・
カットして、乾かしてから、
プリュム・デュールをつけて髪をコーティングします(ちなみにリップクリームにも使えます)
ここからヘアアイロンを軽く通すと・・・
こんな感じにまっすぐになります。
あとはお好みで動きをつけてください。
傷んだ髪をツヤのある髪に見せてくれます。
このようにアイロンを通しても、髪の毛が傷まないのが特徴です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
傷まないヘアアイロンの使い方とダメージ予防に役立つアイテムをご紹介しました。
▼要点をおさらいしましょう!
✔︎一般人が家でヘアアイロンを使うなら、温度設定は無難に150℃としましょう。
✔︎アイロンをする前にはヘアオイルを使いましょう。
✔︎アイロンダメージは、一回傷むと元に戻らないので注意しましょう。
以上です。
美容院MAX原宿では、髪の毛に関するお悩みに個別にLINEでお答えしています。
ご気軽にお友達登録どうぞ!
▼店舗情報
Tel:03-6447-4500
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-8-20 サニー原宿2F
美容院MAX
▼料金
メンズカット 7,000円(+税)
メンズカット、カラー 14,000円(+税)
メンズカット、パーマ 14,000円(+税)
担当美容師:スタイリスト藤川げんき ※ご予約はこちらのLINEでメッセージをどうぞ↓
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。