くせ毛で困っている人は多くいらっしゃると思いますが、さらに硬い髪、太い髪、つまり剛毛が合わさっていると厄介ですよね・・・
公式LINE相談室でこのようなご質問をお受けしました。
◆20代男性より
質問させてください。
僕は髪の毛がくせ毛で、さらに剛毛です。
チリ毛などとよく言われています。
そこで、質問なのですが、くせ毛剛毛に効果があるシャンプーがあったら教えてください。
ということで!今回も、LINEで読者のに頂いたご質問にお答えしていきます!
剛毛くせ毛がシャンプーが使うべきシャンプーは?
先に申し上げておくと『くせ毛、剛毛が治るシャンプー』というのは存在しません。
シャンプーでくせ毛や剛毛が治るということは絶対になくて、『くせ毛』のうねりを緩和させたり、硬い髪を柔らかく仕上げることができるという認識です。
ですから、くせ毛が治りました!という宣伝は基本ウソだと思ってくださいね。
LINEの質問でもあるのですが(特に10代の方)、くせ毛用のシャンプーやヘアスタイリング剤を使うだけでくせ毛が治るものだと思い込んでいる人が一定数いらっしゃいます。
ここで大切なのは、くせ毛剛毛は治らないので、くせ毛剛毛をシャンプーで『扱いやすく』して、スタイリング剤で『抑え込む』という工程がとても重要です。
まず、その正しい認識をした上で、くせ毛、剛毛が使うべきシャンプーについて理解を深めていきましょう!
洗浄力が強すぎないシャンプーを選ぶ
くせ毛、剛毛は髪の毛も表面がパサついていることが多く、洗浄力が強いシャンプーを使うと『キシキシ』『パサパサ』してくることがあります。
例えば、市販の700円くらいのシャンプーを使った時に、コンディショナーなしではごわつく経験はありませんか?
一般的には主原料が、石油系の界面活性剤、例えば代表例『ラウレス硫酸Na』の割合が多いことが原因の一つです。
安く大量生産できるというメリットがある反面、パサつきやすいというデメリットがあるんですね。
そうするとシリコンで手触りをごまかすか、コンディショナーで髪の毛に皮膜を貼ってごまかすのが主流です。
『それは私でも知っている!』
少しでもご自身でお調べになられている方なら、そう思われますよね。
もちろん、シャンプーはそれぞれ値段があって、その見返りも違います。
金銭的に余裕がない場合、または髪にそんな興味がない場合は安いシャンプーはもってこいですし、
逆に少し高くても、髪の毛は綺麗でいたい、くせ毛、剛毛を緩和したいというのであれば、そこはお金を惜しまないほうがいいと言えます。
価値観は人それぞれです。
美容院MAXでも2015年からくせ毛、剛毛のお客様に向けて自社で業務用のMAXシャンプーを作っていますが、コンディショナーなしでもシャンプーだけでキシまないような成分を入れています。
洗浄力が優しいシャンプーは高い?
サロンでお客様に実際に使用しているものなので成分には妥協は許されません。その代わり、原料が高くなります。いわゆる、アミノ酸系界面活性剤を主原料にしています。そしてヘマチンを配合しています。色が茶色いのは着色料ではなくヘマチンの色です。
ヘマチン:血液中に含まれる成分で、傷んで髪の毛から剥がれてしまったキューティクルを補修することができます。
アミノ酸系シャンプー、ノンシリコンと単純に書いてしまうとどうしても『シャンプー商戦』、安くさい宣伝文句と思われそうなので、わかりやすくもう少し掘り下げて解説していきますね。
髪の毛に与えるダメージは石油系原料より、アミノ酸系界面活性剤の方が少ないのは当たり前です。これは誰でも言えることですし、広告にもかける簡単な引き付け文言です。
ただ、実際に使うのは『お客様』です。
単純に高い原料だけを詰め込んでシャンプーを作っても『くせ毛』『剛毛』にとっては最適でない場合もあります。
例えば、しっとりしすぎてくせ毛がうねりやすくなるというパターン。洗浄力が弱すぎて頭皮の汚れが落としきれないパターンなど様々です。
ですから、当店は実際に多数のサンプルシャンプーを製薬会社と作り、お客様に実際に使用してもらってご意見をいただきながらシャンプーを作ったのです。
大手メーカーさん、サロン卸メーカーさんにはできないことを個人店である僕たちがやらせていただいております。
こうしてシャンプーが作れているのは髪のお悩みがあるお客様のおかげです。
例えば下記写真のお客様はサロンのメニューであるような『お店のトリートメント』は何もしていません。
プリュムシャンプーで髪を洗って、乾かして最後プリュムワックスシリーズをつけただけです。
冒頭でも述べたとおり、くせ毛剛毛をシャンプーで治すことはできませんが、シャンプーでくせ毛特有のうねりを緩和して、剛毛特有の髪に硬さを柔らかくできます。
それが、MAXがプリュムシャンプーを作った目的でもあります。
ただ、くせ毛剛毛はそれだけでは、手触りは緩和されても、見た目としてわかりやすい結果を得にくい・・・
乾かした時に『ストン』とはなりにくいのです。
そこで、くせ毛剛毛を落ち着かせるプリュムワックスシリーズを最後に使うことで見違えるようにくせ毛剛毛が落ち着くのです。
美容室としては、シャンプー、トリートメントだけでくせ毛、硬い髪に効果がありますよ、という無責任なことは言えないので、このように結果にこだわった商品を展開しているのです。
では、メンズはどうなるのか?
◆ご来店直後のお客様 くせ毛で剛毛なのがお悩み・・・
カット後、MAXシャンプーで洗い、プリュムワックスシリーズのメンズ用『プリュム・デュール』をつけていきたいと思います。
◆カット後、MAXシャンプー&プリュムワックスシリーズ(プリュム・デュール)をつけたら・・・
くせ毛、剛毛でもこんな感じにナチュラルに落ち着きます(^^)
◆前髪のもこの通り硬くて、くせ毛の状態から・・・
◆こんな風にツヤが出て、しっとりまとまります。
見た目でもわかりやすいですよね。
次におこちらのお客様は、カットすらしていません。カラーを黒に染め直し、プリュムシャンプー&プリュム・デュールでヘアセットしただけになります。
カラーだけで見た目のくせ毛は落ち着かせることもできますし、シャンプーは何を使うか?ヘアワックスは何を使うかで結果は変わってきます。
ここまでくせ毛剛毛が綺麗になる原理
当店が考えているくせ毛、剛毛にアプローチするシャンプーとして、
✔︎洗浄力が優しいアミノ酸系界面活性剤を使用
✔︎ヘマチンを配合
✔︎天然のオイルを配合
髪の毛を傷めにくい必要最低限の原料で作っています。
このお客様は毛量が多いためカット、シャンプー後、縮毛矯正をしてプリュムワックスをつけました。
お悩みを抱えた皆様と一緒に作ったプリュムシャンプーの口コミをご紹介します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は美容室で使っている、剛毛くせ毛がシャンプーが使うべきシャンプーについて解説してまいりました。
美容院MAXは代表の戸来 正博が22歳で設立し、多くのくせ毛、剛毛のお客様と接してきて、
『本当にお客様のためのシャンプーが欲しい』
という理由から、独自でシャンプー開発を行なっています。
詳細はこちら。髪質でお悩みでしたらぜひ見ていってくださいね!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。