こんにちは東京の表参道エリア美容院MAXでスタイリング剤開発を担当しているMameです。
今日は頭皮のニキビについて解説していきます。
あれ?いつの間にか頭皮にピリッと刺激が・・・。
良く触ってみるとぽっこり膨れ上がったニキビができていた・・・という経験はどなたにでもあると思います。
このいきなりできる頭皮ニキビはストレスが原因の一つだって知っていましたか?
もし、頭皮ニキビができてしまったら最近仕事や学校、
僕もパワハラが横行する大企業のサラリーマンを経験しておりまして、その時はよく頭皮にニキビができていたんです。
頭皮のニキビの原因はストレスって本当?
目ヤニや頭皮の吹き出物、フケなどは「神経的ストレス」と見ます。そう言われても逃げられないストレスも多いですが、後頭部に蒸しタオルをしたり体操で背骨を伸ばしてゆるめたり、せめて溜め込まないよう工夫しましょう。女性が上手ですが、グチを言い合ってストレスを吐き出すのも大事です。
— 島村 健作 (@shimamuraseitai) April 12, 2019
人間は脳と肌の関係が密接なものだというのが、研究でも明らかになっており、アメリカをはじめ、専用のクリニックもできています。
日本ではまだストレスが肌に及ぼす影響は軽視される傾向にありま
そもそも、毎日の通勤でぎゅうぎゅうの満員電車、
言わずと知れたストレス国家ですよね。
このように日本にはニキビを心のSOSと捉える習慣はそこまで根付い
ですから、
そしてそのストレスから逃げることが最高の治療になります。
そして肌荒れができやすい人はうつ病のリスクもグンと高まるというデー
※うつ病患者の60% は過去5 年以内にニキビ(肌荒れ)の経験があったという最新データ
たかがニキビ、
当店では、髪のお悩み頭皮のお悩みにに直接お答えするLINEお悩み相談室を開設しています。
ご気軽にお友達登録お願いします。
シャンプーやスタイリング剤がストレスになることも?
◆肌がストレスと感じやすいシャンプーとは?
よくあるのが、シャンプーの宣伝をしたくて、
たしかにこれもあながち間違いではなくて、
とはいえ、
そうしないと沢山の商品を試し続けてしまうことになり、
シャンプーに関してですが、ラウレス硫酸Naなど刺激強目な界面活性剤が成分表の2番目、3
こんな感じですね。
その点に注意してみていただきたいのです。
◆肌がストレスと感じやすいスタイリング剤は?
女性にも男性にも共通した話になりますが、
もちろん個人差がりますので、一概にこの成分が悪いとは言えませんが・・・
✔︎エタノール、✔︎セタノール(○○ノール)
✔︎セテス-○○
防腐剤として
✔︎メチルパラベン
✔︎エチルパラベン
✔︎フェノキシエタノール
など。
それとシリコンについても書きますね。
本来シリコン自体害はないのですが、シリコン入りのシャンプーは人によってはよってはストレスになる成分です。
どういうことかというと、もともとシリコンは安い成分(椿油など高価なものに変わる薬品として1980 年代に出てきました)なので、
そのほかの界面活性剤だったりアルコール、防腐剤も刺激のある安いものを使っていることが多いということです。
もちろんシリコンは配合量が過大でなく、そのほかの成分にも妥協しないシャンプーであれば有益な成分ではありますが…。
気になる方は商品の裏面を見てくださいね。
化学薬品を使わないスタイリング剤について
さー(^_^) プリュムワックスが手の保護クリームとしての威力発揮する季節がやってきたぞう
— omusubinko (@omusubinco) November 3, 2017
当店では敏感肌や頭皮トラブルでお悩みのお客様からご意見をいた
その中には過度の乾燥肌、
そのような皆様のご要望で、プリュム ワックス とプリュム ・デュールを作りました。
プリュム ワックス は女性におすすめな柔らかいワックスで、
プリュム ・デュールはメンズにおすすめなセット力があるヘアワックス になります。
成分は産まれたばかりの赤ちゃんにも使える白色ワセリンをベース
従来のオーガニックワックスのように、
プリュム ・デュールは朝の時短になる?
プリュム ・デュールはくせ毛、剛毛、敏感肌に特化したヘアワックスで、プリュムワックスの改良版になります。
ですあから固める成分や、ベタつく成分を含んでいません。
プリュム・デュールを髪につけた後、普通のヘアワックスのように手を洗わなくても良いですから、朝の忙しい時間のストレス軽減になります。
朝のスタイリングが簡単に、短い時間でこなせるのが特徴です。
◆一般の方がプリュム・デュールをつけてみた動画↓
まとめ
頭皮のニキビは心のSOS、ストレスが最大の原因って本当かどうかを書いてみました!
実際、頭皮は肌と同じでストレスの影響をうけやすい部位なんです。
しかも肌の変化は最近ではうつ病の前兆とも言われていますからあなどれません!
ですから頭皮にニキビができたらたかがニキビ、と思わず、自分の心に向き合ってみてくださいね!
では、次回お楽しみに!解説はMameでした!
プリュムデュールを見るおすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。