こんにちは。
原宿表参道にある美容院MAXの戸来と、スタイリング剤プロディーサーのMameです。
当店ではくせ毛の男性にムースはおすすめしておりませんし、現在は客さまにも使用しておりません。
何故ならば、総合的に見て、ムースよりもくせ毛に合うスタイリング剤があることに気がついたからです。
その理由について専門家の意見を交えご紹介していこうと思います。
メンズのくせ毛にムースをおすすめしない理由は?
当店にはくせ毛など髪にお悩みを抱えたお客様が多くいらっしゃいまして、普通の髪質の人はほとんどご来店しません。
はじめは、スタイリング剤で一般的なワックス、ムースを使っておりましたが、
くせ毛に合わないこと、
日々の使用で頭皮にできものができる人がいることに気がつきました。
いきなりそのような書きっぷりをされても、脅かしのように誤解されてしまうかもしれないので・・・
その点について詳しく解説していきます。
①くせ毛にムースはうねりの直接原因になる
メンズのムースの主原料は『水』、『アルコール』、『界面活性剤』です。
くせ毛は湿気や水気を含むとうねりやすくなってしまいます。
ということは水が主原料であるムースをつけると髪の毛はうねります。
くせ毛ってお風呂上がりとか、髪の毛が濡れて状態だとうねうねしていますよね。
それと一緒です。
頭切って数日。ムースとやらに挑戦してみて分かったこと。
・前髪につけるとうねる
・襟足と横髪はつけないほうがいい(変に外ハネするから)
→結果的に後頭部のみそして…ムースの有無に関わらず、午後になるにつれて髪のボリューム増えるw気がついたらアフロにwwwショートヘアむずいw
— にーーー (@nsnsnsyk) September 21, 2017
ですから、くせ毛をもっとカールさせたい、という場合はムースを使用してもOKです。
しかし、くせ毛を抑えたい、という場合はムースは逆効果なので注意が必要です。
このように『くせ毛をパーマぽく見せる』という使い分けができるのであれば、ムースは役立つスタイリング剤です!
②ムースは頭皮にダメージがある
これはムースに限ったことではありませんが、
一般的なメンズのスタイリング剤は『頭皮に悪い』というのは私たちの経験上、本当です。
ムースでかぶれた、というお客様を多く見ていますし、
確かに自分たちも使っていて頭皮にニキビができる、という経験をしています。
ヘアワックスやムースといったヘアスタイリング剤の付けすぎは、髪や頭皮にダメージを与えることになります。
— 忙しいママへ|ハッピーアドバイス (@omowara2002) October 20, 2018
界面活性剤が皮膚に害を与えるというのは大げさだ!
とおっしゃる専門家もおります。
しかし、スタイリング剤に含まれる界面活性剤が『肌に悪い』という文献もあれば、
『肌に影響がない』としている文献もあります。
どちらの検証結果が多いとか・・・多数決で良し悪し決めるわけではありません。
事実、海外の論文を含めても、『界面活性剤で皮膚に刺激があった』という報告は出ています。
界面活性剤は開発されてまだ間もないです。長期的な使用でどのような害がるかまわからない成分です。
全ての人ほ頭皮に影響があるわけではありませんが、触れないに越したことはありませんよね。
このような理由から、当店では界面活性剤やアルコール、香料、防腐剤を使用したスタイリング剤は一切お客様へ提供しておりません。
害があるかわからないのであれば、界面活性剤は使わないのが一番早いですよね。
くせ毛にぴったりなスタイリング剤ってなに?
✔︎ワセリンを主原料としたスタイリング剤をおすすめしています。
くせ毛を落ち着かせたい、まっすぐに見せたいというのであれば
当店ではワセリンを使ったワックスのご使用をおすすめしています。
なぜワセリンがくせ毛に良いのか?
ワセリンは油分の中で最も化学的にに安定した成分です。
これが髪の毛をうまくコーティングすることで2つの作用が効果をもたらします。
①くせ毛を痛めることなく、髪の毛と外気との湿気の出入りを防ぐ
くせ毛は外気の湿気を吸って膨らんだり、うねったりします。
ですから、外気の湿気と遮断し、髪の毛内部の水分バランスを一定に保つ必要があります。
ワセリンをベースにしたワックスでは、外気の湿気をしっかり遮断できるため、ご覧のように、うねりと広がりを抑えることができるのです。
②光の乱反射を防いでまっすぐに見える
くせ毛は光が一定に反射しないので『チリチリ』して見えます。
ですから、油分で表面を覆ってやります。
このようにくせ毛は表面をコーティングして伸ばしてやることで、光の反射が一定になり、チリチリに見えにくくするのです。
ここで、じゃあワセリンだけつければ良いのか?
と考える方もいらっしゃると思いますが、
ワセリン単体を髪につけるとべっとりしまして、とてもじゃないがつけていられません。
ですから、当店ではワセリンのほか、アルガンオイル、ホホバオイル、ミツロウなどを加えて、ベタつかないワックスを作っています。
さらにはヘアオイルで良いのでは?
という意見もございますが、ヘアオイルですとくせ毛を物理的に伸ばす硬さがないため、
固形であるワセリンを主体にしたワックスが効果的なのです。
ワセリンワックス、お客様の口コミは?
業界初のワセリンを主原料にした『プリュムワックス』と『プリュム・デュール(先行発売時の口コミ)』の
お客様からのご感想をご紹介いたします。
◆20代男性 大学生
くせ毛で悩んで美容院MAXにお世話になってから、プリュムワックスは毎日欠かさずつけています。
普通のワックスだと、頭皮にニキビができたり、おでこが荒れたりしますが、このワックスは原料がとてもシンプルで肌に優しいです。
あとリップクリームとしても使っています。
◆30代男性 社会人
プリュムワックスのユーザーです。
MAXさんに通う前はムース、ワックス、いろんなスタイリング剤を試しましたが、自分に合わなくて・・・
朝の時間がないときでも寝ぐせ直しをしながらセットできるのでかなり重宝します。
手についたワックスはそのままハンドクリームにもなるし、靴を履くときちょっと革靴に塗ったりしてます。
欠点としては、美容師さんも言っていましたがセット力がないので、もう少しパリッとするワックスを作って欲しいと思っていました。
もうすぐ、メンズ向けのプリュムワックス(プリュム・デュール)が発売されると聞いているので、その際は購入させてくださいね。
まとめ
いかがでしたか。
今回は『メンズ』くせ毛にムースをおすすめしない理由をお送りしました。
私たちがくせ毛にムースをおすすめしない理由をまとめますと・・・・
①ムースはくせ毛のうねりを強くする
ムースの主原料は水です。くせ毛は水を吸うとうねるという性質持っています。
②アルコール、界面活性剤が入っている
アルコールは肌刺激がありますし、界面活性剤は肌への影響が長年議論されています。
このような理由からお客様へムースはあまりおすすめしていません。
もしご興味があれば、皆様のご意見のもと製品づくりをしている美容院 MAXの商品をご覧になってくださいね。
くせ毛・剛毛・頭皮に関するお悩みでしたら、無料で美容院MAXが解決への後押しができるアドバイス、おすすめ商品のご紹介をさせていただきます。
☆ご気軽にLINEお友達登録をよろしくお願いいたします♩
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。