こんにちは。原宿・表参道エリアで『美容院MAX』を経営する戸来と、整髪料の開発をしているMameです。
美容師の立場からしても、整髪料の頭皮への影響は大きいと考えています。
そのような理由から40代からは特に整髪料には慎重になった方が良いと考えておりまして、今回はお客様にもお伝えしている整髪料選びの注意点をご紹介します。
整髪料選びで失敗したくない方は、一度こちらの記事をご覧になってみてください。
スポンサーリンク
40代『メンズ』整髪料選びの注意点について
美容院MAX(原宿・表参道)をご利用くださるお客様の割合です。
40代のお客様が半数を占めております。
30代から髪のお悩み、整髪料の頭皮影響を気にされて、40代で抜け毛など顕在化してくる方が多いです。
40代という頭皮環境の変化の時期に間違った整髪料を使うと、
①抜け毛が増える
②加齢臭と混ざって臭い
という事態に陥ります。
というのも、もちろん界面活性剤、防腐剤、アルコールが入っている、髪の毛が引っかかりやすいベタつき成分が多い整髪料は抜け毛の原因となりますし、
香りの強い整髪料は加齢臭と混ざって悪臭に変わるからです。
例えば、満員電車でポマードと混ざった加齢臭が代表的ですよね。よく『オヤジ臭い』と言われるあの感じです。
そうすると①抜け毛対策 ②加齢臭対策をしつつ髪型をセットできるワックスは重宝しますし、ぜひ使って頂きたいとお客様へもお伝えしています。
40代メンズに。抜け毛対策と加齢臭対策ができる整髪料について
原宿で完全貸切の店『美容院MAX』は開店6年目を迎えまして、40代男性のお客様も多くリピーターになられております。
そしてそのような方からもご意見頂くのですが、やはり一番大きいのは薄毛に関するお悩みで、次に多いのが加齢臭です。
お悩みの解決策の一つとして第一に整髪料変えることをご提案することは多くあります。
◆当店でおすすめしている『抜け毛対策』『加齢臭対策』ができる、プリュムワックスシリーズの口コミ(お客様からのLINE)
端的に言えば40代のメンズにおすすめな整髪料の条件は、頭皮に優しく、無香料、これに限ります。
40代の髪型や髪質、頭皮に関するお悩みでしたら、無料で美容院MAX(原宿・表参道)が解決への後押しができるアドバイス、おすすめ商品のご紹介をさせていただきます。
☆ご気軽にLINEお友達登録をよろしくお願いいたします♩
一般的なジェルやワックス、なぜ頭皮に悪いのか?
ではジェルやワックスがなぜ頭皮に影響があると言われているのか、化学的視点から見てみましょう。
例えば、一般的なジェルの成分について解説します。
水、エタノール、(ビニルピロリドン/VA)コポリマー、PEG-4、PVP、カルボマー、TEA、セルロースガム、PEG-50水添ヒマシ油、オキシベンゾン-5、パンテノール、メチルパラベン、香料、青1、赤504
当店でぜひ避けた方が良い成分として、界面活性剤、アルコール、防腐剤、香料をあげております。
エタノールはサラサラ感を出すための溶剤ですが、アルコールであり肌にピリッと刺激があります。
例えば、手の消毒スプレーやテーブルの消毒スプレーに使われるのがエタノールです。
全ての人の肌にアレルギーがあるかというとそうではありませんが、一定数赤み、皮膚の炎症を起こす人がいます。『アルコールでかぶれた』というのはよく聞きますよね。
これが頭皮にも悪いと言われる原因ですね。
メチルパラベンは殺菌剤でして、比較的安全な防腐剤ですが、とはいえ、お肌が弱い方には肌刺激性を持ちます。実験では3%未満の人に肌刺激があったとの論文があります。情報元:“Cosmetic Ingredient Review”の「Final Report on the Safety Assessment of Methylparaben, Ethylparaben, Propylparaben, and Butylparaben」(文献2:1984)
ちなみにPEG-4、TEAは比較的安全な界面活性剤の中でも比較的安全な成分ですが、100% 無害とはいえません。
人によっては刺激を感じる人もいらっしゃいます。
さらには、香料による被害も新聞で取り上げられております。これにより化学物質過敏症になる患者も増えているのです。
このような理由から、当店で開発しているスタイリング剤にはこれらの成分は一切使用していないのです。
スポンサーリンク
40代から整髪料にこだわることのメリット
もし頭皮を気にされて育毛剤や薬用シャンプーを使われているのであれば、あまりメリットがないので当店ではおすすめしていません。
育毛アイテムや薬用シャンプーを使う場合、どちらかというと普段ご使用になる整髪料を害のないものに変える方がメリットが大きいと私たちは考えております。
美容院としてお客様をみてきた結果、抜け毛や臭いは素直に『防止』する方が断然効果が高いという考えです。
ただ、市販品で無香性のワックスやジェルはたくさんありますが、本当日頭皮に優しい、というのは見たことがありません。
オーナーである戸来も当初は市販の整髪料が頭皮環境を悪化させることを知っていましたが、仕方なく使ってはいました。
男性の場合、整髪料は頭皮環境を悪化させるほか、香料が入っていると加齢臭と混ざって悪臭となるため、普段から整髪料はあまりつけないに越したことはありませんが、
とはいえ髪の毛がきっちりしていないとだらしなく見えてしまいますから、外見に気を使うのであれば整髪料は男性にとって必需品と言えるものです。
そのような理由から『シンプルな原料にこだわった』シャンプーや整髪料をお客様の意見のもと開発を行う事業を立ち上げまして、2015年にプリュムワックスを発売以降、小さな店舗ながら売上数は3万個を突破いたしました。
◆お客様からの口コミ(LINE にて)
当店の整髪料は、手にもつけられるほど安全な成分のみでできています。
お客様によっては余った整髪料をそのまま手につけていらっしゃる方も多いんです。
当店完全貸切制の美容院でして、もちろんカット料金が高いと感じられるお客様もいらっしゃいますが、その反面、お客様個人個人のお悩みに合わせた、カット、ホームケア、アイテムまでご提案してます。
整髪料はお手頃で定期的にご購入いただいているお客様もいらしゃいます。ありがとうございます。
メンズにおすすめな整髪料、シャンプーも取り揃えております。
40代におすすめの整髪料、使い方は簡単
当店でおすすめするプリュムワックスシリーズは、軽く髪を整える程度、整髪力が低めの『プリュム・ワックス』と前髪を立ち上げる程度の整髪力がある『プリュム・デュール』の2 種類展開です。
プリュム・ワックスだとメンズの普段使い(会社、仕事に行く時など)には物たりさなを感じることが多いため、プリュム・デュールをおすすめします。
普通のワックスやジェルと違って固まらないため、寝癖などを抑えつつ、セットすることもできて朝の忙しい時間帯にはとても重宝します。
使い方のポイントは固まらない特性を生かして『大豆1 粒程度』を2〜3つずつ、つけて行くことです。
お客様ご自身でご自宅でセルフセットしていただきました!
◆プリュム・デュールを少量手に取り・・・
◆髪の毛全体に揉み込むようになじませます・・・これだけ!
◆つける前とつけた後です。普通のメンズ整髪料だとここで空気に触れて固まってしまうのですが・・・
◆固まらないプリュム・デュールはここから前髪をあげることもできまして・・・
このようにスタイリングが自在(イメージとしては寝癖直しもできつつ、セットもできる感じ)なのがこの商品の魅力です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、美容院側の立場から40代メンズが整髪料にこだわるメリットについて書かせていただきました。
40代は頭皮と加齢臭のことを考えて、肌に優しくかつ無香料なスタイリング剤を選んだ方が良いのですが一般的なメンズの整髪料は『界面活性剤』『アルコール』『防腐剤』『香料』が入っているので、
当店で、『界面活性剤』『アルコール』『防腐剤』『香料』フリーな整髪剤を作りました。
ご興味があればご覧になってみてください。
40代の髪型や髪質、頭皮に関するお悩みでしたら、無料で美容院MAX(原宿・表参道)が解決への後押しができるアドバイス、おすすめ商品のご紹介をさせていただきます。
☆ご気軽にLINEお友達登録をよろしくお願いいたします♩
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。