こんにちは。
サロン専用スタイリング剤の商品開発を担当しているMameです。
メンズのスタイリング剤の匂いは強めに作られていることが多いんです。
自分ではいい匂いだなーと思っても周囲の人からすれば悪臭と思われているかもしれません。
そして一番多いのは、メンズの場合は頭皮に汗をかきやすく、加齢臭とスタイリング剤の甘い匂いが混ざって悪臭を放つことです。
自分はそんなことないよ!と思っていても、実際周囲の人は他人の汗の匂いに簡単に気がつきます。
特に30歳を超えたら要注意です。
人間の鼻は自分の臭いは苦痛に感じませんが、他人の臭いは苦痛に感じるようにできています。
ちょっと夕方の満員電車を思い返してみてください。
頑張っているサラリーマンおじさんの臭い、加齢臭・・・気になったことはありませんか?
ポマードや整髪料に加齢臭が混ざった『おじさんのクサイ』あの臭いです。
もし家族に臭いと言われることがあれば、他人にも臭いと思われているということです。
最近 一番困っているのは臭い
匂いではなく臭い暑くなってくると 閉鎖空間に篭る臭いも濃くなる
エレベーターや電車内のオジサンの加齢臭や汗
ヘアスタイリング剤等の臭い
そういうのが尚一層強くなる… https://t.co/xIMdAfy4ej— HIKA (@HIKA6852) June 9, 2017
あれは頭皮や耳の裏の臭いとスタイリング剤などの甘い匂いが混ざったことにより発生しています。
◆店頭にいらっしゃった30代男性のお客様からのご質問
仕事は営業をしていまして、普段はジェルを使っています。
無香料タイプを使っていますが、それでもやはり加齢臭の原因になったりするんですかね?
(お客様からのご質問)
確かに、オヤジ臭いのが嫌な人はそもそも無香料タイプを使ってるよ。
って人は多いのではないでしょうか。
しかし、無香料といってもスタイリング剤自体が加齢臭を悪化させる原因になるんです。
みなさん、知っていましたか?
スタイリング剤が加齢臭を悪化させる原因について
30歳以降の男性の頭皮は皮脂の分泌がとても多いんです。
そこに、スタイリング剤の水や油分・界面活性剤などの有機物が付着することで雑菌の増殖が発生します。
これが、加齢臭悪化の原理です。
要するにスタイリング剤の成分が耳の裏や頭皮の雑菌の『餌になっている』わけです。
ここで化学的観点からどこでも売っている無香料のスタイリング剤(ジェル)の成分を見てみましょう。
◆一般的な無香料ジェルの成分
水、エタノール、(メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン/メタクリル酸アルキル)コポリマー、BG、TEA、カルボマー、PVP、オキシベンゾン-5、EDTA-2Na、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
ジェルの主成分は水とアルコール(エタノール)です。
それに下記の成分を溶かしています。
粘性を出す:合成高分子コポリマー、カルボマー、PVP
保水力のある成分:BG
光による劣化を防ぐ:オキシベンゾン-5
抗菌・防腐剤:EDTA-2N、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
ここで着目してほしいのが水、コポリマー、カルボマー、PVPなどの合成高分子です。
まず、水ですが普通に考えて水で髪を濡らしたら雑菌が繁殖して生臭くなりますよね。
髪を乾かさないで寝たらどうでしょうか。
頭皮が臭くなりますよね。
そして、コポリマー、カルボマー、PVPなどの合成高分子
これらの成分は頭皮を覆うだけではなく毛穴に詰まりやすいです。
そして、頭皮の皮脂を覆ってしまうことで、雑菌の餌となってしまいます。
雑菌が繁殖すると悪臭が漂います。
これがスタイリング剤が加齢臭を悪化させる原因です。
ご理解いただけましたでしょうか?
美容院がおすすめする『加齢臭が悪化しない』スタイリング剤について
当店では、加齢臭を悪化させる原因である
✔︎『水』
✔︎『合成高分子』
これらを一切使用していないスタイリング剤をお客様におすすめしています。
一般的に言うとオーガニックワックスですね。
ただ、オーガニックワックもものによっては香りがきつく、酸化に弱いものが多いので
酸化に強いワセリンをベースにしたスタイリング剤をお客様に使わせていただいています。
ワセリンをベーシにしたスタイリング剤は2015年から当店で『プリュムワックス』として発売させていただきました。
当初、女性向けのワックスでしたが、
その後、2019 年にメンズ向けの『プリュム・デュール』をつくりました。
◆ポジティブな意見
先日はカットありがとうございました。
お店で買ったプリュム・デュールですが、使ってから子供に臭くないと言われました。
ぶっちゃけるとスタイリング剤なんて全部一緒だろう、と思っていたけどね。笑
原料がシンプルなのがすごくいいですね。
(40代男性お客様口コミ)
⇨原料がシンプルで酸化に強いですから、頭皮の加齢臭のもとを断ち切れますね。
◆ネガティブな意見
使い心地には満足しています。
しかし、このワックスはあぶらの匂いを感じ、使用前に躊躇してしまいます。
もちろん無駄な成分を入れないと言う考え方には賛同します。
⇨すみません。ワセリンとキャンデリラロウの臭いかと思います。無香料と言えども敏感な方は少しの香りでも気になるかもしれません。
プリュム・デュールが加齢臭におすすめな理由を成分から考える
プリュム・デュール雑菌繁殖となる原因物質を入れないのはもちろんのこと、
抗酸化作用のある高級天然油『アルガンオイル』『ホホバオイル』をふんだんに配合、さらにビタミンEを配合しており、
頭皮の悪臭となる酸化を防ぐ役割があります。
また、合成化学成分は一切使わず、ホールド力は
『ミツロウ(蜂蜜油)』
『コメヌカロウ(米糠油)』
『キャンデリラロウ(植物油)』
といった、 天然成分を使っています。
肌と頭皮に優しいシンプルな原料だけで作ったヘアワックスです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は『加齢臭を悪化させないスタイリング剤について』を美容院の専門家の意見の元書かせていただきました。
今後のスタイリング剤選びの参考になれば嬉しく思います。
髪型や髪質に関するお悩みでしたら、無料で美容院MAX(原宿・表参道)が解決への後押しができるアドバイス、おすすめ商品のご紹介をさせていただきます。
☆ご気軽にLINEお友達登録をよろしくお願いいたします♩
▼美容院MAX店舗情報
Tel:03-6447-4500
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-8-20 サニー原宿2F
美容院MAX
商品のみのお買い物も可能です。事前にLINEかお電話でご連絡下さい。
▼カット料金
メンズカット 7,000円(+税)
メンズカット、カラー 14,000円(+税)
メンズカット、パーマ 14,000円(+税)
メンズ担当美容師:2020年より加入したトップスタイリスト藤川げんきが担当します。 ※ご予約はこちらのLINEでメッセージをどうぞ↓
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。