シャンプーでは定着してきたノンシリコンですが、最近はワックスでもノンシリコンのものがあるんです。
僕たちは原宿の美容院MAXで肌と髪に優しい成分だけでワックスを作っています。
そもそもノンシリコンの何が良いか?シリコンが良くないのか?
という話から進めようと思いますが、シャンプーやワックスにシリコンが入っているのは悪いことではありません。
そもそも、天然オイル(椿油、ホホバオイル、アルガンオイルなど)が高いので、安価にサラサラ感を出すために合成して安く作れるシリコン(代表格『ジメチコン』など)がワックスによく使用されるようになったのです。
(1980年代から整髪料で流通し始めた)
ノンシリコンのワックスってなに?メリットがあるの?
そもそも、それほどシリコン単体が体に悪いわけではありません。
実際問題、シリコン自体に毒性はないものの、シリコンは吸着力が強いので痒みを引き起こす人がいることと、そもそも髪に膜を張る目的で配合されているので、それが頭皮につくと肌の再生の妨げになったりします。
ネットで検索すると結構な悪者にされるシリコンですが、
皮膚呼吸ができないとか、毛穴に詰まりまくる・・・ということはないです。
どちらかというと、一般的なメンズワックスはシリコンだけが悪者なのではなく、シリコンを入れているワックスなどは安価なので、そのほかの成分が髪を痛めやすいことは多いです。
例えば市販のメンズワックスにはエタノールといったアルコール類やポリマー、界面活性剤、香料、ファイバーなどが含まれています。
ワックスを使った日のシャンプーは髪の毛がギシギシしますよね。
セットの時も髪の毛が引っかかったり、髪の毛が抜けたり。
あとは、手がベタつくので洗わないといけなっかたり。
これらはシリコンによるものではなく、上記で書いたアルコール類やポリマー、界面活性剤、ファイバーなどによるものです。
こういうのが不快な場合、どのようなワックスを選ぶか?という指標においてノンシリコンワックスは良いと思います。
例外もありますが、ほとんどの場合
ノンシリコンワックス=その他諸々安価で髪を傷めやすい成分が入ってない
という構造は成り立ちます。
ノンシリコンワックスが『肌、髪に優しい』は間違いではない
『ノンシリコン』であるプリュムワックスシリーズをお使いの方からLINEでご感想をいただいきました。
僕たちが作っているワックスはノンシリコンでかつ成分は極力シンプルにすることにこだわっています。
プリュムワックスシリーズはそのような理由から、ベタつくことがないのと髪の毛が痛まないのが最大の特徴です。
お客様によって使い方はざまざまですが、濡れた状態で軽くつけてドライヤーで乾かすと髪の毛がまとまりやすくなります。
ご感想の中で『セットが簡単でどうにでもできる感じ』というお言葉をいただきましたが、特に癖が強い方にはそのような感想をいただくことが多いです。
普通のワックスですと毎日使うには髪の毛が痛むので、特別な日にしかつけない。でも普段使いで使えるなら毎日でも使いたい、という方にはおすすめです。
ベタつきが気にならず、手を洗わなくて済むのも魅力の一つです。
トリートメントに近いワックスとイメージして頂くとわかりやすいです。
メンズは何もつけない髪では清潔感に欠けますから、外見を気にする方であれば、普段使いにピッタリなワックスですよ。
これは市販のシリコン入り(シリコンだけでなく他の化学成分も)ワックスではできないことです。
なぜそのようなことが可能なのか?プリュムワックスとプリュム・デュールの全成分を見てみましょう。
◆プリュムワックス
ワセリン、ミツロウ、アルガンオイル、ホホバオイル、酢酸トコフェロール(ビタミンE)
◆プリュム・デュール(男性におすすめ)
ワセリン、マイクロクリスタリンワックス(ワセリンから分離したもの)、ミツロウ、コメヌカロウ、ホホバオイル、アルガンオイル、酢酸トコフェロール、パラフィン
このように、シリコン(ジメチコン)をはじめ、アルコール、界面活性剤、ポリマー、ファイバー、香料を含んでいないのです。
さらには保存料も一切含んでいません。
なぜ保存料を含まなくても良いのかというと、ワセリンという油分の中でもっとも安定した成分を基剤にしているため、保存料を加える必要がないのです。
保存料はメチルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Naなど、肌刺激が強いものです(殺菌剤ですからね・・・)
また増粘剤やファイバーは含まず、セット力は天然のロウを使って再現しています。
また、シリコンは天然オイルの安価な代替品であるとお話ししましたが、プリュムワックスはその天然オイルをワックスに使用しています。
天然オイルとは、アルガンオイルとホホバオイルです。
アルガンオイルは高級な美容液にも使用されるほど抗酸化作用と美容効果が高いオイルです。
ホホバオイルはさらっとした使用感が特徴の天然オイルで、頭皮マッサージでも使用したりします。
このように利点がある天然オイルですが、
メンズワックスでシリコンの代わりに天然オイルを配合しているワックスは珍しいと思います。
ということで、プリュムワックスシリーズは
✔︎完全ノンシリコン。代わりに高価な天然オイルを使用している
✔︎肌に刺激のある成分は一切含まない
✔︎保存料、香料は一切含まない
にこだわって作っています。
ノンシリコンワックスをお使いのお客様のご感想
ワックスが届いたとにことでご連絡いただきました。
シンプルを極めたら、パッケージは超シンプルになりました。ミニマリスト的な発想です。今流行りということにしてください!笑
そしてどのくらいの量が適量か?
というお話ですが、例えばメンズのショートヘアーですと、大豆1個分をつけて↓のようになります。
使用量は髪質、髪の長さによって変わりますから『大豆1個分』で足りなければ少しずつ足してみてください!
◆僕たちはプリュムワックスシリーズの関する口コミサイトを開設していますが、いくつかご紹介したいと思います。
◆天然素材で無香料が気に入っているそうです。男女兼用で、パートナー同士でお使いになられているとのこと。
◆まとまりが出てボアボアが抑えられたとのこと。ツヤが出て想像通りの仕上がりに満足いただけました。軽めのシェルタイプもご希望されておりまして、ご意見いただきました。開発を検討してみますね!
◆無香料と言いながらも『油』の匂いが気になるとにこと。お客様によっては微かなロウの匂いにも敏感になられる方もいらっしゃいます。
ご指摘の通り、爽やかな匂いを足したものの発売を検討しても良いかもしれません。
まとめ
今回は、メンズのノンシリコンワックスについて書いてみました。
シリコン単体が有害な成分ではありませんが、シリコンが入っているワックスはほとんど他にも界面活性剤、ポリマー、アルコール、ファイバーなど多くの化学成分が含まれています。
ですから、成分がシンプルで肌や髪に優しいワックスが欲しい人はノンシリコンワックスは一つの指標になると考えています。
ぜひこの記事を参考に、ご自身に合うノンシリコンワックスに出会えることを祈っています!
では、また次回!お楽しみに!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。