こんにちは。サロン専用商品の開発をしているMameです。
主に美容室にご依頼を受けてワックスの開発をしています(^ ^)
今日のお悩みは・・・?
カットは上手なのに・・・
最後のワックスでのセットが致命的に下手な美容師さんって結構いますよね!
あれってどうして?
わかります。こんな感じですよね?
◆よくやるやりとり
美容師さん:最後にワックスでセットしてみますねー!ニコっ
わい:は、はいお願いします(もはや自分でセットしたい。でも言えない・・・)
美容師さん:できましたー!いい感じでしょう?
わい:はい!いい感じですね!(な、何でこうなるん・・・!!!)
僕はよく美容室の帰りに駅のトイレで自分でセットを直してました。これ結構あるあるだと思うんです!
ということで、今回は・・・
✔︎美容師さんの最後のセットはなぜ下手と感じるのか?
✔︎そしてこんなときはどうすれば対処すれば良いのか?
について僕の意見を元に書いていきたいと思います!
◆美容師のセットが下手!ツイッターでの意見
なんか美容師のワックス付けが下手すぎるからワックス自分で付けていいっすかって言いたい。言えない。
— くろうさん (@Crowsan_lol) 2016年8月3日
ワックスつけんの下手か、美容師
— ひ (@PpeQMeiJXcQ3kyy) 2018年7月7日
わいがいつも切ってもらってる美容師カットは上手だけどワックスが絶望的に下手すぎて笑われへん
— ゴミ代表フラン (@Il_FeMis_lI) 2018年6月24日
やっぱりどんなにカットが上手な美容師さんでも、最後のセットは下手な人はいますよね。
美容師がセットが下手なのはなぜ?
※この画像軟膏じゃね?って思った方、無料画像から引っ張ってきたので気にしないでくださいね。
実は美容師さんでセットが上手くいかないのはワックスのせい、と思っています(持論)
そうなると美容師さんの言い訳か・・・?
美容師さんのくせにワックスの扱いが下手なの・・・!?
そのように思う方も多いと思います。
ただ、これは美容師さん擁護ではありません!
というのも、実はワックスは空気に触れるとすぐにベタつき、固まる性質を持っています。
ですので短時間で仕上げないと髪が固まって、うまくセット直しが出来なくなるんです。
自分自身の髪は、特有のくせ毛だったり、髪質を知っていること、すでに自分の頭でセットする形がイメージできていることから、短時間で好きなようにセットできます。
でも・・・美容師さんからしたら、お客さん(他人の)セットはそもそも細かい好みまではわからないし、ゆっくり話しながらセットしたらワックスが固まっちゃう・・・
なのでパパっと軽く仕上げるしかない。
そうすると、あれ?なんかこの美容師さんセット下手やん!ってなるんです。
にいつも通ってくれているお客様でも月1回程度じゃないですか。
そうすると、毎日触っている自分自身のセットの方がしっくりくるってもんですよ。
いざワックスをつける時になると、美容師さんが自信なさげな感じになるのはこのためですね。(そう感じるのは僕だけ?)
ですので、美容師でもなんでもない僕が考える推定原因は・・・
ワックスは髪につけるとすぐ固まっちゃってやり直しが効かないから、美容師さんは急いでセットするから!
ってことです。
ちなみにこれは家で自分でセットするときにも言えることですよ。
一般的なメンズのワックスのほとんどは固まりますからね。
自分の髪で慣れていても、髪の毛が伸びてきたり、ボリュームが出てくるとセットしにくくなります。
あと寝ぐせ。寝ぐせがついていると、ワックスでセットするとき余計変になったりして。
寝ぐせ直しにも使えるワックスがあったらいいのに・・・。
◆ワックスがベタつく!ツイッターでの意見
昔はジェルやらスプレーやらワックスやらリキッドやら、いろいろな整髪剤をつけたり試したりしてたけど、結局ベタつかないって銘打ってあっても多少はベタつくので、ここ数年はノーガード戦法です。水で寝癖直して何もつけない。さっぱり心地よい。
— Dr.ねこじゃらし (@Dr_Famicom) 2018年8月13日
⇨スタイリング剤は結局はベタつく
このような意見はやはり多いですし、僕自身もそう思っていました。
化学薬品に頼ったワックスはやはりベタつきます。
その理由は・・・
セット力がある!束感出せる!的な一般的なメンズワックス
➡︎石油化学原料、増粘剤、アルコール、界面活性剤配合・・・ベタつく、髪痛む
ベタつく成分含まない!肌に優しい!的なとりあえずオーガニック!
➡︎シアバター、天然オイルのみ・・・セット力なくなる、これもこれでメンズは使いづらい。
こんな感じで現在あるワックスの考え方が両極端だからですね。
僕は化学薬品とオーガニックのいいとこどりをすればいいと思うのです。
ある程度セット力があるけれど、固まらず、オーガニックワックスみたいに良質な原料を使った中間的なワックスがあれば・・・
セットし直せるし、焦らなくて良いし。
どんな人、どんな美容師さんに当たってもセットに納得がいくと思うんです。
本当にベタつかず、セットしやすいワックスを作ってみた
ということで、セットが下手な美容師さんに対する解決策は、どんな人でも扱いやすいワックスを作ることだと思いました!
ポイントは・・・
✔︎肌や髪に有害な成分は使わないこと
が前提条件で
✔︎固まらない、ベタつかないのにホールド力があること
ベースに選んだのがこちら↓↓
肌・髪にに優しく女性のくせ毛におすすめなプリュムワックス
女性からの口コミは良いです。他のワックスと違って、ワセリンがベースとして使われています。
これは海外メーカー、日本のメーカーを見ても他にありません(今のところ)
ワセリンは元は石油原料由来ですが、化学的観点から見ると、とても優しいな成分です。
医療用の白色ワセリンを使用していてアレルギーを起こしにくいですし、何より扱いやすい。
我々はこのワセリンのテクスチャーを硬めにすることで、ベタつかず、肌、髪に優しく、そしてセット力があるワックスの開発に成功したわけです。
固まらないのにセット力がある『プリュム・デュール』とは?
プリュム・デュールはセット力を加えるために配合している成分は固まりません。
ワセリンベースに自然由来成分を加えているのでとても優しい使い心地が特徴です。
◆セット力を加えるために配合した成分
・ミツロウ(蜜蝋)
ミツバチの巣を生成して作られたロウです。簡単にいうと巣そのものです。ミツバチが集めてきた花の蜜とミツバチの持つ酵素が混ざり合ってロウになるのです。高級リップクリームなどの原料に使われます。
・コメヌカロウ(米糠蝋)
お米には少量の油が含まれています。その油を生成したのがコメヌカロウです。贅沢な成分です。
・キャンデリラロウ
メキシコや北アメリカ南部の乾燥地帯に生息している植物から採取、生成されたロウです。乾燥地帯に生きる植物は生命力が強く、自然のエネルギーが生んだワックス成分といえます。
◆髪の保湿・補修のために配合した成分
メンズワックスには今までにない発想!使うたびに髪が綺麗に補修。パサつく髪をいたわります。
・アルガンオイル
モロッコに生息するアルガンの木の種から生成されるオイル。8000万年も前からアフリカの地に生息していると言われており、古くから、美容、健康のために肌、髪に使用されてきました。
ビタミンが豊富で髪のアンチエイジング、頭皮環境の健康維持に効果的です。
・ホホバオイル
南米やオーストラリアに生息する『ホホバ』と呼ばれるツゲ科の多年草の種子から搾った天然オイルです。2 年もの間、雨が降らなくても元気に生き続ける生命力があるホホバの木。
ビタミンEが豊富で腐敗や酸化がしにくい万能オイル。
◆ハゲ予防のために配合した成分
・トコフェロール
参加した皮脂は頭皮環境を悪化させ、抜け毛を招きます。トコフェロールは抗酸化作用があり、皮脂の酸化を防ぎます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、セットが絶望的に下手な美容師さんについて、その原因と対策についてまとめました。
セットが上手くいかない、納得できない原因は・・・
ワックスが固まりやすい&べたつきやすい➡︎やり直しが効かない➡︎素早くセットするがゆえに焦ってしまう
これが原因と考えています(繰り返しですが持論)。
そんな方のために、ぜひベタつかないワックス『プリュム・デュール』をお試しいただきたいです(^ ^)
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。