こんにちは。
LINE相談室に寄せられるご相談から、人気のイケメン芸能人の髪型を解説するこのコーナー。
今回はメンズも憧れる岡田准一さんの男らしい『ショート』の美容室でのオーダー方法から自宅でのセット方法までご紹介していきます(^^)
実は岡田准一さんのこの髪型には秘密が隠されているのです。
それは一体なんなのでしょうか?
岡田准一さんの髪型『ショート』は面長と低身長カバー?
岡田准一さんのショートの髪型を見てみると、
トップにボリュームがあり、
襟足長め、
あとは前髪を軽く流しおでこを出したスタイルが多いですね。
その理由はどうしてでしょうか?
岡田准一さんは誰しもが認める超イケメンですが、
面長の馬顔タイプ、そして以外にも身長は低めなのです。
どんなイケメンでもコンプレックスはあるんですね。
一般人にとっては羨ましい悩みですが・・。
とはいえそうするとこれらをカバーする必要があります。
①面長をカバーする襟足
岡田准一さんは画像のように襟足が長めの髪型がもはや定番となっています。
馬顔・面長のタイプの顔は襟足がないと顔が大きく見えてしまいます。
その証拠に下記の画像をみてください。
いかがでしょうか?
左の岡田准一さんの方が顔が小さく見えませんか。
超イケメン岡田准一さんであっても髪型一つで印象はここまで変わるのですね。
これが襟足がもたらす小顔効果です。
今トレンドだからと行って、襟足が短めのマッシュにするとやっぱり馬顔・面長には見合わない・・・
②低身長をカバーするトップと前髪
岡田准一さんは身長169cmと低身長です。
それをカバーするために『縦へのラインを強調』させなければいけません。
そのため、トップを立たせ、おでこチラ見せアップバング襟足は長めで縦長ラインを形成しています。
その証拠として、岡田准一さんの髪型の画像をもう一度見てください。
いかがでしょうか?
いかなる場合も『トップの高さ』『おでこ出し前髪』『襟足』で縦への高さを意識していることが
よくわかりますよね。
岡田准一さんの『ショート』カットのポイントは?
面長、低身長にもってこいの岡田准一さんの『ショート』の髪型、
美容室でのカットのポイントについて現役美容師がご紹介していきます。
✔︎襟足はチラ見せ!
襟足は正面から見たときに軽く見える程度の長さを残してください。
顔の長さによって襟足の長さは変わりますから、
カットしながら自分でも鏡を見て美容師さんとちょうど良いところを話ながらカットしてもらいましょう。
★ここでポイント!
注意点としては、長めに残しすぎないこと!田舎のヤンキーみたいになってしまいます!
✔︎トップは軽く立たせる!
トップはぺしゃんこよりも軽く立たせている方が、縦のラインを強調できます。
よって、トップはワックスで立ち上がるくらいの長さにカットしてもらいましょう。
5cm〜8cmくらいの長さにしましょう。
★ここでのポイント!
あまり梳き(すき)過ぎないこと!
剛毛、くせ毛だからといって梳きすぎると逆にまとまりにくくなります。
✔︎前髪は横に流す!
おでこは全部出してしまうと、顔の大きさが強調されてしまうので、前髪はさりげなく横に流せる長さにカットしましょう。眉毛にかからない長さが理想ですね。
✔︎補足!サイドにボリュームが出てしまう人はサイドを短めにしよう!
縦のラインを強調したいのに横に広がってしまっては本末転倒。
ハチ張りや剛毛の人はサイドを短めにして横のボリュームが出ないようにカットしてもらいましょう。
岡田准一さんも、さりげなくサイドは耳を出してボリュームダウンしていますね!
岡田准一さんの『ショート』の髪型!自宅でのセット方法は?
カット方法がわかったところで次は岡田准一さんの髪型の自宅でのセット方法をご紹介いたします。
①シャワー後、タオルドライしてしっかり水気を拭き取ります。
②全体をドライヤーで乾かします。
③ある程度乾いてきたら、サイドをい温風でタイトに抑えていきます。
④トップをドライヤーで軽く立たせます
⑤前髪を左右どちらかに流します。
⑥ワックスをつけていきます。ワックスはセット力がそこまで強くないもので大丈夫です。
トップを立たせ、サイドは手のひらで押し付けてボリュームダウン。
少し指で捻って外ハネに。
前髪は毛先飲みにワックスをつけて流しましょう。
カットは切ってしまえばそれでおしまいですが、セットは毎日、毎朝自分でやらなければいけません。
岡田准一さんのような有名俳優さんですとスタイリストがついているため、
時間をかけて完璧にセットしてくれますが、私たちはそうはいきませんよね。
そうするとワックス選びが重要になってきます。
岡田准一さんの髪型は立たせる部分はトップだけであり、そのほかは軽く流す程度。
しかもトップを立たせるといても軽くボリュームを出すくらいですから、
セット力は強すぎない中くらいのもので良いでしょう。
ただし、最近はワックスが抜け毛や、頭皮のトラブルに起因するとスタイリング剤選びに身長になられる方が多いですよね。
このように髪の毛や頭皮に優しいワックスを選ぶことが、最近の大人の男性のトレンドになりつつあるなと感じています。
本来ワックスには油と水を混ぜて乳化させる(クリーム状にする)ために界面活性剤が含まれていたり、
セット力を強めるためにベタついたりして髪の毛のキューティクルを傷めたり、絡まって抜けたりする方もいらっしゃいますよね。
もちろん、個人個人肌に合う、合わないはございますが、
一部のお客様のおいては、
✔︎頭皮にニキビができた
✔︎髪の毛が引っかかって抜け毛が増えた
✔︎髪を洗うとき髪の毛がキシキシに・・・
というお悩みの方がおりました。
そんなお悩みを抱えている方のご意見を集めて原宿・表参道の美容室『MAX』では
頭皮と髪に優しいスタイリング剤プリュム・デュールを作りました。
敏感肌の方へプリュム・デュールがおすすめな理由
✔︎美容師おすすめポイント1:成分が優しい
プリュム・デュールは医療現場でも使用される白色ワセリンをベースに使用しています。
天然成分のアルガンオイル(モロッコ産)とホホバオイル(オーストラリア産)で保湿。
セット力は蜂蜜から抽出したミツロウ、米糠から抽出したコメヌカロウで再現しております。
リップクリームや肌の保湿剤としても使えるレベルのメンズワックスです。
✔︎美容師おすすめポイント2:プリュム・デュールはべたつかないから抜け毛予防になる。
プリュムワックスはベタつきがありませんので、髪の毛が絡まって抜ける心配がありません。
今までの考え方とちょっと違って、髪の毛を固めてセットするものではありません。
油分でコーティングすることでセットする新しいワックスです。
✔︎美容師おすすめポイント3:防腐剤が入っていない
防腐剤が入っていないヘアワックスは珍しいです。
プリュム・デュールは酸化に強い超高純度のワセリンを使用していますので防腐剤はフリーです。
◆プリュムワックスシリーズの口コミをご紹介
https://twitter.com/omusubinco/status/796667104149635077
↑プリュム・デュールは固まらないので手直し自由。しかも手がべたつかないのが特徴です。
メンズは特に髪の毛をいじった手がベタついていて、そのまま女性と手を繋いだら・・・
そのようなことは気にしなくても大丈夫ですね。
↑プリュムワックスシリーズは自然なツヤが出るよう、肌につけられるレベルの高品質オイルを使用しております。
お客様もお気づきですが、夜つけて寝ると保湿効果が得られます。
※髪の毛に優しいワックスはこちらでもご紹介していますので参考にして見てください↓↓
まとめ
いかがでしたか?
今回はV6の岡田准一さんの髪型人気の『ショート』について、美容室でのカット方法から自宅でのセット方法までご紹介しました。
ポイントは縦のラインを意識した髪型で面長をカバーすること!岡田准一さんは面長で馬顔タイプですが、髪型でそれをカバーしているのですね!
岡田准一さんの縦ラインを意識したショートに挑戦したい方はぜひこの記事を参考にして見てくださいね!
では次回をお楽しみに!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。