こんにちは。
今回は実力派俳優神木隆之介くんの髪型についてご紹介していきます。
神木隆之介くんの髪型は子役時代から変わらない?
この投稿をInstagramで見る
神木隆之介くんの髪型は実は子役時代からほとんど変わっていません。
こめかみを隠す長い前髪、フェイスラインに沿った長いもみあげ、絶妙な長さで程よい襟足。
これらは神木隆之介くんの髪型で絶対に外せいない条件。
カラーをしたり、若干サイドを短くして耳を出す髪型にしたり『若干』の変化はあってもほとんどベースの髪型を崩していない神木隆之介くん。
その理由は一体何でしょうか。神木隆之介くんがなぜ髪型を変えないのか気になりますよね?
え?ちょっと待って!神木隆之介くんパーマかけてる時期あったよね?と思っている方もいるでしょう。
実は、パーマをかけていると思っていた神木隆之介くんの髪型は実はスタイリストさんのセットによるものでパーマをかけているわけではありません。
メンズのヘアカタログやネットでは神木隆之介くんパーマスタイル・・・とパーマをかけているように書かれておりますが、人気の芸能人やファッションモデルさんなどはパーマをかけることは稀(まれ)です。
撮影前にスタイリストさんがヘアアイロン使って綺麗なカールを作っています。
しかし一般人の私たちは、毎日時間をかけてパーマ風にする時間と技術がありませんし、美容業界も『パーマ』のマーケティングをしたいわけですから『芸能人の・・・さんのパーマヘアー』という情報が出回るわけですね。
というわけで、神木隆之介くんが一つの髪型にこだわる理由を探っていきましょう。
神木隆之介くんが髪型を変えない理由は顔の輪郭にあった?
神木隆之介くんが同じ髪型『長い前髪』『長いもみあげ』『長い襟足』にこだわっているのは、顔のホームベース型の輪郭(エラはりで大きく見える)を隠す目的があるからだと考えられます。
すなわち小顔効果ですね。
それともう一つ。
神木隆之介くんは身長が163cmと小柄であり、身長を高く見せるという目的もあるでしょう。
この2つでしょう。
一般人でも真似できる?神木隆之介くんの髪型 美容室でのオーダー方法は
小顔に見せたい!身長が低いので、高く見せるにはどうすればいいの!?
と悩んでいる男性はぜひ、神木隆之介くんの髪型を真似することをおすすめします。
神木隆之介くんの髪型はフェイスラインを覆う長めの髪型です。トップはそれに合わせて、長めにします。特に束感を作る必要はありません。長さは10cm程度にしましょう。剛毛でボリュームが出てしまう人は、剛毛やくせ毛に適したワックスでボリュームダウンしましょう。
今回の髪型の重要ポイントの前髪です。こめかみをしっかり隠す長さにしてください。前髪の真ん中は目にかかるくらい、両サイド長めに残してください。
ながい前髪のサイドから自然につなげるため長めのサイドとなります。耳は隠れる長さにしたほうが良いでしょう。理由としては、襟足を長めに残すためには、不自然にならないように耳周りの長さを残しておくことが大事です。
襟足は、鏡で自分の顔を見たとき、『ちらっと』見えるくらいの長さを残します。長すぎると下品ですし、短いとエラ部分が目立ち、小顔効果が得られません。
神木隆之介くんの髪型セット方法は?
①シャンプー後ドライヤーで乾かします
②ある程度乾いてきたら、風量を『弱』に切り替え、サイドのボリュームを抑えるように温風を当てて行きます。注意点は同じ場所に2秒以上温風を当てないこと。髪の毛を傷めてしまいます。
③こめかみとフェイスラインを隠すように温風を当ててください。
④ワックス(※)を手に取り、軽くなでるように全体につけてください。
※神木隆之介くんの髪型をセットする上で大切なのは『ツヤ』『ボリュームダウン』『自然な毛流れ』が作れるワックスを使うことです。
この条件に合うワックスは柔らかいタイプのワックスでしょう。
ハードタイプのワックスはゴワゴワしてしまいますし、やジェル、グリースは『自然な毛流れ』を演出することはできません。
そうすると、それらを考慮したヘアバームがおすすめです。
カットは切ってしまえばそれでおしまいですが、髪型のセットは毎日行うものですよね。
それを考えた時、ワックス選びはとても大切になってきます。
お役に立ててよかった(´;ω;`)
そのプリュムワックスもうすぐ無くなってしまう・・・
次からはもっと多めに発注しないと。 pic.twitter.com/upP23ahPGa— くせ毛の未来を変える美容師@MAX戸来(へらい) (@maxherai) March 25, 2019
プリュムワックスは優しい近い心地で、ハンドクリーム、リップクリームとしても使えますよ(^^)
また、メンズ向けにプリュムワッククスにセット力を強く改良したのが『プリュム・デュール』です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、神木隆之介くんの髪型について、おすすめの顔の輪郭と、美容室でのオーダー方法、セット方法とおすすめのワックスまで紹介しました。
神木隆之介くんの髪型を真似する上で大事なのはカットもそうですが、ワックス選びです。自分にあった最高のワックスに出会えることを祈っております!では!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。