最近おしゃれなメンズの間で人気のある『髪・頭皮に優しいワックス』『オーガニックワックス』。
様々なメーカーから発売されているため、どのワックスを使おうか悩んでいる人も多いはず(^^)
ということで・・・今回は近年話題のオーガニックワックス、それも『メンズ』視点でのオーガニックワックスについて各社比較していきたいと思います。
各社オーガニックワックスの成分比較をしてみた
基本的に一般的なオーガニックワックスはセット力は弱めで、ナチュラルに流すことが目的の商品になります。
今回はそんな人気のオーガニック成分を含むワックスの成分比較していきたいと思います。
◆ジョンマスターオーガニックヘアポマード
ナチュラルなメンズの髪型におすすめのワックス。
髪の調子を整えます。ハンドクリームとしても使え得て便利。香りがシトラス系でとっても癒されます(^ ^)
ちょっとお高いジョンマスターさんですがブランド力抜群なので『所有欲』を満たせてくれる一品です!
僕は香りが好きです!
参考価格:3,888円(+税) 内容量:57g
成分:オリーブ果実油、ミツロウ、ホホバ種子油、ババス油、マンゴー果実エキス、ヒマワリ種子油、コムギ胚芽油、ローレル油、アトラスシーダー木油、バルサムモミ葉油、ローズマリー葉エキス
◆product ヘアーワックス
ウエット感を出して、髪をまとめたいメンズにおすすめのワックス。近年人気のオーガニックワックスで、ハンドクリームとしても使える。
ほとんどがオーガニック成分でできています。
若い人に人気なおしゃれなワックス!香りは独特なオレンジの皮っぽい香り?がします。これは賛否両論です。
筆者はジョンマスターの方が好きかな。
成分:シアバター、アロエベラ、トコフェロール、ミツロウ、タンジェリンエッシェンシャルオイル
参考価格:1980円(+税) 内容量:42g
◆N.(エヌドット)ナチュラルバーム
サロンで売っているバームです。とろっとしていてツヤ出しに適しています。
セット力が弱いので髪を流す程度の軽い仕上がりにしたいメンズにおすすめのワックス。
シアバター系のオーガニック成分でハンドクリームとしても使える。
プロダクトよりは、ウェット感が少し強めかなと感じます。
成分:シアバター、ゆずセラミド、モリンガエキス、ベビーピーチエキス、アロエ液、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウエキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス
参考価格:2,000円(+税) 内容量:40g
◆MR.SMITH クリームワックス
セット力が弱めでさらっとまとめるクリームタイプのワックス。ワックスとジェルの中間といったイメージです。
髪の毛専用商品のため、ハンドクリームとしては使えないのでご注意。
高級ワックスなので値段かお高いですが、しっとりまとまります。
成分:水、ミネラルオイル、セタノール、セテアリルアルコール、グリセリン、ワセリン、(ビニルピロリドン/VA)コポリマー、変性アルコール、ラノリン、セテアレス-20、テオブロマグランジフロルム種子脂、アサイヤシ果実エキス、パパイア果実エキス、オリーブ果実油、オレンジ油、ラベンダー油、マヨラナ花油、ベルガモット果実油、ビタ-オレンジ花油、トコフェロール、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、リモネン、リナロール
参考価格:4500円 内容量:80ml(比重1計算で80g)
◆パルセイユ スウィーツソーパー ナチュラルクリームヘアワックス
ジョンマスター、プロダクト、N.などのシアバター系の油っぽさが苦手な方におすすめです(^^)
さらっと感があります。
ミツロウ脂肪酸Naがワックス内の成分である油と水を混ぜて、クリーム状にしているのです。
ハンドクリームとしては使えません。
成分:コメヌカ油、水、キャンデリラロウ、ホホバ種子油、ミツロウ、ローズマリー葉エキス、グリセリン、ニオイテンジクアオイ油、ダマスクバラ花油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ミツロウ脂肪酸Na、トコフェロール(ビタミンE)
参考価格:1200円(+税) 内容量:15g
◆プリュムワックス
もともとくせ毛におすすめのワックスとして開発されたものです。
ツヤ、指通り、まとまり、補修に本当に必要な成分しか入れていないシンプルなワックスです。
無香料で、甘い香りが苦手な方におすすめ。
ハンドクリームとしても使える。ワセリンとオーガニック成分の良いとこどりが魅力。
容器はシンプルすぎでビビりますが、ミニマリスト思考の方や無印良品で家具を揃えている人には支持されています。
参考価格:3,180円(+税) 内容量: 60g
成分:ワセリン・ミツロウ・ホホバ種子油・アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)・酢酸トコフェロール(ビタミンE)
オーガニック系ワックスのコスパは?
髪を自然にまとめ、ベタつかせずツヤを与えることが目的のオーガニック系の成分が含まれたワックスですが、
ツヤを出し、髪をまとめる成分の大部分は、シアバターなどの油、ワセリン、ミツロウです。
そのほかに果実のエキスや香り付け等含まれている製品もありますが、極少量であり、内容物の大部分は、天然由来の油やワセリン、ミツロウとなります。
そうすると成分から見て、どのオーガニック系ワックスも大きな差はありません。
それでは、これらを考慮しオーガニック成分を含むワックスの内容量から1gあたりの単価を税抜き参考価格で計算してみましょう。
ジョンマスターオーガニック ヘアポマード:3,888円÷57g=68.2円/g
product ヘアーワックス:1980円÷42g=47.1円/g
N.(エヌドット) ナチュラルバーム:2161円÷45g=48円/g
MR.SMITH クリームワックス:4500円÷80g=56.3円/g
パルセイユ スウィーツソーパー ナチュラルクリームヘアワックス 1200円÷15g=80円/g
プリュムワックス:3182円÷60g=53.0円/g
とはいえ、成分、香り、使用感は人それぞれですから、値段に関係なく、ご自身に合うオーガニックワックスをお使いになられるのが一番です。それと、アマゾンなどのネットショップでは定価より安く販売しているサイトやセールもあったりしますから、値段が安い販売店を探してみるのも手ですね♪
オーガニック系ワックスのセット力は弱い?
今までご紹介したオーガニックヘアワックスですがメンズが使うにはセット力が弱いのがネック。
そのようなユーザーの意見から生まれたのがプリュム・デュールというヘアワックスです。
プリュム・デュールは肌に優しいオーガニックワックスでありながら、セット力があるので動画や口コミをご紹介します。
◆人気Youtubeチャンネルで使い心地を検証
プリュムワックスを始め、髪に優しいオーガニック系ワックスは、もともと女性向けに作られたものだったり、指通りを良くするため、セット力を弱く設定していますが、これは『指の跡が残るくらの硬さ』を維持できます。
そこに、セット力を加える成分を加えたのがプリュム・デュールです。
お肌に優しく、髪のセットができます。
トリートメント効果ももたせつつ、しっかり前髪をあげたり、束間を作ることができますることができますので普段使いにおすすめです。
そして、何より嬉しいのがリップクリームとしても使えることですね。
◆こんなか感じにセットできます
セット力がありながら、ハードワックス特有のベタつきがなく指通りを損なわない。オーガニック系のワックスでもセット力が欲しい、そのような方にぜひおすすめしたいワックスです。
プリュム・デュールで前髪立ち上げ、束間が可能!トリートメント成分も入っていますからくせ毛、剛毛にも適しています。
ブリーチなどで傷んだ髪にもオススメです!
◆うねる前髪にお悩みのお客様へ、カット後プリュム・デュールをつけただけ
◆肌が荒れないとの口コミをいただきました。
まとめ
いかがでしたか。
今回はメンズ、オーガニック系ワックスのコスパについて解説させていただきました。
さまざななオーガニック系ワックスが発売されていますが、どんな成分かというよりもよりも、ご自身が使ってみて、髪質、肌質、ライフスタイルに合うものを選ぶことが一番大切です。
それはオーガニックの成分が入っているから良い。というわけではないということです。
オーガニックでアレルギー反応を起こす場合もありますし、逆に、石油化学原料だからといって体に悪いものばかりではありません。
例えば、ワセリン。これは純度の高い白色ワセリンであり、医療の現場でも使われています。
オーガニックなどの天然成分よりも合成した成分の方が安定していて、肌や髪に優しい場合もあります。
100%オーガニック成分の製品にこだわるも良し、オーガニックと合成成分の良いところを合わせた製品を使うもよし。ご自身の肌にあったワックスを選びましょう。
最後になりますが、これからオーガニック系ワックスの購入を検討されているメンズの皆様にこの記事が役に立てば幸いです。
スタイリングでお悩みのことがあれば新しく開設したLINE美容院MAX相談室へどうぞ!
ご気軽にお友達登録お願いします!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。