こんにちは。
原宿・表参道『美容院MAX』のスタイリング開発担当をしているMameです。
そのほか、髪のお悩みWebメディアの運営、お悩み相談LINEを運営しています。
今回は活動休止報道があった人気グループ『嵐』の松本潤さんの髪型について美容師の意見のもと解説していきたいと思います。
画像引用:Twitter
嵐の松本潤さんといえば、今まで中性的、王子様系の髪型でしたが、
最近の松本潤さんの髪型は良い意味でジャニーズっぽくない大人のショート。
社会人、サラリーマンにもおすすめな髪型となっています。
近年の30代前後の流行りの髪型は【黒髪・短髪】です。
それに加え最近は『くせ毛』ブームでもあります。
直毛の芸能人がわざわざくせ毛風にセットしたり、街を歩けばくせ毛風にパーマをかけている男性が多いです。
松本潤さんも『くせ毛風にセットしている』その一人です。
☆ここで考察!
逆の発想で考えると、もともとくせ毛であるならば、そのくせを活かせることができれば松本潤さんの髪型のようにおしゃれに見せることができますね。
画像引用:Twitter
松本潤さんはくせ毛か?直毛か?
松本潤さんの髪型を解説していく上で、髪質を知る必要があります。
松本潤さんはくせ毛ではなく直毛です。それも女子のような細い軟毛寄り。
くせ毛や剛毛とは真逆の髪質です。
では、ドラマやCM、雑誌の松本潤さんの髪型はパーマをかけているのか?
答えとしては、松本潤さんはパーマはかけていません。
画像引用:Twitter
松本潤さんに限ったことではありませんが、
芸能人やモデルさんはスタイリストさんが撮影前にコテやアイロン、ヘアワックスでしっかりセットしてから撮影します。
ですから、パーマをかける必要はないのです。
あとは、松本潤さんの役柄のコンセプトや出る番組によって髪型のセットを変えますから、パーマをかけてしまうと、いろいろな髪型にできないという最大のデメリットがあるのです。
ですから、実はくせ毛だという芸能人がストレートに見えたり、綺麗なパーマ風に見せたりしているのは
毎回時間をかけてスタイリストさんがセットしているからなのです。
では、私たち一般人はどうでしょう。
松本潤さんのように専属スタイリストさんがお家にいる方っていませんよね。
そうすると、自分で、毎朝の短い時間の中で、スタイリングしなければいけません。
直毛の方は、パーマをかけちゃう、というのもありです。
ただ、扱いにくいくせ毛であれば毎朝のセットは面倒ですよね。
でも、ポイントさえ押さえておけば、松本潤さんのようなおしゃれな髪型を簡単に再現できるのです。
松本潤さんの髪型のオーダー・セット方法は?
原宿・表参道の美容院MAXの戸来が解説します。
くせ毛の男子が松本潤さんの髪型にするには、くせ毛を活かす髪型にする必要があります。
くせ毛を活かす髪型というのは、美容師さんがお客さんの要望だけを聞くのではなく、
そのお客さんの髪質、毛量、髪の長さ、髪の毛の生え方、頭の形、ライフスタイルなどを全て考慮した上で作っていくものです。
しかし、お客さんのイメージと美容師のイメージに食い違いがあっては、満足いく髪型にはなりません。
今まで、『こうしたい!』と伝えても、切り終わった後、『なんだか違うなー?』となってしまった経験はありませんか?
それは、美容師さんに具体的なイメージが伝わっていないことが原因です。
例えば、ただ『松本潤さんの髪型にして』とお願い(画像見せたり)したところで、
イメージを共有できるかといえば、100%は無理です。
そのようなことがないよう、くせ毛男子がこれから美容室に行く前に、松本潤さんの髪型について、ある程度のポイントを押さえておきましょう。
それでは最新の松本潤さんの髪型をもとに解説していきます。
☆ここで考察!
直毛とくせ毛では仕上がりが異なる!
2つのパターンを見て見ましょう。
↓↓松本潤さんの髪型をオーダーした場合、直毛の人の場合だとのような仕上がりになります。
↓↓逆にくせ毛の人の場合だとこのようになります。
これらを考慮してオーダー方法をご説明します。
赤部分:画像の松本潤さんの髪型を見るとトップは8cm程度の長さで、動きが出るように少し梳くようにカットしています。
くせ毛の場合トップは無理に軽くするとパサついて見えるので注意しましょう。
重たくても、ワックスでスタイリングすれば、束感は出せます。
よく『束感がでるようにカットして』と書いている記事がありますが、束感はカットではなくスタイリングで作るものです。
緑部分:前髪は眉にかかる程度の長さです。
下の画像の松本潤さんみたいに、揃えすぎない前髪ほうが、アップバングにしたり、流したり、アレンジが効きます。
黄色部分:サイドは耳が出る長さまでカットしましょう。
くせ毛男子は耳周り〜顔まわりのくせが強いですから、短くすることでくせ毛を目立たなくする効果があります。
紫部分:襟足は短めにカットしてください。
くせ毛の人は襟足がくるんと内側にカールすることが多いですから、短くしすることで扱いやすくなります。
また、後頭部の形を綺麗に見せる効果があります。
というのは日本人は絶壁が多く、後頭部に高さがないので、襟足部分から後頭部に向けて徐々に長さを増していくことで高さを演出できるのです。
それと、最近の流行としては襟足短めが流行っています。
くせ毛必見!松本潤さんの髪型のセット方法
くせ毛の人が松本潤さんの髪型にセットするには、くせをパーマっぽく見せることが大切です。
くせ毛を無理にストレートにするのではなく、
くせ毛の膨らみを抑えることで、自分自身の髪質を好きになることができるからです。
◆くせ毛を抑えて、スタイリングする方法(人気美容師YouTuberかがさん)
①寝癖を一旦リセット。必要であればシャワーで流します。
②タオルドライでしっかりと水気を拭き取ります。
③ドライヤーで乾かしていきます。
温風(強)でOKです。この時、頭皮から乾かすことがポイントです。
④前髪は横から温風(弱)で流していきます。
どうしても頑固なくせ毛で強くカールしてしまう場合には、乾かした後にヘアアイロンをかけることをおすすめします。
⑤全体のブローが終わったら、ドライヤーを冷風(弱)に切り替え、髪全体を冷やすとくせ毛が出にくくなります。
髪の毛の開いていたキューティクルを閉じることが目的です。
キューティクルが開いたままだと、髪の毛が傷みやすくなりますのでその対策ですね。
⑥次にワックスをつけていきます。
ここではくせ毛を抑えるワックス(動画ではプリュム・デュールを使っています)の使用をおすすめします。
ワックスは髪の表面をい撫でるように、形を整える程度につけましょう。
トップは少し捻って動きを出してください。
重要なので、繰り返しになりますが、
くせ毛を活かすにあたって、パーマ風に見えるように動きを出すのは、ワックスによるスタイリングでしかできません。
カットのみでくせ毛に動きを出すいうのはできません。
ベースのカットがあり、ワックスで仕上げる。
片方が欠けては成り立たないということです。
みなさんのご意見からスタイリング剤づくり?
松本潤さんの髪型にスタイリングする、という目的だけ考えれば、ツヤ、潤いを与えるワックスを使えば良いです。
普段お使いのワックスは十分、それらを満足できるものと思います。
しかしワックスは、頭皮に付くと痒くなる・手がベタつく、シャンプーの時キシキシする。
僕はそのような経験をしてきましたが、皆さんはいかがですか。
また、『髪の毛が抜ける』というお声も。
昨日風呂入るの忘れてたっぽいな?
ワックス絡まりまくって抜け毛死んでる— 👀きょめ👀 (@kyomememe21) 2016年7月3日
これは、ワックス特有のベタつきで髪の毛同士が絡まり、シャンプーの時に抜けてしまうから。
抜け毛半端ない。
ハゲるかも。
ワックスつけるたびに5本ずつぐらい抜ける— HaLuKi (@Haruki0869ss) 2015年11月18日
長期的なワックスの使用で、毛穴にワックスの成分が溜まりこみ頭皮環境させて抜け毛につなかったり、
ワックスの指通りの悪さから、手に絡まって抜けてしまこともあります。
ですから極力頭皮にと髪に優しいヘアワックスをご希望されるお客様は結構いらっしゃいます。
そのような方のご意見を反映して、当店ではスタイリング剤づくりをしています。
頭皮や髪に優しい成分のみで作られたワックスなので、指通りもよく、髪型をセットするにあたって髪の毛が抜けにくい。
そしてハンドクリームとしても使えるほど肌に優しいです。
つまり、ワックスをつけた後に手を洗う必要がありません。
成分は医療現場や赤ちゃんの肌にも使える優しいものを使用。ビタミンも含まれており、パサつきを抑え健康な髪へと導きます(^^)
◆くせ毛・剛毛・敏感肌の方へ。髪と頭皮に優しい『プリュム・デュール』
プリュム・デュールはパサつくくせ毛、剛毛、そしてお肌が弱い方でもお使いになられるワックスです。
メンズワックスですが、リップクリームにもなります。
これは今までメンズワックスにはなかったタイプのものですね。
このように、膨らんでしまう髪質でも
しっかりボリュームを抑えることができます。
>>くせ毛・剛毛・敏感肌におすすめプリュム・デュールの詳細はこちら
美容院MAXでは、くせ毛・剛毛・敏感肌に特化したコニュニティーも運営しています。
よかったらLINEお友達登録お願いします(^^)
まとめ
いかがでしたか?
今回は松本潤(松潤)さんの人気の髪型『ショート』について解説致しました。
ポイントは、
松潤さんは直毛ですが、パーマをかけておらず、セットでくせ毛風にアレンジしていることです。
一般人はセットに時間をかけたくありませんから、くせ毛風にセットしたければ直毛の方はパーマをかけても良いかなと思います。
もともとくせ毛の方はパーマ風にセットして見てください!
最後までご覧くださりありがとうございました。
では! また次回!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。