こんにちは!
くせ毛(天パ)について、LINE相談室でのご意見を元に記事を書いているMameです。
今回はスーツの似合うイケメン俳優『小栗旬さん』の髪型について解説していきます。
小栗旬さんといえば、ドラマで最近はショートの髪型が好印象ですよね。
小栗旬さんのような髪型にしたい!というメンズは多いのではないでしょうか。
メンズのショートヘアは時代や流行に左右されず、万人ウケする髪型ですよね(^^)
◆調査内容
✔︎小栗旬さん本当の髪質は?くせ毛(天パ)は本当?
✔︎小栗旬さんの人気髪型『ショート』美容室でのオーダー方法は?
✔︎小栗旬さんの髪型『ショート』自宅でのセット方法は?
✔︎おすすめのスタイリング剤は?
小栗旬さんの本当の髪質はくせ毛?
小栗旬さんは元からのくせ毛(天パ)と考えられます。
ご本人がテレビ番組でおっしゃっておりました!(笑)
子供の頃はストレートだったようですが、思春期に一度坊主にしてから、くせ毛(天パ)になってしまったそうです。
坊主にしたことが直接くせ毛(天パ)につながったことは実際考え難いですが、
思春期に髪の毛が軟毛から硬毛変わる時にくせ毛(天パ)になってしまうことが考えられます。
今はくせ毛(天パ)だけれども、子供の時はサラサラのストレートだった・・・という方はこれに該当します。
筆者もそうです。
ドラマの役柄ではストレートヘアーだった時期もあったような・・・?
そんな風に思われる方もいらっしゃるかと思います。
あれはどうしていたの?という疑問を持たれるかとおもおますが、あれは、縮毛矯正をかけていたか、撮影直前にストレートアイロンでくせ毛(天パ)を伸ばしていたからです。
おそらく、自然な膨らみがあることからヘアアイロンで伸ばしていたと推測できます。
縮毛矯正は、いくら薬剤が進化してきたとはいえ、ペタンコになりやすいのがデメリットです。
おじさん世代には懐かしい話ですが、世間的に2000年代の頃はイケメン男子=ストレートでサラサラというイメージでしたよね。
全体的に長めでM字バング・・・。という今では「痛い」と思われても仕方がない髪型が流行していました。
その頃は小栗旬さんも縮毛矯正をかけてくせ毛をストレートにしていた時期もありました。
しかし、くせ毛(天パ)を生かしたショートヘアーにしてからは、スーツを嗜む大人のメンズからの支持が増し、『かっこいい』『真似したい』という意見が増えてきましたね。
若いときは長めだったり、少し個性的な髪型だったけれど、就職を機に短くしたいという方はぜひ参考にしてみてください。
また、くせ毛(天パ)に縮毛矯正をかけていたけれど、手入れや費用の面でショートにしたい!という方もぜひ参考にしていただければと思います。
小栗旬さんの人気髪型『ショート』美容室でのオーダー方法は?
小栗旬さんの最新のショートヘアについて、美容室でのオーダー方法をご説明していきます。
この髪型は顔の形、髪質、年齢問わずどのような方にも似合う髪型です。
もちろんくせ毛(天パ)にもってこいです。
赤部分:トップはワックスでセットした時に束感が出るようにカットします。
具体的にはすいて動きを出しますが、くせ毛の場合はすきすぎに注意してください。
まとまりがなくなり、束感も作れなくなります。
ここは美容師さんのすき加減にもよりますので初見の美容師さんにお願いする場合には『すきすぎないようお願いします』と一言添えるとよろしいでしょう。
長さは8cmほどにしましょう。
緑部分:前髪は5cmほどまでカットします。『前髪は立ち上げますので、短くしてください』と美容師さんに伝えましょう。
黄色部分:耳は半分程度出します。全部出さなくて結構です。
これで面長をカバーしたり、ちょっとした無造作感を出すのにポイントになります。
紫部分:襟足は少し長め、6cm程度残します。
黄色部分のサイドと、紫部分の襟足を長めに残すのは、面長をカバーするのに適しています。
顔より髪の毛が下にあることで、髪自体の縦の長さが強調され、顔の縦の長さがぼやけるからなのです。
小栗旬さんの髪型『ショート』自宅でのセット方法は?
小栗旬さんの髪型『ショート』の自宅でのセット方法についてご説明します。
・シャンプー後、タオルドライし、ドライヤーで乾かします。
・8割程度乾いてきたところで、前髪の下から温風を当てて、おでこを出すように前髪を立てていきます。
・ジェルなどツヤのあるスタイリング材を手に取り、髪の毛の根元から満遍なくつけていきます。
・全体的に指でつまんで束感を出します。
・スタイルをキープさせるため、ヘアスプレーで固めます。
小栗旬さんの髪型『ショート』おすすめのワックスは?
小栗旬さんの髪型に限らず、メンズのシィートヘアーや、くせ毛の髪型のセットで最も重要なのが『ツヤ』です。
特にくせ毛はツヤがないと清潔感が生まれません。清潔感がない男性はモテませんよね。
よってツヤがあるワックスを選定するべきです。
特にツヤが出るものは『ジェル』と『グリース』になります。
ただし、グリースは水溶性のポマードであり、セット力はちょっと弱めです。
もちろん個人の好みはございますが、今回のようなショートヘアーには向いていませんので『ジェル』を使うことをおすすめします。
とはいえジェルやグリースを含めたメンズのスタイリング剤はベタつくものが苦手とおおっしゃる方も多く、
髪の毛を触った手で握手をしたら、相手に嫌な顔をされた、スマホの画面が汚れた、落とすのにシャンプーを二回してる・・・。
など、改善してほしい点があるとお客様からリクエストが結構ありました。
もし、程よい艶のあるベタつかないヘアワックスをお探しでしたら、皆様のご意見から生まれた『プリュム・デュール』をお使いいただいてみてはいかがでしょうか(^^)
まとめ
いかがでしたか。
今回は、小栗旬さんの髪型『ショート編』について解説してきました。
どのような髪質、顔の形、年齢でも似合う髪型です。くせ毛(天パ)剛毛の方にもおすすめです。ぜひ、真似してみてくださいね!
では次回、お楽しみに!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。