こんにちは。
原宿・表参道エリアで美容院『MAX』を経営する戸来 正博とスタイリング剤開発を担当しているMameです。
このWebサイトでは髪質や髪型でお悩みの方、くせ毛・剛毛・敏感肌でお悩みの方にためにLINE相談室を運営、さらには皆さまのご意見のもとコニュニティー運営やスタイリング剤づくりをしています(^^)
LINEで会員さまへの情報発信のほか、美容師やコスメの専門家がお答えするご質問コーナーもございますのでよかったらLINEお友達登録お願いします!
ということで・・・
今回は岩田剛典さんの髪型について解説していきます!
■この記事はこんな方におすすめです!
✔︎岩田剛典さんの髪型にしてみたい!
✔︎美容院でのオーダー方法、注意点は?
✔︎おすすめのスタイリング剤ってある?
<岩田剛典さんプロフィール>
岩田剛典(がんちゃん)
- 生年月日:1989年3月6日
- 出身地:愛知
- 活動開始:2010年
- 身長:174㎝
もともとはストリート系なイメージだった岩田剛典さんですが、
エグザイル加入後、HIROさんのアドバイスにより王子様系に方向転換したそうです。
もちろん髪型にも大きな変化が見られました。
いかがでしょうか?
近年は『男らしさ』より『美的』な男性がモテるということでしょう。
スキンケアにもこだわり、より王子様っぽいな印象へ。
今回はその点も踏まえて髪型に触れていきたいと思います。
現在の女性人気はここにあるでしょう。現代の日本を象徴しているとも言えるかもしれません。
とはいえ、刈り上げ、ツーブロックにはデメリットがあります。
それは長持ちしないこと。
なぜならバリカンで刈ると切り具合が『面』になるので一気に伸びて変になります。
ですので、定期的なカットが必要です。
坊主が中途半端に伸びた時をイメージするとわかりやすいです。
岩田剛典さんがツーブロックにこだわる理由は?
岩田剛典さんの髪型のキーポイントとなるのが、さりげない『ツーブロック』です。
さりげないというところがポイントで、いかにも刈り上げてます!というの感じではありません。
いかにも感をなくすためには、刈り上げ後のハサミの入れ方の技術が重要です。
『ツーブロックの面』が目立ちにくい優しいイメージの仕上がりになる刈り上げ。
これは美容師さんのスキルとオーダー次第で変わります。
そしてその上にサイドの髪の毛かぶせる『隠れツーブロック』。
バリカンだけで仕上げてしまうと、この長い髪と、短い部分が極端に馴染まなくて安っぽい印象になってしまうんです・・・。
だからツーブロックの髪型は刈り上げスキルも大切ですね。
ちなみに隠れツーブロックはサイドのボリュームを抑える効果があり、
現代のシャニーズ系など王子様系男子のトレンドの髪型です。
検証画像として、ツーブロックの髪型でない岩田剛典さんの画像を下記にご用意しましたのでご覧ください。
いかがでしょう?横に広がって見えますよね。
また、岩田剛典さんのツーブロックの髪型にはもう一つ秘密が隠されています。
それは絶壁をカバーできるということ。
サイドのツーブロックの髪型と後頭部の絶壁は関係ないんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、
最終的にサイドののツーブロック部分から襟足の刈り上げ部分まで自然に繋げているのです。
襟足を短く刈り上げることで、後頭部に高さが生まれ、綺麗な丸い形に見えるため、絶壁をカバーすることが可能なのです。
画像から分かるように、サイドのツーブロックから襟足まで短くしない場合絶壁(後頭部に膨らみがなく薄いこと)が目立ってしまいます。
このように黄色で記したツーブロック箇所を襟足まで自然に繋げることで、赤線のように後頭部に高さを生み出し、
絶壁をカバーできるのです。
◆人気Youtubeチャンネル、岩田剛典さんの髪型ヘアセット動画をご紹介!
岩田剛典さんのツーブロックはくせ毛におすすめ?
結論から申し上げますと、岩田剛典さんの髪型はくせ毛対策にも有効です。
それはなぜか?
くせ毛・天パの人は顔まわりからもみあげ、襟足のうねりが強い傾向にあります。
そのため、その部分を短くしてしまえば、手入れやセットが楽になるわけです。
岡田将生さんのツーブロックの髪型をご覧ください。
黄色の点線部分を短くカットし、顔まわり、襟足のくせを根本的に改善しています。
また、直毛より、くせ毛・剛毛の方がサイドに膨らみやすいですから、なおさらおすすめです。
岩田剛典さんの髪型 美容室でのオーダー方法は?
岩田剛典さんの髪型のセット方法や美容室でのオーダー方法を画像付きで解説していきたいと思います。
まず、美容師さんに大まかなイメージを伝えます。
写真を見せても良いですし、
『12mm程度のツーブロックで、襟足まで自然に繋げて』
『サイドはツーブロックが隠れるように』
と言っても伝わりますが、美容師さんとお客さんお互いの認識違いがあっては失敗します。
かなり極端な例ではありますが・・・
ツーブロック失敗の画像本当好き。 pic.twitter.com/EjS7RtdxGM
— 節酒をしたいのん子 (@kumakumaiii) September 3, 2017
このツイッターで話題の画像のようにならないためには初めてのお客さんでもしっかり頭の形を補正できる、信頼できる美容師さんに出会うことは本当に大切です。
緑部分:トップは10cmから15cm程度で長めに残します。流れれば良いわけですから、ご自身の骨格や髪質に合わせて良いことを美容師さんにしっかり伝えましょう。
黄色部分:前髪は眉毛くらいまで、左右に流すか立ち上げられるくらいにしてもらいましょう。左右どちらかに流します。
青部分:今回最も重要なツーブロック部分です。
範囲はこめかみ〜襟足までつなげますが、12mm程度の短い範囲を分かりやすく青部分としました。
赤部分の襟足まで同じ長さで短くしてしまうと、『髪が頭の上に乗っかっている』状態になってしまいますので要注意です。
赤部分:襟足部分は、スッキリとカットしますが、『後頭部に高さが出るように』としっかり伝えてください。
襟足から上に向かって残す髪を長めに、『傾斜』を作ることがとても重要なポイントとなります。
◆多くの有名人を担当してきた原宿『クー・ド・ヴァン』のKojiroさん
今回取材した原宿の『クー・ド・ヴァン』のオーナーであるKojiroさんは、
数々の芸能人、有名人などの髪型を担当されており失敗しない信頼の置ける美容師さんの一人です。
カット料金も¥7,000(税別)とお手頃なので、岩田剛典さんのようなツーブロックにしてみたいという方は、骨格補正カットを体験したこちらの記事を参考にしてみてください。
ただ刈り上げるのではなく、4本のハサミを使い分けながら骨格を補正するように計算してカットするこだわりよう。
早速ですがKojiroさんが一般人男性を岩田剛典さん風にカットしてみました。
ポイントは面長と頭の形をカバーする骨格補正カット。
刈り上げのツーブロックに注目してみてください。
これはツーブロック刈り上げ部分が伸びてきても、もっさりならないように『面』を作らないカット技術です。
そしてさらなるこだわりのポイントですが、
こめかみから下の部分と上の部分ではツーブロックでも長さを変えています。
ただ刈り上げるだけではなく、刈り上げた後に、丁寧にハサミを入れて計算しながらナチュラルに仕上げます。
普通の美容室でツーブロックにすると、ジョリジョリ感が出るというか、いかにも段差がある感じに仕上がってしまうのですが、
美容師歴30年のKojiroさんは段差のつなぎ合わせを綺麗に見せるスキルを持っているなと感じました。
個人個人の頭の形、髪質を瞬時に判断してお客様の『最高』を引き出す哲学が込められているのですね。
原宿『クー・ド・ヴァン』代表
末武 光二郎(すえたけ こうじろう)
Kojiroさんご予約の際はLINE予約から
岩田剛典さんの髪型セット方法とおすすめのワックスは?
◆岩田剛典さんの髪型セット方法
①シャンプー後、タオルドライをして、トップから前髪までトータルで左右どちらかに立ち上げながら流すように乾かしていきます。
②ヘアアイロンを使用して、前髪の形をつけていきます。
③しっかり乾いた後、セット力のあるワックスで、左右片方に流すようにセットしていきます。髪を弾くように、束間を出します。
④最後はシルエットを整えます。
【ここでのポイント】
☆そこまで束感は重要ではありません。
ですから、そこまで摘んで、捻って・・・というセットはしなくでOKです。その代わり動きを出したいところは指で握るようにしましょう。
☆猫っ毛の人はワックスを髪表面だけにつけましょう。根元までつけるとボリュームダウンしてしまいます。
☆剛毛の人は根元からワックスをつけてください。
✔︎ワックス選びが重要です。
キープ力のあるよく伸びるハードタイプを使いましょう。
くせ毛の場合は髪の毛が乾いてパサパサに見えるため、ツヤがあるものを選ぶと良いでしょう。
もちろん、ハイトーンのカラーでファンキーに決めたい場合は『マット系』もありです!
◆ご要望をいただいた毎日使いたくなるヘアワックスについて
毎日ヘアワックスを使いたいから、という理由で髪と頭皮に優しいヘアワックスを作って欲しいというお声もいただくことがあります。
もちろん、ヘアワックスを承知の上で使っているならば良いのですが、痒くなったりするお客様もいて『頭皮に優しいワックスはないですか?』と聞かれることは多いんです。
飲み会の後そのまま、寝ても良いワックスが欲しい!、ニキビができないワックスが欲しい!というご要望はとても多かったです。
プリュム・デュールは肌と髪に優しい?
今までは肌に優しいワックスといえばセット力がない、逆に、セット力があるワックスは髪が絡む・・・ そんなジレンマがありましたよね。
そのような理由から、お客様のご意見・ご要望を反映しまして、肌に優しく、セット力も加えたオーガニックワックスを作りました!
しっかりしたセット力はありませんが、普段使いに適したヘアワックスとなっております。
◆髪が絡まないヘアワックスについて、参考動画
こちらはプリュムワックスを改良したプリュム・デュールになっております。
肌に触れるものですから100% 全ての人にかゆみが出ないというわけではないと思っています。
それでも、プリュムワックスシリーズは極力シンプルな成分で、お客様の髪の痛み、頭皮のかゆみが発生しないように最大限の努力をさせていただいております。
髪の毛や頭皮をを傷めず岩田剛典さんの髪型にセットしたい方におすすめのワックスです。
髪型や髪質に関するお悩みでしたら、無料で美容院MAX(原宿・表参道)担当者が解決への後押しができるアドバイス、おすすめ商品のご紹介をさせていただきます。
☆ご気軽にLINEお友達登録をよろしくお願いいたします♩
まとめ
いかがでしたか?
今回は、岩田剛典さんの人気の髪型について美容室でのオーダー方法からセット方法まで紹介しました。
最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!
では次回、お楽しみに!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。