今回は俳優のディーン・フジオカさんの髪型について解説していきます。
ディーン・フジオカさんと言えば、台湾や中国などでも活躍するグローバルな俳優として有名です。
日本語、英語、中国語など5つもの言語を操るインテリな面もあります。
■調査内容
✔︎ディーン・フジオカの髪型について
✔︎ディーン・フジオカさんの髪型美容室でのオーダー方法
✔︎ディーン・フジオカさんの髪型セットにおすすめのワックス
ディーン・フジオカさんの髪型は前髪の長さが重要?
◆TVドラマ『あさが来た』五代友厚役のディーン・フジオカさんの髪型
これらのディーン・フジオカさんの髪型のポイントは七三分にセットしていることです。
ドラマ『あさが来た』の五代友厚役ディーン・フジオカさんの髪型ですが、トップと前髪が長めであることが特徴です。
七三分けで長めの前髪耳にかけることで、前顔を隠さず、野暮ったさを解消したセットで、大人で爽やかな印象を与えます。
このディーン・フジオカさんの髪型は襟足を長めに残していますが、襟足を短く切ったり、ツーブロックにすることで、サラリーマンなど、スーツに似合う髪型にしたい人にもおすすめとなります。
◆『IQ246』執事の賢正役のディーン・フジオカさんの髪型
上記の五代役の髪型から、襟足を短くカットし、ツーブロックにしたディーン・フジオカさんの髪型になります。
役柄も執事ということで、スーツにマッチした髪型となります。
メガネをかけて知的さを演出することもできます。
共通点はやはり、トップと前髪を長めに残すこと。
ツーブロックで耳周りはすっきりしていますから、前髪はおでこを出すようにセットで立ち上げ、自然に両サイドへ流すだけで綺麗に決まります。
ツヤのあるワックスでセットしましょう。
【今日の幸せ☆】本日発売、ディーンさんのliveDVD げっと済ですにゃ☆ が、また急ぐ用事が入ってさっきまでバタバタ(笑)ディーンさん好きだけど やっぱり賢正さんが好き!な事を再認識した今日という日(/ω\*) pic.twitter.com/Kp0TATRTCh
— Hiziri (@Hiziri_ruru) May 10, 2017
くせ毛の方もパーマ風セットすることでおしゃれな髪型に変貌。七三分けベースは崩さない。
ディーンフジオカさんは面長ですからバランスを良く見せるために、前髪は重要。
セットでこめかみを隠すことで顔の長さをカバーできます。
面長で悩んでいる方にはおすすめの髪型です。
◆映画『結婚』結婚詐欺師 古海健児役
こちらはオールバックの髪型のディーン・フジオカさんですが、実は執事の健児役と全く同じ髪型です。
セット次第で、爽やかな雰囲気からミステリアスな雰囲気に変えることができます。
これも長めに残した前髪が一役買っております。
というのは、オールバックはある程度の長さがないと髪の毛が立ち上がってしまい、セットしても痛い中学生のような髪型になりかねないからです。
具体的には前髪は最低でも頬骨に届くくらいの長さが必要です。
ただし、頬骨以上伸ばしてしまうと、ビジネスシーンには適さない(スーツには似合わない)髪型になってしまうので注意してください。
✔︎重要!前髪の長さは頬骨まで。それ以上は長くしない!
以下の画像をご覧ください。
https://twitter.com/marimari_room/status/886865199071768576
前髪が頬骨より長くなると、『スーツが似合う髪型』『爽やかさ』『知的さ』が失われてしまうことがお分かりかと思います。
ディーンフジオカさんの髪型美容室でのオーダー法は?
ディーン・フジオカさんの髪型にするためのポイントは以下の三つです。
・トップから前髪までは長めに残す。ただし、前髪の長さは頬骨まで。それ以上は残さないこと。
⇨こめかみを隠すことで小顔効果と、面長をカバーする効果があります。美容師さんに伝えるときは、前髪を流してギリギリ耳にかけられる長さにして欲しいと伝えると良いでしょう。
・サイドはツーブロックに。襟足は短めにカットしよう。
⇨前髪を長めにしたら、サイド、襟足でメリハリをつけましょう。全体的に長くなっては『伸ばしっぱなし感』が出てしまいます。
オーダー時に注意することは、ツーブロック部分の長さ。
6mmがちょうど良い長さです。それ以上短くしてしまうと下品になってしまいます。
・カラーリング、パーマはしない。あくまでも黒髪自然体で。
⇨ストレートでも、カールしていてもチャレンジしやすい髪型ですから、直毛もくせ毛の方も、あなたの髪質を活かしましょう。
強めのくせ毛の方は、ヘアアイロンを使用して伸ばしても良いでしょう。
おすすめのワックスは?
ディーンフジオカさんの髪型にセットするには、ワックス選びが重要です。目的は『ツヤ』を出して『ボリューム』を抑えること。それらの条件を満たしてくれるワックスをご紹介します。
◆使って良いスタイリング剤
・ジェルワックス:ツヤを出してしっかり固まります。キープ力はありますが、セットし直すことができません。また。シャンプーで落ちにくいため、毛穴に詰り、薄毛の原因になります。
・グリース:水溶性のポマードです。ツヤはよく出ますがセット力が弱く、ベタつきが強いのがネック。
・プリュム・デュール:程よいツヤが出ます。また、手が全くベタつかないのでグリースよりオススメ。セット力が弱いため、スタイリング後にヘアスプレーを吹きかけると良いでしょう。
◆使ってはいけないワックスの種類
・ハードワックス:固く伸びないワックスです。ホールド力は抜群ですが、ショートヘアー向き。今回のような髪型に使用すると、ドラゴンボールの孫悟空みたいにしまいます。
・マットワックス:ショートカットにしようする場合はようですが、今回のディーンフジオカさんヘアーには向いていません。ツヤがないため、パサパサにに見えてしまいますし、ワックス自体が伸びないので使い心地が悪いです。
・ファイバーインワックス:捻ったり、空気感を出す場合はおすすめですが、今回の目的には合っていません。
こちらでワックスの解説をしております↓
>>くせ毛にオススメのワックス「メンズ編」髪質に合うスタイリング剤について
メンズ向けプリュムワックス
プリュムワックスは今では髪質でお悩みの方から支持されています。
しかし、セット力が弱いという欠点があります。
そのうような理由からセット力を強化したメンズ向けのワックス『プリュム・デュール』が出来ました。
レビューや成分解析について検索すると記事が出てきますので是非見てみてください。
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。