今回はドラマ、映画で大人気のモデルで俳優、坂口健太郎さんの髪型についてご紹介します。
一般人でも坂口健太郎さんの髪型を真似したい!
自宅のセットで坂口健太郎さんのような雰囲気を出したい!
というメンズの方々に『簡単に』坂口健太郎さんになれる方法を書いていきます。
解説はLINEメンズ髪型お悩み相談室の運営や原宿の美容院『MAX』でヘアケア商品開発を担当しているMameです。
【お伝えする詳しい内容】
✔︎坂口健太郎さんの髪型が向いている人、不向きな人
✔︎美容院でのオーダー方法について
✔︎自宅でのセット方法と使用するスタイリング剤について
【お知らせ】皆さまのご意見からくせ毛、剛毛のためのヘアワックスができました。詳細はこちらをどうぞ!
【最新】坂口健太郎さんの髪型が向いている人は?
✔︎坂口健太郎さんの髪型が向いているのは『くせ毛』で『塩顔』であること
坂口健太郎さんの髪型は前髪に重心があり、おでこを隠しながら毛先をナチュラルに遊ばせているのが特徴です。
『くせ毛』を生かすのが特徴的で、これは薄くて中性的な色白な顔『塩顔系』にもってこいの髪型です。
坂口健太郎さんの髪型画像から分かるように、髪質は弱めのくせ毛です。
◆坂口健太郎さんが弱いくせ毛とわかる画像を集めてみました↓↓
撮影の際はくせ毛の上からさらにヘアアイロンやドライヤーをカールさせるようなセットで、『脱力系くせ毛感』を演出させています。
とはいえ、くせ毛といっても人それぞれで、実際はチリチリした強いくせ毛の人もいますよね。
そうすると、坂口健太郎さんのような柔らかい感じの雰囲気は出せないかな?
と思いがちですが、そんなことはありません。
チリチリしたくせ毛はプリュム・デュールである程度カバーできるようになります。
◆人気Youtuberがくせ毛、剛毛のためのヘアワックス『プリュム・デュール』使ってみた(かがさん)
強いくせ毛、ダメージ毛、ブリーチ毛におすすめしたいスタイリング剤でのセット動画です。
◆パサつきやすい髪質でも綺麗なパーマに見せるスタイリング動画(かがさん)↓
自然な感じに仕上げられます。
※原宿・表参道美容院MAXでは新しくLINEでメンズお悩み相談室を開設しました。
髪質でお悩みでしたら美容師やスタイリング開発担当が直接ご質問にお答えしたり、記事でご紹介したりしていますのでよかったお友達登録お願いします。
ちなみにですが、基本的に女優さんや俳優さん、モデルさんはパーマをかけずに撮影前にスタイリストさんにアイロンなどでパーマ風にセットしてもらっています。
撮影シーンやコンセプト、役作りによって様々な髪型に変えなければならないためです。
一般人がこの髪型を真似するなら、『くせ毛』『塩顔』のメンズに合う髪型と言えます。
とは言え、くせ毛ではなくても、直毛の方であればパーマをかければ再現可能です。
注意点としては逆に、日焼けした肉食系男子、濃い顔は似合わない髪型です。
坂口違いですが、坂口憲二さんのような顔は似合わないのです。
↓↓濃い顔、日焼けしている顔のイメージの坂口憲二さん
濃い顔はどちらかというとおでこを出して『清潔感』をもたせた方が良くて、おでこを隠すような中性的な髪型は似合いません。
美容師をしていて、多くのお客様をみていますが、なりたい髪型と似合う髪型はどうしても違います。
私たち美容院MAXではカウンセリングを長めに行い、お客様個人個人の髪質、生活スタイルに合う髪型をご提案しています。
坂口健太郎さんの髪型、美容院でのオーダー方法は?
正直、坂口健太郎さんの髪型を美容院で作るのはとても簡単です。
しかし、美容師さんへしっかりポイントを伝えないと、失敗します。
自分がイメージしていた髪型にならず、『こんなはずじゃなかった』とがっかりすることになります。
皆さんも経験したことがあるかもしれませんが、こんな髪型にしてください、とオーダーしても仕上がりはそのオーダー通りにならない・・・。というのは良くあることです。
この原因としては『こんな感じでお願いします!』といってスマホやヘアカタの画像だけ見せるだけでオーダーを済ませようとしてしまうことにあります。
ですから、しっかり言葉でこの辺は切りすぎないで、ここはこの長さで・・・
と伝えなければいけません。美容師とのコミュニケーションが大切です。
そんな最悪の事態を避けるために、『対策』として重要なことをまとめました。
◆美容師さんへのオーダーで大切なポイント
美容室で坂口健太郎さんの髪型にカットしてもらう時には、最低下記のポイントを伝えましょう。
✔︎ポイント 前髪を重めに残してもらう
坂口健太郎さんの髪型に共通していることは、おでこを隠す重めのバングであること。
中性的な雰囲気を作るにはここが大切で、くせ毛の人にありがちな失敗が、重い前髪の対策としてスキすぎてしまうこと。
それに、美容師さんもこの人は前髪が重いからスイいた方がセットが楽だろうと勝手に決めてしまうこともあります。
それを避けるために、『ある程度前髪は重めに残してください』と伝えましょう。
ちなみに、当店では重い前髪、くせ毛で曲がる前髪を落ち着かせるスタイリング剤をご用意しています。
✔︎ポイント 耳周り、襟足は短くスッキリカット
前髪は重めに残したら逆に、耳周り、襟足はスッキリカットしてもらってください。
前髪が重くて襟足、耳周りにボリュームがあるとメリハリがなくて『野暮ったく』見えてしまうので注意が必要です。
坂口健太郎さんの髪型セット方法とおすすめのワックスは?
✔︎ポイント 結論として、坂口健太郎さんの自然な髪型にセットするにはソフトワックスが適しています。
ここではハードワックスや、ジェル、グリースはあまり向いていません。
なぜなら、ハードワックスは固すぎ、セット力強すぎで不自然になる。ジェルやグリースはツヤが出すぎで塩顔系男子には合わない。という理由です。
セット方法としては、ソフトワックスを適量(大豆1 個〜2 程度)手に取り伸ばして、揉み込むようにつけていくだけです。
とはいえ、剛毛やくせ毛の人にとって、硬いワックスでは、セットが上手くいかないということはよくありますよね。
そのようなお客様のために、当店では、くせ毛や剛毛でも簡単にセットできるワックスとして、お客様に『プリュム・デュール』をおすすめしています。
なぜなら、くせ毛、剛毛に特化したワックスでベタつき成分が一切含まれていないので、
つけて軽く揉む混むだけで簡単にセットできるからです。
くせ毛、剛毛の方ならわかると思いますが、基本ワックスはベタついてセットしにくいという難点がありましたよね。
そこを改善したワックスです。
当店ではお客様のために頭皮と髪に優しい成分だけでヘアワックスを作っています。
プリュム・デュールの成分は、ワセリン・ミツロウ・コメヌカロウ・キャンデリラロウ・ホホバ種子油・アルガニアスピノサ核油・酢酸トコフェノール。
肌、髪に優しく、毎日使うのにとても適しています。
ワックスという名のトリートメントと言った方がしっくりくるとお客様からもLINEをいただきました。
◆オーガニックワックスの欠点『セット力』を補ったのがプリュム・デュール
従来のオーガニックワックスの欠点はセット力が弱いこと。
最後にヘアスプレーで固めないと、メンズのショート系の髪型はすぐにへたってしまいます。
これでは本末転倒。
そこで、ホールド力を加えた、メンズ向けプリュムワックス『プリュム・デュール』というメンズ向けワックスを作ったわけです。
くせ毛・剛毛のメンズが美容室でカットし、
プリュム・デュール使用して『坂口健太郎さん風』マッシュヘアーにスタイリング。
6時間後にスタイリングが維持できているかを評価してみました。
【プリュムワックス改良実験】
くせ毛・剛毛の男性がプリュム・デュールを使って、坂口健太郎さん風の髪型にセットしてみました。
ヘアアイロンは一切使わず、ワックスのみでどこまでくせ毛がまとまるかを評価。
ツヤ:★★★☆☆
ホールド力:★★★☆☆
ベタつかなさ:★★★★☆
ベリーショートを立ち上げるホールド力はつけませんでした。
そのことで坂口健太郎さんのような、ナチュラルな髪型にはしっくりきます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は坂口健太郎さんの髪型について、美容院でのオーダー方法から、セット方法までご説明しました。
まとめると・・・
✔︎坂口健太郎さんの髪型が向いているのは『くせ毛』で『塩顔』であること
✔︎美容院では前髪を重めに残してもらうこと、耳周り、襟足は短くスッキリカットすること
✔︎セットに使うワックスはソフトワックス(当店としてはプリュム・デュールが使いやすいのでおすすめ)
>>皆さんのご意見から生まれたプリュム・デュールの詳細、通販サイトはこちら!
くせ毛・剛毛に関するお悩みでしたら、無料で美容院MAX(原宿・表参道)が解決への後押しができるアドバイス、おすすめ商品のご紹介をさせていただきます。
☆ご気軽にLINEお友達登録をよろしくお願いいたします♩
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。