こんにちは。男性のくせ毛・天パについて記事を書いている佐藤です。
今回は福士蒼汰さんの髪型を徹底解説していきます。
福士蒼汰さんと言えば、「仮面ライダーフォーゼ」の主役や、
現在放送中の「愛したって、秘密はある。」 など
たくさんのドラマ、映画で主役を演じている超売れっ子俳優ですよね!
そんな福士蒼汰さんは、やはり若い女性に大人気なようです!
菅田将暉さんや佐藤健さん、瀬戸康史さんなど、
仮面ライダーに出演していたイケメン俳優さんはたくさんいます!
売れっ子俳優になるための登竜門なのかもしれませんね。
仮面ライダーフォーゼやってる時の福士蒼汰カッコイイ pic.twitter.com/KAxEwpZWIm
— みお (@Mm20pt) August 16, 2017
今回はそんなイケメン俳優の福士蒼汰さんの髪型、美容室でのオーダー方法
スタイリング方法を画像付きで徹底解説していきます。
くせ毛もOK?福士蒼汰髪型 【パーマ編】
『黒髪 ショート ゆるめのパーマ』
女子ウケは黒髪が一番です。相手に好印象を与えること間違いなし‼︎
◆オーダー方法紹介
・長さに関しては、前髪は目にかからないくらい、耳は半分程度出しましょう。
襟足は2センチ程度。ポイントはこめかみ辺りを少し長めに残すこと。
そうすることで小顔効果が生まれます。
・直毛の方はパーマをかけましょう。
・この髪型はくせの強さに関係なくほとんどの髪質に対応しています。
ですから、うねりが酷い場合でも無理に縮毛矯正やストレートパーマをかけないほうがカッコイイです。
・束感を意識してカットしており、剛毛や多毛の方にもおすすめです。
ただし、スキすぎに注意してください。スキすぎると逆にボリュームが出てしまってまとまらなくなります。
◆セット方法紹介
・ドライヤーでしっかり乾かした後、ファイバー入りのワックスもしくは、マット系のワックスを
手のひら全体になじませます。
マット系はソリッド感が強いため、手の熱(体温)で十分温めることがポイントです。
・全体的に揉み込んだら、指でねじって束感を演出します。
・前髪は自然に流します。
アレンジ自在?ワックスでオン・オフを使い分けよう!
例えば、デート、合コン、パーティーなど、ここ一番の日にはバッチリ決めたいものです。
セット方法や、スタイリング剤を変えると、下記画像のように、アレンジすることも可能です!
艶のあるワックスやジェルを使って、前髪を立ち上げています。
仕上げにスプレーを吹きかけスタイルを維持します。
ポイントは前髪はドライヤーで立ち上げることと、
ツヤのあるワックスを使うこと。
その他 福士蒼汰髪型 解説
■カラーリングでも、フェミニンな印象にもなります↓↓
『暗めのブラウン ショート ゆるめのパーマ』
優しい雰囲気を出したいなら、ブラウン系が一番。
ブラウンのカラーのオーダーをするときのポイントは、瞳の色に合わせること。
そうすることで、統一感が生まれ、顔全体の印象アップにつながります。
■毛先を明るいトーンでカラーリング。毛先の動きが分かりやすい↓↓
『毛先をポイントで。メッシュカラー ショート ゆるめのパーマ』
明るいところと暗いところがはっきりしているので
立体感があるように見えるカラーリング。
■自然体がいい感じ。クリームワックスで仕上げた場合↓↓
【ゆるゆる ショート パーマ】
襟足を短くしてマッシュに。襟足はスッキリさせるだけで、清潔感が生まれます。
ポイントは、顔まわりは長めに残すこと。
福士蒼汰の髪型・セット方法まとめ
①前髪のこめかみ部分は残しましょう
⇨小顔効果があります。
②くせ毛・剛毛の方にもおすすめ。
ただし、いくら多毛だからと言って、スキすぎはよくありません。
まとまりがなくなります。
③束感を意識したカット。
③スタイリング剤やセット次第でアレンジが可能。
くせ毛専用ワックスの開発
上記で述べたように、スタイリングによって、同じ髪型でも印象は大きく変わります。
ある学者は、人の印象の9割が外見で決まると言っています。
それほど見た目は大切です。
しかし、くせ毛は日々のスタイリングがとても大変。
毎朝の貴重な時間。セットに無駄な時間をかけていないでしょうか?
この記事をご覧の皆さんはこんな辛い経験ございませんか?
●セットが思うようにいかない。うねり、広がりがまとまらない。
●ワックスをつけた後の手がベトつく。髪の毛をいじった手でスマホを触って汚れた。
●香りが香水と混ざって不快。ワックスはどれも同じような匂いで個性がない。
そして、このようなことを思ったことはないでしょうか。
●毎朝の貴重な時間。すぐにくせ・広がりがまとまるワックスが欲しい
●ワックスをつけた手がベトつかない。
●香りが強くない。むしろ無香料のワックスが欲しい。
僕は、長いことくせ毛で苦しんできました。
くせ毛を改善するため、様々なスタイリング剤を試しました。
しかし、1つも全部使い切ったことはないです。
みなさんはどうでしょうか??お気に入りのスタイリング剤があって、
最後まで使いきれていますか?最高の一品に出会えているでしょうか。
くせ毛を自分の個性として、いや、当たり前の存在として、
こころから自分の髪質を好きになれるスタイリング剤。そのような製品を
僕は作っていきたいです。
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。