人気男性芸能人の中でも、くせ毛、天パの人って誰?
あの髪型はパーマ?くせ毛?一般人も真似できる?
気になりますよね。
ということで、男性の芸能人を徹底解剖していきます。
その前に・・・
まず、芸能人と一般人の違いは何か?
それは専属スタイリストがついているか、いないかです。
よく、雑誌や情報サイトにこの芸能人やモデルさんはパーマをかけています!と書かれていたりしますが、
実際は、直毛の人がパーマ風に撮影前にセットしていたり。
くせ毛の芸能人が、ヘアアイロンで時間をかけてしっかりストレートにしてから撮影に臨んだりしているわけです。
ですから、私たち一般人は自宅でのヘアセットで芸能人の髪型を真似していくかが大切になります。
このサイトは、そんな一般人男性でもくせ毛とうまく共存していくことをテーマに設立されました。
様々な記事がありますので、くせ毛の方はぜひご覧になっていってください(^^)
では、くせ毛の男性芸能人をご紹介していきます!
くせ毛の男性芸能人をまとめてみた
◆くせ毛男性芸能人 その1
小栗旬(おぐりしゅん)
生年月日:1982年12月26日
出生地:東京都
身長:184cm
血液型:O型
◆くせ毛男性芸能人 その2
瑛太(えいた)
生年月日:1982年12月13日
出生地:新潟県
身長:179cm
血液型:B型
◆くせ毛男性芸能人 その3
岡田将生(おかだまさき)
生年月日:1989年8月15日
出身地:東京都
身長:180㎝
血液型:AB型
◆くせ毛男性芸能人 その4
綾野剛(あやのごう)
生年月日:1982年1月26日
出身地:岐阜県
身長:179cm
血液型:A型
◆くせ毛男性芸能人 その5
斎藤工(さいとうたくみ)
生年月日:1981年8月22日
出身地:東京
身長:184cm
血液型:A型
◆くせ毛男性芸能人 その6
東出昌大(ひがしでまさひろ)
生年月日:1988年2月1日
出身地:東京都
身長:189cm
血液型:A型
◆くせ毛男性芸能人 その7
坂口健太郎(さかぐちけんたろう)
生年月日:1991年7月11日
身長:183cm
出身地:東京都
血液型:O型
くせ毛の髪型別スタイリング方法は?
波状毛(はじょうもう)これは日本人に一番多いと言われるタイプのくせ毛です。
↑小栗旬さん くせ毛の種類:中度の波状毛
きっちりワックスを使ってセットしていないと、くせ毛具合がよくわかります。
↑ファイバー(繊維)が含まれたワックスでねじりながら束感を演出
その後ハードワックスで立ち上げをキープしています。
ドライヤーでしっかり水分を飛ばした後、ワックスをもみ込むように馴染ませ
束感を指でねじりながら演出していきます。最後にスプレーでスタイルをキープして終了です。
↑髪を濡らし、タオルドライ後ドライヤーで8割程度乾かします(ここが意外と重要)
その後、ジェル及びグリース等ツヤの出るスタイリング剤でセットしていきます。
前髪は立たせ、トップも動きを出していきます。
サイドはしっかり手で押し付けて、タイトにまとめてください。
↑タオルドライ後、毛流れを意識しながらドライヤーで乾かしていきます。
ヘアオイル等を髪全体につけてブラシやコームでくせを伸ばした後、
マッド系のワックスで「クシャ」っともみ混みながらスタイリングします。
その後、ヘアスプレーでスタイルをキープします。
↑瑛太さん くせ毛の種類:柔らかい髪質の中度の波状毛
柔らかく細めの髪質がくせと上手くバランスをとる事で、長めのマッシュも上手く纏まっています。
スタイリングはタオルドライ後無造作に乾かし、マッド系のワックスを毛先につけるイメージで
軽く馴染ませるのみ。
↑岡田将生さん くせ毛の種類:中度の波状毛
くせ毛の上からさらにパーマをかけている事もある岡田さん
基本的に素の髪質は中度の波状毛と見ています。
スタイリングはタオルドライ後、8割乾かしたところで、
ツヤのあるファイバーワックスを根元からなじませ、動かしたいところを
指でねじります。
↑毛流れを意識してドライヤーをかけます
特に前髪は根元に温風をあて、しっかり立ち上げます。
また襟足はそのはねを意識してくせをつけてください。
その後、ファイバー入りワックスを根元をにはつけずに、毛先〜真ん中あたりを
意識して馴染ませます(エアリー感を出すため)
↑綾野剛さん くせ毛の種類:中度の波状毛+ほんの僅かの捻転毛
この髪型のスタイリングはツヤのあるワックスで仕上げています。
ツヤを出す事で、くせ毛の野暮ったい感じをオシャレに演出できます。
※捻転毛:日本人にはあまり見かけない髪質です。
コイル状にねじれた様なくせ毛で、波状毛のようなウェーブは無いですが、
表面がパサついて見えたり、触るとゴワゴワしたような特徴があります。
気候によってくせの出方にあまり変化はありません。
↑髪を濡らした後、8割程度乾かしてツヤの強いファイバーワックスを根元からもみ混んで完成です。
くせ毛が生かされてます。
ポイントはツヤ感です。ツヤがないと、清潔感が出ませんのでご注意ください。
↑斎藤工さん くせ毛の種類:中程度の波状毛
少しの波状毛で、くせの上からパーマをかけることも多いよう
この髪方は顔周りはアイロンでくせを抑え、少量のワックスでトップに動きを出せば完成。
↑ドライヤーで8割程度乾かし、ファイバー入りのワックスを根元からつけた後、毛先をとにかくねじります。
中度〜強めめの波状毛の方にオススメ
↑東出昌大さん くせ毛の種類:小〜中度の波状毛
東出さんは、ナチュラルな髪型が印象的ですが、緩いカールは
もともとのくせ毛のようです。セットも自由にできる程よいくせ毛ですね。
↑坂口健太郎さん くせ毛の種類:中程度の波状毛
中度の波状毛です。さらに細めの髪質のようですね。
スタイリングはドライヤーとブラシを使って
毛流れを作った後、マッド系のワックスを毛先に付けていきます。
こちらは上記と同じ髪型ですが、スタイリング方法が違います。
8割程度乾かしたあと、ツヤのあるファイバーワックスを手のひらにつけて
髪の毛全体に無造作に馴染ませます。トップは指でねじって動きを付けてください。
くせ毛のメリットは、スタイリング次第で、イメージを大きく変えられる点ですね。
ちなみに芸能人は皆、スタイリストさんがついていて、撮影前にしっかりセットしてくれています。
ですからくせ毛であっても、ヘアアイロンやドライヤー、ブラシなどで綺麗にセットしているのです。
しかし、私たち一般人は芸能人のように専属スタイリストなんていませんよね。毎日時間がない限られた時間の中で、
セットしていかなければいけないわけです。しかもくせ毛で尚更大変なのに。
そこで大事なのは、自分のくせ毛具合、髪質、髪型をしっかり理解した上でワックスを選ぶことです。
そもそもくせ毛ってなに?波状毛って?
波状毛(はじょうもう)とは、日本人にとても多く、波のようにウェーブしている髪質です。
これがいわゆる「くせ毛」と言われているものです。
えり足や顔まわりに多く見られます。
くせの強さには個人差がありますが、スタイリング次第でオシャレに見せる事が可能です。
くせ毛を緩和するスタイリング剤について
美容院MAX原宿ではくせ毛を緩和する、くせ毛を楽にセットできるスタイリング剤、ヘアケアアイテムを作っています。
実際くせ毛さんに人気のラインナップは3つです。
◆くせ毛をサラサラにするプリュムヘアオイル
こんな感じのチリチリ、爆発のくせ毛に使ってみます。
乾かす前に使うことがおすすめですが、今回はくせ毛がどこまで落ち着くか検証するため、そのままつけてみます。
するとどうでしょう。
ヘアオイルをつけただけでこのように簡単にくせ毛が落ち着くようになります。
髪の毛の拡大写真です。
見てわかるように髪の毛の表面がくせ毛から直毛に近い質感になっていますね。
◆実際の動画がこちら!
◆ヘアオイルとワックスの中間!プリュムワックス
プリュムワックスは剛毛なくせ毛におすすめです。
つけただけでボリュームダウンできます。
つける前とつけた後を見てみましょう。
いかがでしょう?
くせ毛の見た目が明らかに変わりましたね。
これはくせ毛をコーティングして直毛に近い光の反射を再現できているからなのです。
その理由はプリュムワックスがヘアオイルの質感を持ったオーガニックワックスだからです。
ワックスといってもベタベタしません。
お肌に優しい成分なためハンドクリームやリップクリームにもなる優れものです。
◆オーガニックワックスなのにセット力がある!プリュムデュール
さらにプリュムワックスにホールド力を加えてメンズでも使いやすくしたのがプリュム・デュールです。
オーガニックワックスですがホールド性もあるので、つけただけでツヤサラ状態をキープします。
こんな感じです。
もちろんリップクリームにも使える優れものです。
まとめ
いかがでしたか。
今回はくせ毛男性芸能人の髪型をまとめてみました。
そして、その髪型をくせ毛で悩む人が真似するのに大切なことは確かなワックス選びです。
ぜひ参考にして、ご自身のくせ毛と正面から向き合いましょう!
>>くせ毛美容師が作ったくせ毛をまっすぐに見せるヘアケア商品はこちら!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。