こんにちは。美容院MAX原宿のくせ毛専門美容師『藤川げんき』です。当店は個人の髪のお悩みに寄り添う完全貸切プライベートサロンです。
そしてお店に来れれない方のご相談にものっており、その一環としてWebサイトの運営やメンズLINE相談室で皆様のご質問にお答えしております。剛毛でくせ毛の場合、髪型がもちろん大事です。それは断言できます。
と言いつつ、スタイリングの方が実はかなり重要になります。
◆美容師YouTuberかがさん、くせ毛剛毛を抑える最終手段に『プリュム・デュール』を使っています。
美容室をやっていながらこんな話をするのもなんですが・・・
カットは切ってしまえばそれでおしまい、しかし、スタイリングは毎日するものですよね。
それもお客様自身が家でスタイリングをしますよね。
このセットがくせ毛や剛毛を『抑える』か『逆に目立たせるか』を左右します。
プリュム・デュールを使えばここまでくせ毛、剛毛もまとまります。
まず第一に『剛毛・くせ毛』の場合はボリュームを抑えることが大前提です。
このボリュームダウンにおいてスタイリング剤選びは超重要なのです。
そしてボリュームを抑えながらのプラスアルファーです。プラスアルファーというのは、くせ毛をより動かすか、逆に抑え込むか。
ということです。
それにはスタイリング剤としてワックスが良いのですが、剛毛でくせ毛の場合はハードワックスよりも柔らかいヘアワックスを使ってボリュームを抑えた方が楽です。
ハードタイプのヘアワックスは髪型にもよりますが、一般的なお話をすると剛毛・くせ毛の人が使うと、ボリュームが出てやすくなり、引っかかってしまうので家では理想のセットにはなりにくい。
くせ毛で剛毛だとスタイリング剤選びに苦労するのはそのような理由ですよね。もちろん、スタイリングが得意な人が使うのであれば、くせ毛剛毛でも躍動感のある髪型に仕上げることは可能ですが、朝の時間のない社会人の方、学生の方だと現実的に難しい。
ワックスつけたら、ただ広がっただけになってしまった。
というご質問者様は多いです。
『それは使い方をもっとマスターして練習するべき』とうご意見もその通りではありますが、本当のくせ毛剛毛だと、本当に毎日大変なんです。我々もくせ毛ですからそのお気持ちはとてもよくわかります。このようなくせ毛、剛毛の方のご意見ご要望から、広がり、うねりを防いでスタイリングやすいヘアワックス『プリュム・デュール』を作らせていただきました。
従来のメンズワックスの目的と違い、第一目的はボリュームダウン、くせ毛のちりつきを目立たなくすることです。
縮毛矯正、ストレートパーマみたいに、不自然なストレートにしたくない、という方にはワックスでボリュームダウン、うねりを抑えることをおすすめします。
◆プリュム・デュールをつけたらくせ毛・剛毛がピタッとなる検証動画を撮ってみた↓
アイロンやドライヤーなしでどこまでくせ毛を落ち着かせることができるか検証してみました。まずは全体になじませて・・・
指を使って伸ばしていくとこんな感じにセットできました。
◆実際の検証動画がこちら
このようにくせ毛や剛毛の欠点である『ボリューム』や『パサつき』を抑えつつ、ある程度セット力があるので『ゆるい束感』も簡単に作ることができます。
◆人気Youtubeチャンネルでも検証されています。参考動画↓
『ワックスでありながら、トリートメント効果もありまして』
『くせ毛、剛毛でも手ぐしの形が残るような絶妙な硬さに仕上げています』
『トリートメント効果もありますが、普通にセットしてもOK!』
ワックス自体の伸びがとても良いのが特徴です。
くせ毛、剛毛には嬉しいですね。
パサつきが気になる髪質にはぴったりですね。
◆ベタつかないのにセット力がある?検証動画を撮ってみた↓
◆ビフォー(何もつけていない状態)パサつきが目立つ
◆アフター(プリュム・デュールをつけた)くせ毛でもパーマっぽく見える
ちなみにベタつく成分を含まないので、ハンドクリームやリップクリーム代わりにもなります。
後にこのワックスがなぜくせ毛や剛毛に適しているのか、について原理をご説明しますが、剛毛でくせ毛の場合、髪の毛表面のキューティクルが分厚く、傷んでいるとそこから水分の出入りがあり、髪の毛内部の水分バランスが不均一になります。それを防止するためくせ毛剛毛の表面をコーティングする役割を果たすのです。
◆口コミサイトより抜粋
>>実際の口コミ、プリュム・デュールの詳細はこちらで見れます
髪型じゃない?剛毛&くせ毛のセットの秘訣はワックスにある
実例としてプリュムワックスシリーズで剛毛でくせ毛な男性を自然なストレートにセットしてみました。
こちらは、『プリュム・デュール』を使って朝の寝癖を直したビフォー・アフターです。
この場合セットにかかる所用時間は約3 分です。
ただのくせ毛と違って、剛毛タイプのくせ毛は髪が太いので、寝癖がひどい。
そうすると、朝起きて髪を濡らして、ドライヤーでボリュームをダウンさせてからワックスなどのスタイリング剤を使う・・・
というパターンの人がかなり多いと思いますが、
それだと実際のセットに最低10分はかかる。朝の10分は大きいですよね。
プリュム・デュールは最初にボリュームやチリつきを抑えるのに役立ちます。
繰り返しになりますが、剛毛の場合はまずボリュームを抑えることが何より大事ですよね。
その後にストレートにセットすることもできるし、ねじってくせ毛を遊ばせることもできます。
まずはボリュームを抑えればスタイリングの選択肢は広がるんです。
そしてなぜこのように剛毛を抑えることができるのか?
↓お客様からのご感想
理由は、オイルで髪の毛表面をコーティングできるから、ということです。
主原料はワセリン・ミツロウでツヤ出しと保湿の目的で天然オイルを混ぜ込んで作りました。
剛毛・くせ毛の表面をコーティングするには最適な成分です(^^)
剛毛は表面が厚く硬いというデメリットがある反面、物理的に油分で表面を覆ってあげれば扱いやすくなるんです。
逆に水だけではボリュームダウンしないのです。
水で一時的にボリュームダウンしたつもりでも乾けばすぐ『ボワっと』なるのはそのせいです。
◆プリュムシリーズは剛毛、くせ毛を目立たなくするのに一役買います。
【実例】くせ毛でチリつきやすい髪質の30代男性。プリュム・デュールでアップバングに。
◆使用前(くせは弱いが、チリチリしやすい髪質)
◆使用後(つやが出て、チリチリが目立たなくなった)
↑固めることなく、アップバングにできました。
また、コーティングすることで光の乱反射を防ぎ、チリチリした髪質を一瞬でカバーすることができました。
【実例】毛量が多い剛毛くせ毛のお客様
毛量を空いて、カラーし直すことで、パサついて広がる髪が綺麗にまとまりました。
最後はプリュム・デュールをつけています。
【実例】カットして、ブリーチ&カラー
最後はワックスをつけるだけでイメチェンできました。
【実例】ご来店直後、プリュムワックスを塗っただけ
↑くせ毛特有のパサつき、広がりでお悩みのお客様(女性)。
プリュムワックスでくせ毛をコーティングするだけでこのよう艶のあるストレートな質感になります。
【実例】剛毛くせ毛をボリュームダウンした男性
↑ボリュームのでやすいトップを梳いた後、プリュム・デュールを多めにつけてジェルっぽくセット。
くせ毛はツヤを与えることで清潔感が生まれます。
髪型のポイントは、野暮ったくなりやすい襟足、サイドを短くカットし、トップを軽くしてやることです。
トップの長さや前髪は長めでも十分。
他店さんでプリュム・デュール使っていただきました。
カットとスタイリング次第で、縮毛矯正をかけなくも自然にまとまります☆
【実例】チリついてしまうくせ毛に、プリュムワックスを塗っただけ
↑ご来店直後のお客様(女性)。
チリついたくせ毛は表面がザラついていますが、表面のコーティングで平らにしてあげることで、縮毛矯正などせずともこの通り、ストレートに見えますよね。
↑厄介なチリついてボリュームが出るくせ毛の場合でもプリュムワックスをつけただけでこのように落ち着きます。
剛毛・くせ毛のセットは家でも簡単!?
※口コミはお客様個人のご意見ご感想です。すべての方に同様の使用感を得られるとは限りません。
スタイリングは美容師ができても一般のお客様が一人でできなければ意味がありませんよね。
剛毛くせ毛ってただのくせ毛の人より寝癖がつきやすくて、
朝爆発するんです。
こんな感じに・・・
現代人にとって朝の時間ってとても重要ですよね。
剛毛だとセット自体がストレスになっていると思います。
そんな時は上記で述べたように、髪の毛をコーティングすると圧倒的に楽です。
約3 分でセットが終わると書いていますが、普通に素人が自宅でセットしてもそのくらいの時間です。
くせ毛や剛毛があまりにもひどい場合はドライヤー、ヘアアイロンを併用することももちろん可能でして、
固まることのないプリュムワックスやプリュム・デュールは使いやすいです。
もちろん、縮毛矯正ではないので、ピンピンまっすぐにななりません。
スタイリングでコーティングしている間、くせ毛、剛毛が伸びる、うねりを防ぐ、まとまるというイメージ。
シャンプーをすればまた元どおり、というのが最大のメリットです。
【実例】くせ毛で剛毛の男性、自宅でプリュム・デュールを使って3 分でセットした結果
くせ毛や剛毛は髪の毛表面がデコボコしています。
こちらはブローの後、メンズ向け『プリュム・デュール』を塗ってクシでとかしました。
もちろん個人差はありますが、くせ毛が綺麗に見えるのが特徴です。
シャンプーで落ちるか?という疑問もあると思いますが、トリートメントと同じと考えてください。
トリートメントって、シャンプーの後に塗ってお湯で流しますよね。あれって表面をコーティングしているんです。
そして次の日のシャンプーで落ちて、そしてシャンプー後に塗る。
それと全く同じ原理です。トリートメントをワックスでやっているということです。
◆くせ毛、剛毛のお客様に育てられているワックスです。
小さな個人店ではありますが、多くのお客様、読者の方からご意見ご感想いただき、それを元に商品を作らせていただいております。
くせ毛や剛毛の質感を変えたい場合はヘアオイルがおすすめ
このような剛毛+くせ毛メンズの場合、朝のヘアセットに時間がかかってしまいますよね。
今回は何もヘアセットしていないくせ毛の状態から、プリュムヘアオイルをつけてみました。
このようにただ『つけるだけ』でOKです。
するとどうでしょう?
くせ毛が落ち着きました。
アイロン、ドライヤーを使わなくてもここまでくせ毛が落ち着きました。
ここまで効果が出たのはプリュムヘアオイルの成分に理由があります。
プリュムヘアオイルは通常のヘアミルクや洗い流さないヘアトリートメントと違い、水や界面活性剤が含まれていません。
油分とコラーゲンとケラチンで作られています。
わざわざ髪に水をつけてしまったらうねってしまいます。
ですから、うねりの原因となる湿気を遮断し、油分でコーティングするのです。
さらに髪の毛を構成するタンパク質(ケラチン)を配合しているので、傷んだ部分に吸着し補修してくれます。
結果がわかりやすいヘアオイルとなっています。
◆実際に使用した動画をご覧ください。
剛毛くせ毛は長所と捉えるべきだ
くせ毛や剛毛に合ったスタイリング剤を使ってしまえば、剛毛くせ毛は短所から長所に変わります。
例えば、くせ毛芸能人の岡田将生さん。
芸能人でも同じ髪型ですがセット次第でここまで印象が変わるという代表例です。
画像引用:岡田将生さん
くせ毛をそのまま活かし、強めのパーマ風な髪型にもできれば、くせ毛を抑えて緩いニュアンスパーマ風の髪型にもできます。
まずはボリュームダウンができて初めてプラスアルファーでの遊び心が出るのです。
◆美容師YouTuberかがさんの動画!くせ毛を抑えてアシメに!
そもそも・・・剛毛くせ毛の原因って何?
そもそもなんで剛毛やくせ毛になってしまうか、皆さん知っていますか?
なぜ表面がデコボコしているのか。なぜうねるのか。なぜコーティングするスタイリング剤『プリュムワックス』が効果的なのか・・・。
まず日本人はほとんどの人が固く、しっかりとした髪質『剛毛』です。
特にその中でもくせ毛である人の割合は5割以上と言われています。では、どうしてくせ毛になってしまうのでしょうか。
くせ毛は「先天性くせ毛」と「後天性くせ毛」に分類されます。先天性くせ毛は「天然パーマ」と言われます。
両親がくせ毛の場合、幼少期は直毛でも、成長するにあたってくせ毛になるようです。
くせ毛のほとんどはこの先天性くせ毛にあたります。
後天性くせ毛は生活習慣やストレス、髪の毛や頭皮へのダメージ、スタイリング剤などによる毛穴のつまりなどによって引き起こされます。
物理的に髪の外側からコーティングするので「先天性くせ毛」「後天性くせ毛」どちらでもプリュムワックスは効果を発揮します。
◆プリュムワックシリーズが『うねり』を抑える理由
まずくせ毛がうねる原因は3つあります。難しい話ですが・・・
1.髪内部のタンパク質の結合「ジスルフィド結合」
髪の毛のタンパク質同士の結合の中に、ジスルフィド結合(S=S結合)というのがあります。
髪内部のアミノ酸とアミノ酸を結びつけている部分と考えてください。
くせ毛はその結合自体が歪んでいるため(お隣さん同士素直にくっつかない)引き起こされると言われています。
基本的に、濡れた状態、乾いた状態どちらでもくせが出る場合は、このジスルフィド結合が原因と見て良いでしょう。
2.髪内部のタンパク質の結合「水素結合」
上記とは別に髪の毛のタンパク質同士の結合の中に、水素結合というのがあります。
髪の毛を濡らすと真っすぐになり、乾かすとくせが出る人は、この水素結合に問題があると考えて良いです。
3.コルテックス内部の問題
髪の毛は外側からキューティクル→コルテックス→メデュラという層で構成されています。
画像引用:https://www.shiseidogroup.jp/binolab/h_0001/
そして、このコルテックスと言うのが、毛髪の85〜90%を占めており、固いたんぱく繊維「p-コルテックス」、柔らかいたんぱく繊維「o-コルテックス」から構成されています。
前者は親水性と言われ、水分を含みやすいです。後者は疎水性と言われ、水分を含みません。
この「p-コルテックス」と「o-コルテックス」の分布が不均一。
すなわち水分バランスも不均一であることが原因でくせ毛となってしまうのです。
これら3つの原因に対して、プリュムワックスで髪の毛表面をコーティングすることで外気からの湿気を遮断。
髪の毛内部の水分バランスを一定に保つことで、くせ毛をのうねり抑えるのです。
◆パサつき、広がり、剛毛を抑える理由
くせ毛の種類は大きく4種類あり、それらの表面は全てデコボコしているか、ねじれています。
ですから、剛毛もろとも表面をコーティングしてあげることで、表面が平らになり、触った感じパサつきが抑えられます。
また、光の反射が規則正しく綺麗に反射するようになるので『視覚的にも』パサつきが治ったように見えます。
剛毛の広がりに関しては、髪が太いことよりも長い髪から短い毛が出てくることが原因ですから、毛の流れを一方向にしてやることで、解決できます。
では具体的な4種類のくせ毛についてお話します。
1.波状毛(はじょうもう)
日本人に最も多いタイプのくせ毛と言われており、髪が波打ったような形状をしているためこのような呼び名がついています。
くせ毛の強さ(ウェーブの強さ)に個人差があるのが特徴です。
しかしスタイリング剤でオシャレパーマに見せることが可能です。これが俗にいう『くせ毛を活かす』てやつですね。
2.捻転毛(ねんてんもう)
日本人にはあまり見かけない髪質です。
コイル状にねじれた様なくせ毛で、波状毛のようなウェーブは無いですが、表面がパサついて見えたり、触るとゴワゴワしたような特徴があります。
まあ、チリ毛ってやつですね。気候によってくせの出方にあまり変化はありません。ずっとチリチリしています。
髪型次第ではワックスでツイストパーマのようにセットできます。
3.縮毛(しゅくもう)
固い髪質で、捻転毛よりもちりちりとしたくせが特徴です。日本人には少ない髪質です。黒人に多く見られます。伸ばすとアフロになります。
4.連球毛(れんきゅうもう)
髪の毛1本1本が数珠をつなぎ合わせたような髪実のことです。
触った感じの太さが均一ではなく、でこぼことしているのが特徴です。
髪の毛が切れやすいことから、縮毛矯正の薬剤塗布により、髪の毛自体がちぎれてしまうことがあります。
これもまた日本人には比較的少ない髪質です。
剛毛・くせ毛を活かした髪型!おすすめは?
◆長めショートスタイル
画像引用:山崎賢人さん
動きを出すため、あえて毛先を若干長めに残したショートスタイル襟足を短めにすることにより、野暮ったさゼロです。
メンズの髪型の中でも女子ウケが良い髪型です。清潔感を保つことを意識してチャレンジしてください。
スタイリングはツヤのある物をご使用ください。
◆セットの参考動画です!リンクを張っておきます↓↓
◆誰でも好印象、ショートスタイル!
メンズのくせ毛・剛毛を爽やかに見せるならば、王道の髪型です。
顔に自信がなくても、イケメンでもショートはすべらない。
デコ出し、耳出し。
清潔感があり、相手に好印象を与えます。
くせ毛がいいアクセントとなり、大人な雰囲気を醸し出してくれます。
短めなのでセットも楽。とりあえずショートはアリですね。
画像引用:岩田剛典さん
◆参考になるセット動画です!
◆上級者向け ミディアムな長さの髪型
画像引用:斎藤工さん
ちょっとスタイリングが難しいかも??
でも挑戦してみる価値はありますね!
メンズのミディアム。濡れ髪セット!
◆グリースを使ったヘアセットです!参考にどうぞ!
◆太くて、硬い髪のお客様にご購入&口コミをいただきました。
ボリュームダウンしたとのことで喜んでいただきました。
ネットで見かけて頂いたんですね!
大変申し訳ございませんが、おっしゃる通りネットでしか販売しておりません・・・。
縮毛で悩みのお客様!チリチリ毛は梅雨辛いですからね。お役に立てて嬉しいです。
2019年にメンズプリュムワックス『プリュム・デュール』が発売されました。
現行のプリュムワックスにセット力を加えたもので、アレンジが効きます。メンズにおすすめのワックスです(^^)
くせ毛の朝のスタイリング時間短縮にぜひ!
✔︎くせ毛をコーティングする成分を配合
くせ毛のセット(表面コーティング)に大事な「潤い成分」「油分を保つ成分」「セットを維持する成分」をすべて絶妙なバランスで配合。それだけでくせ毛ってスタイリング可能なのです。
具体的には、オーガニック認定を受けている、モロッコ産のアルガンオイル。オーストラリア産のホホバオイルを多く配合しています。
✔︎ワックス特有の嫌なベタつきが少ない
ベタつきで嫌な思いをしたことはありませんか?例えば、デート中。少し髪の毛をいじったらすぐ手がベトベト。
そんなときに手を繋いだりしたら・・・。
プリュムワックスシリーズは、ベタつきがほとんどないのが特徴です(^^)
リップクリーム、ハンドバームとしても使用できます。
✔︎無香料
スタイリング剤の香りが苦手、というご意見が多かったので無香料にしました。
皆様のご意見のおかげで理想のワックスは無香料が一番と気がつきました。
毎日使うものですから。空気のように自然であってほしいとおもいます。
まとめ
いかがでしたか?
くせ毛の悩み・解決策。オススメのスタイリング剤・髪型・セット方法をご紹介させていただきました。
そして最後にたどり着いた一番重要なこと。
それはくせ毛はスタイリング剤がとても大事ということです。
髪型は切ってしまえばおしまいですが、その先のスタイリング。
これは毎朝からりストレスでしたが、ワックスを変えることでかなりの時短・ストレス軽減になるという考えに至りました。
美容院MAXでは無料でご相談を受け付けております。
↓↓下記LINEからご気軽にご相談ください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また次回!お楽しみに!
おすすめの関連記事

平成4年生まれ。高校に通いながら16歳で愛知県の美容室でアルバイトを始め、20歳で東京の理美容専門学校を卒業。その後東京の美容室に就職、21歳で独立してスタイリストデビューしました。メンズのくせ毛カット、頭の形を綺麗に見せるデザインカットを得意としています。