こんにちは。
髪のお悩みLINE相談室で『三浦翔平さんの髪型』についてオーダー方法やセット方法について記事にしてほしいとご要望がございましたので今回書かせていただきました。
それと、三浦翔平さんはくせ毛なのか?パーマなのか?
というご質問もお受けしましたので、その点についても詳しく解説させていただきます。
三浦翔平さん人気の髪型は?髪質はくせ毛?パーマ?
〈三浦翔平さんプロフィール〉
本名 三浦翔平
生年月日 1988年6月3日
出身地 東京都調布市
職業 俳優 舞台 モデル
身長 181cm
体重 62kg
血液型:A型
活動期間:2007年−
最近くせ毛風の髪型が魅力で人気のある三浦翔平さん。
若いときは、ちょっとチャラい髪型が多かった三浦翔平さんですが年齢を重ね、
TVドラマでは『大人』の役柄を演じるようになりましたね。
そんなこともあり、落ち着いた髪型が増えて来たように感じます。
ちょっと、色気を出したい30代は是非、三浦翔平さんの髪型を参考にしてみてはいかがでしょうか(^^)
ドラマの役柄でワイルドなショーの髪型〜大人の色気を醸し出すミディアムな髪型まで、過去に様々な髪型にされている三浦翔平さん。
どの髪型もとても似合っていますが、やはり三浦翔平さんの代名詞とも言えるのがゆるいパーマ風のミディアムの髪型ではないでしょうか(^-^)
ちなみな三浦翔平さんはくせ毛ではなく直毛です。
くせ毛風に見えるよう撮影前にセットしているのですね。
三浦翔平さんのような人気の芸能人はスタイリストさんがついていますから、一般人と違い、毎回ヘアアイロンやドライヤー、スタイリング剤を使って綺麗に髪型をセットしています。
三浦翔平さん人気の髪型はくせ毛風大人のミディアム
ここからはそんな三浦翔平さんのセクシーすぎるくせ毛パーマ風ミディアムの髪型について解説していきます。
まず、三浦翔平さんは直毛であるとお伝えしましたので、その髪質について画像をもとに詳しく説明していきますね。
◆綺麗な直毛を生かした、モヒカン+ウルフヘアーの三浦翔平さん。
夏っぽくて、爽やかな印象を受けますね。
髪色も明るい色から、黒髪まで、年齢も20代〜40代と幅広い方におすすめの髪型です。
◆ストレートを全面的に生かしたミディアムヘアー
色白、中性的な男性に似合う髪型。
この髪型の三浦翔平さんは明るい髪色でブリーチをしていますが、落ち着いたブラウン、黒髪でも清潔感が出てかっこよく仕上がります。
セクシーさの秘密は適度なくせ毛感!?
ここまで直毛を生かした三浦翔平さんの髪型をご紹介して参りましたが、
三浦翔平さんの代名詞とも言える「大人なセクシーさ」を感じる髪型には共通点があります。
それらの秘密はいったい何なのでしょうか。
ここから数枚の三浦翔平さんの画像をご覧ください。
◆メガネをかけても決まるくせ毛風ゆるゆるパーマの髪型の三浦翔平さん
ツヤが強めのスタイリング剤で大人っぽさ、知的なイメージを演出していますね。
↑アシンメトリーなセットで個性的な髪型の三浦翔平さん
ブラウンの髪色で、ボリュームが出やすい髪質でも束間が出て見えるのでスッキリして見えるのがポイントです。
ツヤを抑えたヘアワックスとヘアスプレーでしっかりセットで再現できます(^^)
◆アップバング(おでこを出す)+耳だしショートで爽やかさ重視の髪型の三浦翔平さん
前髪をしっかり上げて、毛先を最大まで遊ばせる束間を演出。ツヤの強いヘアワックスとヘアスプレーでスタイリングが可能です☆
これは女性のみならず、男性からも好印象な髪型ではないでしょうか?
◆襟足、前髪長めの髪型でも、おでこを出して爽やかさを演出している三浦翔平さん
ちょっと長めな髪型ですかが、しっかりスタイリングすることで、スーツを着ていても清潔感がありますね。
さすがです!
ツヤが強いジェルとヘアワックスを混ぜて使うことをおすすめします(^-^)
そして、これらの三浦翔平さんの共通点としては適度なカール(くせ毛)があることがお分かりいただけたかと思います。
三浦翔平さんの髪質はくせ毛ではなく直毛?
先ほど述べたように、元の三浦翔平さんの髪質は直毛ではありくせ毛ではありません。
セクシーなミディアムの髪型を作り出す為にくせ毛風に髪の毛をスタイリストさんがセットしていたのです。
普通は一般人はスタイリストが付いていませんから、直毛の人はパーマをかけても良いと思います。
逆に、元からくせ毛であれば、パーマをかけずとも、三浦翔平さんの髪型が再現できるということです。
くせ毛だから真似したい!三浦翔平さん風ミディアムスタイル
三浦翔平さんのセクシーさの秘密はくせ毛風に見せる髪型とそのセットににあると述べました。
くせ毛って普段のセットが大変と思ってしまいがちですが、
発想を変えますと、くせ毛の方の方が三浦翔平さんのような「知的でセクシー」なミディアムな髪型を作りやすいということになります。
今回は三浦翔平さんの中でも人気の高い、こちらの髪型のオーダー方法についてご説明致します。
ひし型をベースに、襟足を少し残した定番のミディアムスタイルです。
エラはり、丸顔、面長といったどのようなお顔の形でも似合う髪型です。
サロン(美容室)に行かれましたら、下記のポイントを美容師さんにお伝えしましょう。
◆くせ毛必見!三浦翔平さん風ミディアムのオーダー方法
1.サイドと襟足の長さを残しつつ、全体的に動きを出すようにカット
このとき、の注意点としましては、毛量を梳き(すき)過ぎず、自然に動きが出るようお伝えください。
くせ毛って、ボリュームが出てしまいがちですから、軽く梳き(すき)たい!
と思ってしまうかもしれませんが、軽くしすぎると、逆にぱやぱやした毛がまとまらずスタイリング時にくくなってしまうのです。
束感はこの時出なくともスタイリングの時、ワックスでいくらでも作れますので(^^)
2.前髪は目にかからない程度で左右どちらかに流しましょう
目にかかるほど前髪があると、爽やかさに欠けてしまうこともあるので、目にかからない長さで、左右どちらかに流しましょう!
爽やかな印象になりますよ(^-^)
3.スタイリングはツヤのある、伸びやすいワックスを付けてもらいましょう
ミディアムヘアーはワックスで髪の毛を立たせるわけではなく、毛先を遊ばせることが大切ですので、
伸びやすい、ヘアワックスをお使いになることをお勧めします。
ハードワックスだと、長めの髪にはセット力が強すぎて髪の毛が引っかかってしまいますしね。
ちなみに、カットだけでは、このように毛先を遊ばせるということはできないので、しっかりスタイリングすることが大切ですよ(^^)
カットは切ってしまえばおしまいです。
それに対してスタイリングは毎日行うものです。
極論を申し上げますと、スタイリング次第で「ただのくせ毛」か「三浦翔平さん風のかっこいい髪型」かが決まってしまいます。
くせ毛の場合「ツヤ」が相手に好印象を与える効果が絶大なのです。
※くせ毛においてツヤが大切なのがなぜか?というのは妻夫木聡さんについて解説した記事で検証していますので、よかったらご覧になってくださいね(^^)
三浦翔平さん風の髪型、スタイリング方法を詳しく解説
今までの検証結果を踏まえた上で、毛先を遊ばせつつ、「ツヤ」を与えるスタイリング方法についてご紹介いたします。
1.シャワー後、タオルドライの状態で、保湿用ヘアオイルを塗ります
市販のヘアオイルで結構です(^^)
2.ドライヤーの温風でゆっくり、クセを伸ばしながら、顔周りとサイドのボリュームを押さえ、トップに動きを出していきます。
顔まわりのクセが強い方は、前髪を乾かしきった後、ヘアアイロンでクセを伸ばすと良いでしょう。
※髪の毛が乾き切っていない状態でのヘアアイロンの使用は、まっすぐならないどころか、髪の毛を傷めてしまうので、ヘアアイロンをかける部分はしっかり乾かしてくださいね!
3.全体的にある程度程度乾いて来たら、ツヤのあるワックス(セット力は中程度でOK)を顔周り以外の全体にもみ混みましょう。
このとき軽くつまんで、トップに動きを出し、襟足を外に跳ねさせましょう。
4.ツヤがあるワックスは基本セット力がそこまで強くはないものが多いですから、必要であればスプレーを吹きかけるとスタイルキープしやすいですよ!
もし、髪の毛と頭皮に優しいヘアワックスをお探しでしたら、当店が皆さまのご意見を集約して作った『プリュム・デュール』を使ってみてくださいね☆
まとめ
いかがでしたか。
今回は三浦翔平さんの髪型『パーマ編』についてご紹介しました。
ポイントを踏まえた上で、三浦翔平さんの髪型にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
毎日の限られた時間の中で、くせ毛を三浦翔平さん風の髪型に見せるには、スタイリングも重要だということですね(^^)
では、また次回、お楽しみに!
おすすめの関連記事

2016年からMen’s Beautiful.comを運営、くせ毛・剛毛・敏感肌のお客様のため天然成分にこだわったシャンプー、ワックス、ヘアオイルなどの商品開発をしています。
現在は東京で美容室経営、ヘアケアメディア運営、ヘアケアブランドを運営する会社『マクスタート 』のCOOをしています。