前髪の曲がる方向と逆からドライヤーをかけよう!
くせ毛が一番気になる箇所、それは前髪ではないでしょうか?顔まわりは髪の毛が細く、くせが出て曲がるし、それが目立ってしまう箇所でもあります。
そのため、美容室で前髪だけ縮毛矯正を勧められることもあるでしょうが、それはやめたほうが良いです。なぜならば、前髪だけまっすぐになってしまうと不自然になってしまうからです。
そこで僕がおすすめしたいのは、曲がる前髪の正しいセット方法を身につけることです!
下の画像をご覧ください↓↓
これはシャンプー後にプリュムワックスとドライヤーだけでセットしています。たった、それだけでヘアアイロンや縮毛矯正をかけなくとも自然に曲がる前髪をまとめることができました。
どのようにセットするのか、具体的に解説していきたいと思います。
まず自分のつむじの方向を把握しましょう!くせ毛の場合つむじの巻いている方向に曲がる性質があるので、ある程度全体を乾かしたら、つむじの方向に沿ってドライヤーをかけるとまとまりやすくなります。
基本前髪も、つむじの回転方向に分けたほうがまとまり易くなります。つむじが時計回りの場合は前髪は右方向に分けて、つむじが反時計周りの場合は左方向に分けます。
しかし、曲がる前髪に関しては、ここからが重要になります!
最初から前髪を分ける方向にドライヤーをかけてしまうと、くせが強く出てしまい余計曲がり易くなってしまうため、まずは分けたい方向と逆からドライヤーをかけます↓↓
30秒程度軽くドライヤーで前髪を流したら、
最終的に前髪を分けたい方向へドライヤーをかけていきます。これで前髪が『くるん』と曲がるのを防いで曲がりにくくなります。
次にパサつきを抑えるために、プリュムワックスを髪につけていきます。だいたいこのくらい。プリュムは油分が多いため、少量で良いです↓↓
少量のプリュムワックスを薄く伸ばして髪の毛全体につけていきます。この時全体のボリュームを抑えるように、手で抑えながらつけていくようにしましょう。つけすぎはベタっとしてしまうので本当に少量を全体に伸ばすイメージ↓↓
プリュムワックスは髪の毛のトリートメントとしての効果も得られるワックスです。毎日使うことで、髪の毛の表面をコーティングするのでくせ毛特有のパサつき、うねり、広がりを抑えてくれます。
最後に、ドライヤーの熱でプリュムワックスをなじませて、髪の毛全体をまとめて、完成!!
なぜドライヤーとプリュムワックスで曲がる前髪がまっすぐになったのか?
くせ毛は一本一本が波打っていて、好き勝手いろんな方向に曲がっています。それらを一本ずつ同じ方向揃える、というのは不可能です。しかし、前髪全体を一つの『束』として考えてみてください。
ドライヤーで前髪の束の向きをある程度決めてやって、プリュムワックスで髪の毛同士をくっつけて束としてまとまり易くする。これによって曲がる前髪をまとめることができたのです。そして何より、髪質が柔らかく、まとまり易くなるのがポイントです。
もう少ししっかりまっすぐにしたい場合はヘアアイロンをかけてまっすぐにしてもOKです!
じゃあワックスならなんでもでも良いのか?という話になりますが、一般的なメンズワックスとプリュムシリーズは成分が全くことなります。
簡単に説明すると、一般的なメンズワックスはセット力・キープ力を最優先に作られていて、べたつきます。ドライヤー熱での伸びもないし、指通りもよくないため、くせ毛には使いづらい。
しかし、プリュムワックスは髪の毛をコーティングすることを目的としています。よってべたつきは非常に少なくよく伸びます。成分がトリートメントのようなワックスなので髪質自体が柔らかなります。くせ毛をまとめる『束』を作るのにとても適しているワックスと言えます。
『前髪が曲がる』でお悩みのお客様の声は?
↓前髪がまとまるようになった。と男性のお客様から喜びの声をいただきました。ありがとうございます。
アイロンとの併用とのことですが、おすすめできる使い方です。アイロンはくせ毛の場合だいたい180℃で使いますが、そのくらいの温度で毎日使い続けると髪の毛が痛んできます。プリュムワックスをアイロンをかける前でも、かけた後でもお好みで良いですが、毎日使うことで髪の毛の表面がコーティングされて痛みにくくなってきます。最初のもお話ししましたが、前髪はくせが強くよく曲がる髪質です。よってドライヤーだけでは物足りなさを感じる場合はアイロンでくせを伸ばすことをおすすめしています。
↓トリートメントワックスに共感していただきました。『最高』のお言葉が非常に嬉しいです!
プリュムワックスは肌につけても良い成分だけで作っています。肌につけられないものが髪に良いわけありませんからね。お客様にも実感していただいています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、くせ毛の人の悩み『前髪が曲がる』対処方法をご紹介しました。
要点をまとめると・・・
✔︎最初、前髪は分ける方向と逆方向からドライヤーをかけるべし!
✔︎スタイリング剤はプリュムがおすすめ!
✔︎プリュムを使えばヘアアイロンを使っても痛みにくくなる!
以上です!次回は、メンズの頭皮の痒みについて解説していきたいと思います!では、お楽しみに!
